
家を建てる者です。
現在照明をどうするか悩んでいます。
最初は「LEDにしょう!」と思っていましたが器具が高くて驚きました。
現在住んでいる所(マンション)は蛍光灯(シーリングライト)で4年半住んでいますが、リビング(現在ネットをしている場所です。暗いので昼間も付けます)、キッチン(こちらも居る時は昼間もつけます)、寝室、1部屋とまだ電球は切れたことが無いです。
1部屋は殆ど人が居ないので付けず、寝室も毎日付けても数分です。
なので「そんなに使わなくてもLEDの方が良いのかなぁ?電気代が変わってくるのかなぁ・・器具本体の方が先に痛みそう」と思ってLEDにしようか悩んでいます。
以下質問です。
1.
今回以下の場所をLEDにしようかと思っていました。
LEDじゃなくても・・・と思われる箇所があれば教えて下さい。
それとも全てLEDの方が良いでしょうか?
ちなみにトイレや廊下はダウンライトなのですが、これはLED電球にしようと思っています。
・門柱(防犯上夜はずっと付ける?夜中ずっと着けたほうが良いとどこかのサイトに載っていました)
・外灯その1(人感センサー 車付近の照明 夜はずっと付ける)
・外灯その2(人感センサー 玄関近くの照明 夜はずっとつける?)
・天井高な部屋の照明(寝室 LED必要?)
・玄関の吹き抜け(取替えが大変なのでLEDにしようかと。玄関にずっと居ることはないが防犯上付けた方が良い?)
・階段に吊り下げライト(玄関同様取替えが大変なのでLEDにしようかと。 玄関の吹き抜けをずっと付けるならLEDではくて良い?)
・洗面化粧室(LED必要?)
2.
上記以外ではリビング、各部屋はとりあえず現在使っている器具が壊れるまでは使おうと思っていますが、LEDにした方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>LEDじゃなくても・・・と思われる箇所があれば教えて下さい。
全て。
>上記以外ではリビング、各部屋はとりあえず現在使っている器具が壊れるまでは使おうと思っていますが、LEDにした方が良いのでしょうか?
しなくても良い。
LEDと蛍光灯の比較では、蛍光灯の寿命と言われる10000時間以上使用しないとLEDが有利にはなりません。
平均で1日1時間点灯する場所であれば、27年後ですから、住宅ローンを返済したころですかね。
住宅の新築で、おカネの借入を必要とする時期には、初期コストの高いLEDは避けて、借入を減らすべきです。
なお、既に生産中止されている白熱電球を比較の対象に持ち出して、高価なLEDの広告宣伝をする商人が居りますので、注意しましょう。
比較の対象をインバーター蛍光灯に絞って比較している人が良心的な商人です。
お返事ありがとうございます。
>LEDと蛍光灯の比較では、蛍光灯の寿命と言われる10000時間以上使用しないとLEDが有利にはなりません。
平均で1日1時間点灯する場所であれば、27年後ですから、住宅ローンを返済したころですかね。
そうなのですね。
電球が切れる前に器具の方が先に痛みそうですね・・・。
>住宅の新築で、おカネの借入を必要とする時期には、初期コストの高いLEDは避けて、借入を減らすべきです。
そうします。
現在の家で使っている照明を持っていき使い、使用する頻度の短い所は安い蛍光灯などにします。
ずっともやもやしていたのですっきりしました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
1.全ての場所
2.しなくてもいい
あなたの経済的な理由(安いほーがいい)であれば、まだLEDは早急です
LED器具を作るコスト、電気代、etc.を足しても蛍光灯のほうが安上がりで環境にも良いです
お返事ありがとうございます。
>LED器具を作るコスト、電気代、etc.を足しても蛍光灯のほうが安上がりで環境にも良いです
しなくても良いのですね。
現在の家で使っている照明を持っていき使い、使用する頻度の短い所は安い蛍光灯などにします。
ずっともやもやしていたのですっきりしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気に紙を貼ったら燃えますか?
-
このタイプの間接照明の使い方...
-
蛍光灯について キッチンの蛍光...
-
玄関の白熱球がすぐ切れる
-
本(写真などの多用された雑誌)...
-
照明が瞬間的に消えます。
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
2階の床が熱を持っているのは、...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
壁の汚れについて
-
レンジフードとかに貼れるもの
-
壁スイッチがない部屋に、リモ...
-
FHF24SENと書いてある直管蛍光...
-
壁を貫通して特定の人物に音を...
-
カラオケで一人で歌ってたら壁...
-
壁と璧のちがいって?
-
突っ張り棒と壁の間に挟む素材...
-
壁にくっついた輪ゴムをきれい...
-
冷蔵庫を移動したら、壁に焦げ...
-
LGS、PBの拾い出しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気に紙を貼ったら燃えますか?
-
蛍光灯について キッチンの蛍光...
-
どの電球が一番オススメ?
-
本(写真などの多用された雑誌)...
-
LEDとは???
-
蛍光灯を電球色に加工するには?
-
吊り戸棚なしカウンターキッチ...
-
白熱電球がきらい
-
玄関照明について
-
このタイプの間接照明の使い方...
-
階段の照明スイッチをOFFにして...
-
寝る時に部屋を暗くした時、部...
-
至急 パナソニック シーリング...
-
レフランプの色について・・・
-
玄関の白熱球がすぐ切れる
-
吊り下げ式照明のひもを長くし...
-
照明が瞬間的に消えます。
-
壁の汚れについて
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
突っ張り棒と壁の間に挟む素材...
おすすめ情報