
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
心配なされるんでしたら「nLite」で統合Discを作成されてはどうでしょうか
SPのアップデートはめんどくさいので、新しいSPが出たら統合Discを作成していました私は
No.3
- 回答日時:
マザーボードのマニュアルの対応OSに
>Microsoft® Windows 7/XP のサポート
とはっきり書いてありますので心配ありませんがWindowsXPはSP3のみ現在サポートされています。
WindowsXP SP2をインストールしたらUpdateでSP3にするか、予めSP3のファイルをダウンロードセンターから落としておいてバッチを当てればSP3になります。
マザーボードが正式にWinXPに対応しているのでSP3にしてからDriverを入れればよいと思いますが、もしSP2の状態でしたら対応OSでないと出るかもしれません。
SP3のバッチを当ててからでもUpdateで時間が掛かると思います、インストールしたら直ぐにUpdateを実行する事を奨めます。
No.2
- 回答日時:
使用できます。
別にGIGABYTEがドライバ提供しないなんてどうでもいいことです。
「特定バージョンのドライバとの組み合わせ評価済み」という保証があるかどうかだけなんですから。
実際に乗っている主要部品はintelやRealtekなんで、
OSインストール後にデバイスマネージャやマザーの仕様一覧を元に、
intelやrealtekのサイトから拾えばいいです。
注意点が一個。
SATA 6portのうち1個は6Gb/sなんで、インストール時は使えないかもしれないです。
駄目そうなら3Gb/sの残り5ポートを使ってください。
No.1
- 回答日時:
下記のギガバイトの製品情報を見るとわかりますが、注釈のところに
「2. Windows9X/ME/2000/XP SP1/SP2 のドライバーは提供いたしません。 」
との記載があります。
参考:http://www.gigabyte.jp/products/product-page.asp …
全く動かない、ということはないと思いますが、ドライバが対応していない以上マザーボード(及びCPU)の本来の性能は発揮できないと思われます。
逆に言うとSP3であればXPでもドライバは提供されますから、「どうしてもSP2でないと都合が悪い(動かないソフトがある、等)」の事情がない限りは素直にSP3で使用するべきでしょう。
別PCをお持ちなのであれば、あらかじめSP3をダウンロードしてUSBメモリ等に入れておき、
「SP2をインストール」→「SP3にアップグレード」→「マザーボードドライバを適用」→「WindowsUpdate」という順でインストールを行えば良いかと思われます。
参考 XP SP3 ダウンロード http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/bb794 …
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS入れ替えをしたら音が鳴らな...
-
Windows7のFlow.exeの用途及び...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
「PS」 「PCL」ドライバ...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
JUSTYのジョイスティックをWind...
-
phpファイルが勝手にダウンロー...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
USBハブのドライバがインストー...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
Realtek high definition audio...
-
sis651チップのドライバ
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
RS-422/485通信について
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
PowerMac G4 HDの初期化をした...
-
Windows7からwindows10へアップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Express5800 OSインストール方法
-
プリンタードライバがインスト...
-
信長の野望 革新 インストー...
-
起動時にSMART Hard Diskエラー...
-
先日、Nvidia社のgt710というグ...
-
S-ATA RAIDの構築ができません
-
「つよきす」がプレイできない。
-
インストールのしかたが分かり...
-
iTunesにiPhoneがつながらない。
-
vista64ビットを32ビットに...
-
●OS再インストール時、ドライバ...
-
SCSIAdapterのインストールって?
-
PCモニタの解像度について
-
intelのグラフィックス・ドライ...
-
VMware WorkStationPlayer12にw...
-
Windows7のFlow.exeの用途及び...
-
nx6320のドライバについて(XP...
-
SE-80PCIでの自動インストール...
-
このノートパソコンにWindows10...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
おすすめ情報