dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は土曜まで自動車学校に通っていました。
通っていたところが指名制だったので、
1段階の半分と2段階のセット教習と高速教習以外
同じ指導員を指名させていただきました。
本当に感謝しています。
ですが卒業の日に会えずお礼を言うことができませんでした。
なので本免許が取れたらお礼を言いに行くか、手紙を書こうと考えています。
しかし本免の学科が平日しかなく短大生なので取れるのは当分先になりそうです。
そこで質問なのですが指導員の方は教習生をどれくらい覚えていらっしゃいますか。
忘れられていたら悲しいので。
また、受け持ったことのある教習生が本免取ったかなーと気になるものですか。
免許が取れた報告は嬉しいものですか。
回答お願いします。

A 回答 (2件)

教習指導員ではありません。



私の場合、教習指導員の指名制はありましたが、料金的に高くなるので、時間ごとに指導員が違いました。
卒業後、1週間問題集に取り組み、1発で学科試験に合格しました。
合格後、教習所のすべての教習指導員にハガキでお礼状を書きました。
教習所の責任者から、お礼の電話がかかってきました。
中には、学科を1時間くらい担当していただいた方もいました。
卒業生を特定させるには、入学学期(第4期とか)や学籍番号のようなものを併せて記載することです。
教習所には、教習原簿が保管されていますし、卒業者のデーターもコンピュターに保存されています。

指導員の指名制であれば、指導員も覚えていることと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全員に書かれたのですか?
すごいですね。
アドバイスもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/29 19:56

卒業した教習生の方からの一報はとても嬉しいですよ。


電話で休み時間に連絡取って見るのもいいですし、
またあなたのように手紙でも十分嬉しいです。
それ以上に訪問されての報告は感激・感動の度合い
が大きいですけどね。
何故なら免許を生で見れますし、一つ大きくなった
ような「元教習生」の成長を感じますよね。

卒業しても少しでも共に時間を過ごした教習生の事は
忘れないと言っても過言ではありません。
また、以外な点かもしれませんがその教習生の
運転適性なんかも指導員はよく記憶してますよ。

勿論運転免許取れたのかなぁ~って卒業した方の
行末が気になりますが連日教習所を卒業していく
方がいる中特別あなたの事だけを気にかけていな
ければあなたの免許の取得を重点的には気にして
いられないのが現状です。
ふっとした瞬間に思い出すものです。

忘れた頃になりそうでしたら
尚更感動も大きいものですからそれからの訪問でも
いいのでは?と私は思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
指導員の方のことがよくわかりました。
免許が取れた時には思い切って訪問して
お礼&報告してきたいと思います!!

お礼日時:2012/04/27 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A