電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
子どもがはいはいを始め、
安全対策で悩んでいます。

ベビー用品店にはありとあらゆるグッズが並んでいますが、
どこまで揃えるべきなのかわからない上、
自分の家に合う・合わないの判断も難しいです。

古い和室の多い家で、
昔ながらの縁側もあります。
玄関も広く、段差もあります。
どの箇所も市販のゲートなどは長さが足りず、設置できそうにないです。
ドアロックしようにもほとんどが引き戸、ふすま、障子です。

また、コンセントも
現在一般的になっているサイズではなく、
古い差し口が付いている箇所もあり
既成のコンセントカバーが使えません。

キッチンをはじめ棚の扉も
「荷造り用の取っ手でロックを自作できる」と聞いたのですが
我が家は取ってが引っ込んでいるタイプの扉ばかりで
実践できそうにありません。

ゲート、コンセントカバー、ドアロックなど
ベビーの安全対策品で
既製品を買わずに代用する工夫をご教授いただけませんか?
皆様のご回答をお待ちしております!
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ちょっと大げさに考えすぎているかなって思います。



ゲートとかを設置するような家庭はそんなに多くはないですし、あったとしても家に3つも4つも設置する家庭はそうそうありませんから、せいぜい二階の階段から落ちないようにとか、台所などに入らないように、程度のおうちが多いと思いますよ。

思うに、引き戸、ふすまなんかは、歩き出すようになってくればまた違うかとも思いますが、はいはいしている赤ちゃんが片手でかんたんに空けられるレベルではないかと・・
普段から開け放して生活しているのであればドアロックすら意味がありませんし、すきまがあいていてはドアロックはできません。
ドアロックをするには必ず毎回きちんとしめておかなくてはならないですわけですがが、ではそのようにきちんとしまっていたと仮定した場合、引き戸やふすまなら、そもそもちゃんとしまっていれば、はいはいの赤ちゃんでは真ん中の手をかける場所に届きませんから、ぴったりしまっているドアの下の部分に手をいれて無理やりこじあける、なんてことは出来る力はないと思います。

また、全てのドアにロックしてしまえば、大人の出入りもいちいち一苦労になりますし、本当に危ない箇所への最低限の工夫でいいのではないでしょうか。

棚の扉についても、はいはいしか出来ない赤ちゃんでは、届く場所は限られていますよね。
例えばキッチン下のシンクにしても、普通のキッチンであればつかまりだちも出来ない赤ちゃんがよつんばいで届く位置に取っ手はついていないと思うのですが・・・

また、届く場所であけられそうな場所が何箇所かあれば、きちんと整理して、低い位置には危険なものをおかず、手の届かない場所に一箇所にかためておくといいですよ。

たとえば、引き出しなどは下の段は台所スポンジとかふきんとか、お鍋類やプラスチックのボール類など、赤ちゃんが万が一出してしまっても危険がないものを手の届く場所にかため、手の届かない位置や、どうしても下におきたい危ないもの(包丁とか)があれば、そこに既製品の引き出しロックなどをかければいいと思います。
今は引き出しロックや開き戸タイプの棚用など色んなものが出ていますし、ひとつふたつならそんなに高くつきませんから。

うちは、下にはボールとかざるとか、危なくないものをおくようにしていましたし、うちはリビングと引き続いて台所があったので、子供がリビングで遊んでいても、あけてもおもちゃ代わりになるようなものしか手の届く棚には置いていませんでした。
包丁入れのついている扉だけ、両扉をまたいでシールで貼るタイプの市販のドアロックを使っていました。

それに、赤ちゃんがすごす部屋はあちこちにすべきではなく、出来るだけ限られた場所にして、大人の細かいものや触られて困るものが沢山あるような部屋では過ごさせないことです。
ママが目の届きやすく、普段すごすことが多い赤ちゃん用のきちんと整理された部屋を一箇所きちんときめておけば、まだはいはいの段階であれば不必要にあちこちに危険対策をほどこすほど行動範囲は広くないと思います。

玄関についても、はいはいで赤ちゃんが外にまで出て行くことはまずないでしょうし、玄関の段差が心配なのであれば、ゲートをつけるのではなく、段差のある下のほうの床のほうに、万が一落ちてしまったときに衝撃がないような工夫をするほうがいいかと。
いちいち玄関にゲートなんて設置していたら、毎日使う場所ですから大人が出入りするのも大変ですし、お客様がきても見栄えのいいものではないです。

うちも、子供たちが小さいときは、下がむき出しのコンクリートで段差も高い玄関だったのですが、玄関にホームセンターで購入したタイル上のやわらかいクッションタイルをおいていました。
これなら、もし子供が落ちても、頭を強く打ったりしませんから。

縁側についてはさすがにゲートとか設置するのもどうかなと思うので、赤ちゃんが1人の時に縁側をあけたまま放置しないことが一番だと思います。
縁側でなくても、ベランダとか、庭にしても、赤ちゃんが簡単に出入りできる環境であけっぱなしでほおっておくということ自体が危ないですから、まずは物を設置する以前に、そこの意識を身に着けることのほうが大事かなって思いますよ。

小さなことの積み重ねですが、手の届くところに危ないものをおかないとか、そういうことをきちんとやっていれば、おおがかりな事故防止ツールはなくても平気です。


コンセントも、使ってないものはプチプチで覆ってしまうとか。
使っているものに関しては、配線などはテレビとか家具の後ろに隠れていることも多いですから、そういうところに延長コードをうまく利用して、ある程度かためて、明らかに赤ちゃんが触りそうな場所にあるコンセントには常時コードをさすようなものは設置しないとか。

まずは生活の工夫から見直すことでなんとかなります。

うちも、大それたネットタイプの大きなゲートをひとつ買いましたが、結局家族みんなが出入りするところにそんなものを設置しても大人も生活が不便になるし、結局使わないままでした。
それよりも、目を離す時は安全な部屋やベビーサークル、バウンサーなどに入れてあげておいたりおんぶ紐で家事をしたり、あとは広いおうちならなおのこと、お母さんの近くで危ない行動をしたらすぐに止められるようにしておくほうがずっと安全ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

実は、
あんまり神経質にならなくても…とおおらかに構えていたところ、
地区の保健師さんから
「安全グッズはできる限り購入して、考え付く限りの安全対策をすべき」
と指導され、
悩み初めたためこの質問を立てさせていただいたのです。

ちなみに
まだ扉を開けられたことはないのですが
すでにつかまり立ちを始めている状況です。

一番の悩みどころは縁側です。
これから暑くなってくるけれども
縁側の窓を開けて網戸にできないのでしょうか…。
子どもが普段いるのは縁側に面している部屋です。
古い網戸なので、いくらかの衝撃で落ちてしまったりします。
ここにハイハイで子どもが突っ込んでいってしまったりすると
網戸ごと落ちたり、
網戸が破れて子どもが頭から落ちたりしそうで…。
エアコンはないので、真夏をどう乗り切ればいいか困っています。
良い対策があれば
お手すきの際にでもご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2012/04/27 16:38

安全対策本当に頭を抱えますね。


実家も古く毎日ではないためあまりお金をかけたくないためあるもので代用しました。
コンセントや食器棚等は布のガムテープを貼ってガードです。みっともないですが分かるようになるまでの一時的なものです。縁側や玄関は落ちても怪我をしないように下にお風呂のマットやクッションシートを置いています。
引戸は突っ張り棒二本の間にレースのカーテンを渡しカフェカーテンみたいな感じで止めています。これだと風も通しますし危険も多少は防げます。私が小さい頃は目を離すときは柱に帯で繋がれていたそうです。

既成の物ですますのではなく。代用のきくものは色々あります。外に出ないだけなら子供がどかせないものを置くだけでもとりあえず出ません。怪我をしないように落ちないようにと考えてみてください。段差のある所は落ちますから落ちないようにするか落ちても怪我をしないようにするとか。子供にとって危険な物を取り除くとかで良いと思います。思いもよらないことをしますので危ないと思ったら防御するといった感じで毎日やってます。ちなみにわが家はガムテープだらけです。

夏は冷風機等で過ごすという手もありますよ。

どれもあまり長く使うものではありませんので知恵を使って怪我をしないようにがんばって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ガムテープははがすと跡が残りますよね。
賃貸なので難しいかも…。

お礼日時:2012/05/18 22:34

こんにちは。



ツルツルスした面のドアロックですが、
吸盤を二個用意します。
頭の出っ張っている部分の下がくびれているので
そこを10センチ程の紐で結びます。(長さは扉に合わせて調整してください)
後は吸盤で扉に取り付ければいいだけです。
開けたいときは、片方の吸盤を外すだけなので簡単です。

吸盤は取り換え用の物でも、フックとして使えるものでも大丈夫。

結構役に立ちましたよ。

チョット分かりずらいですかね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、吸盤ですか!

お礼日時:2012/05/18 22:32

・ゲート


 ツッパリポール(これなら結構長いものもある)2本を筒状の布に通し、布を上下に張って固定する。
 押し付け面に両面テープを併用すると強い。
・コンセントカバー
 使わないコンセントはシールやテープで塞いでしまう。もしくはコンセント前に重量級の家具などを置いてしまう。
・ドアロック
 引き戸の間に隙間があれば、サッシ窓などの補助ロックが使える。
 http://item.rakuten.co.jp/nonaka/408279 など
 あるいは、敷居に穴を空けて丸棒ラッチなどの掛金を縦にして使う。
 釘で打ち付けたり、棒やツッパリポールをつっかえて動かなくしてしまう。
 など。
 しかし、障子や襖に関しては例えロックしても立つようになると体重をかける事で本体が外れる恐れがあります。また、いずれ本体を破かれるので布や厚紙、プラスチック段ボールなどを貼り付けるなどの予防も必要になるかと。
・引き出しや棚
 両面テープのやつって、剥がれ易いんですよね。取っ手が引っ込んでいるなら、いっそ硬いスポンジなどで取っ手前面を埋める方向で検討しては?手掛かりがなければ開けられることもないでしょうから。


結局、相手できる時に相手して、手が離せない時はおぶったりサークルに入っていて貰ったりするのがベスト。
あなたの家のような構造がまだ一般的だった50年前には、ベビーの安全用品なんて無かったし、それでも子供は育ってたんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですよね、
昔は安全グッズなど売っていなかったので
工夫すれば何とかなるのでは?
と考えていたのです。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/04/27 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!