
たとえばリクナビで仕事にオンライン応募(すでに登録済の人材紹介会社が出している案件)、担当者からその後電話があり仕事の詳細を説明される→希望に合うので応募→書類選考で落選の場合、
休職活動実績に入りますか?
ハローワークからもらったしおりには、ネット求人の閲覧だけは駄目だけど、応募したら実績になる?のような記載がありますが分かりずらく、はっきりしません。
上記の場合はカウントされるのでしょうか?
人材紹介会社とはすべて電話のやりとりのため(最初だけオンラインエントリーですが)応募したという証拠となる書類などがないため虚偽もできるだろうにと思うのですが、、、
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>休職(求職)活動実績に入りますか?
・なりますよ
・失業認定申告書・・イ-(2)に記載
応募先企業名:電話番号記載-応募日(エントリー日)-応募方法(リクナビ:ネット応募)-職業(○○)-
応募したきっかけ(ニ)インターネット-応募結果(○/○書類選考不採用通知あり)(結果がまだ出ていない場合は・・現在結果待ち・・と記載)
・問い合わせをしたけど、内容が合わないので応募をしなかった場合・・求職活動にはなりません
(あくまでも応募をした場合のみです・・認定日までに結果が出ていても出ていなくともかまいません)
(応募先の企業名、電話番号の記載がありますから・・企業に応募の有無に関して問い合せが可能ですから・・虚偽の場合はわかりますしね)
お礼遅れ失礼しました。
あとで電話確認するようなので、ネットエントリーでも何でも要は確認できれば良いとのことでした。
ご回答ありがとうございました、
No.2
- 回答日時:
この件に関しては、参考URLのとおり、通達が出ています。
平成14年9月2日付けの厚生労働省職業安定局長通知の職発第0902001号です。
ポイントは、以下のとおり。
◯ 就職しようとする積極的な意思を具体的かつ客観的に確認し得る活動であることを要する。
◯ 受給資格者と再就職の援助者との間に、就職の可能性を高める相互の働きかけがある活動及び求人への応募等が該当する。
◯ 単なる、職業紹介機関への登録、知人への紹介依頼、新聞・インターネット等での求人情報の閲覧等だけでは求職活動実績には該当しない。
◯ 求人への応募には、実際に面接を受けた場合だけではなく、応募書類の郵送、筆記試験の受験等も含める。
◯ 書類選考、筆記試験、採用面接等が一の求人に係る一連の選考過程である場合には、そのいずれまでを受けたかにかかわらず、一の応募として取り扱う。
◯ 求職活動実績については、失業認定申告書に記載された受給資格者の自己申告に基づいて判断することを原則とし、求職活動に利用した機関や応募先事業所の証明等(確認印等)は求めない。
◯ 各安定所ごとに、業務量等の実情を勘案して、サンプリング率を設定し、利用した機関や応募先の事業所に問い合わせを行う等により求職活動実績の確認を行う。
◯ 失業認定申告書により申告のあった求職活動実績については、安定所から利用した機関や応募先事業所への問い合わせ等により事実確認を行うことがあり、事実と相違する場合は不正受給として取り扱う。
以上のことを踏まえると、回答は次のとおりとなります。
要は、実際に応募した(応募の結果がどうであれ)という点が重要です。
(1)求職活動実績にカウントされるケース(例)
リクナビなどで仕事(すでに登録済の人材紹介会社が出している案件)にオンライン応募
⇒ 担当者からその後電話があり、仕事の詳細を説明される
⇒ 希望に合うので応募
⇒ 書類選考でNG
(2)求職活動実績にカウントされないケース(例)<実際には応募に至らなかったから>
ネットでエントリー
⇒ 担当者から電話で詳細を聞いたら希望と違っていた
⇒ エントリーせず
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/09/tp0919-2a.h …
お礼が遅れすみません、
ハローワークに行ったとき聞いたところ、
要はあとで確認の電話をするのでそこでエントリーが確認できればいいとのことでした。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
>リクナビで仕事にオンライン応募(すでに登録済の人材紹介会社が
>出している案件)、担当者からその後電話があり仕事の詳細を説明
>される→希望に合うので応募→書類選考で落選
求職活動実績に含まれるはずです。
偽造しようと思えば、というのは多分事実ですが、あの活動報告には
団体の電話番号などの連絡先が必須になっていると思うので「調べよ
うと思えば調べられる」状況だと思います。だから必要があればハロ
ワスタッフから電話で事実確認すると思うのです。(逆に調べられな
いものは駄目と言われるかも知れません。きちんとした団体ならオン
ラインでも連絡先が明確になっているはずです)。
以下雑談
そんなばれるかもしれない偽造するより、ハロワに遊びに行って「検
索したいです」と言えば、帰る時に正規の実績記録つけて貰えると思
うのですが。
ご回答ありがとうございます!
おそらく認められると思ったのですが、分かりづらい説明だったので質問させていただきました。
実際ネットで応募しているのですが、会社への電話通話履歴くらいしか証拠というか証明できないので少し心配になりました。
ちなみに、ネットでエントリー→担当者から電話で詳細を聞いたら希望と違っていた→エントリーせず、というのも、閲覧だけでなく先方に相談しているのでカウントされるのでしょうか。。。?もしお分かりでしたら教えてください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣バイト 職場見学 1 2022/05/15 13:28
- その他(就職・転職・働き方) 24歳実家暮らしの無職です。 私は、今スマホゲームや配信アプリやサブスクにハマってます。たまに外で散 3 2023/02/15 13:16
- 雇用保険 失業保険の活動実績について質問です。 現在、失業保険を受給中(43/90日分)です。次回認定日は10 2 2022/10/15 10:20
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークっていい加減な会社ばかりですか? ハローワークである会社に応募しました。 ただし、 ・求 5 2022/06/17 12:38
- 求人情報・採用情報 転職活動中です! ハローワークで条件の合った求人を見つけ紹介状貰いました。 採用人数が1人でしたので 2 2023/03/07 16:43
- 転職 行きたくない会社 2 2022/05/08 23:59
- 求人情報・採用情報 低賃金できつい仕事ばかりが求人に載ってます。 8 2022/06/28 18:13
- 面接・履歴書・職務経歴書 ハローワーク出良い求人があったので、紹介状をもらって書類を送りました。 そしたら書類選考は、クリアし 7 2023/07/13 17:30
- 書類選考・エントリーシート 応募書類送付後連絡がない場合 求人票には試験日、開始時間、場所も書いてありました。この場合は連絡等な 2 2022/06/08 16:44
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
雇用保険離職票とは?
-
会社を1日で辞めた場合の厚生年...
-
教えてください。会社側が良け...
-
扶養内の雇用保険加入について...
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
失業保険について
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
雇用保険受給申請 仮申請につい...
-
失業手当について詳しい方教え...
-
再度投稿し直します。 写真の図...
-
雇用保険の給付条件として、被...
-
求職活動で「特定理由離職者」...
-
年末に会社都合で退職しました...
-
正社員で今年の3月まで約1年半...
-
定年で辞めた場合、失業保険は...
-
至急教えてください 転職の際の...
-
再就職手当について 株式会社ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家帰宅中にハローワークから...
-
失業保険受給中の海外旅行はNG?
-
求職活動を簡単に済ませる方法...
-
失業保険(3回以上の求職活動実...
-
求職活動について
-
職業訓練校に入りたい!教えて...
-
発達障害があります。 失業保険...
-
失業保険の活動実績について質...
-
応募書類の選考期間と不採用通...
-
失業保険の活動実績について(...
-
失業保険の認定日について
-
求職活動実績についてなんですが
-
求職活動実績についての質問
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
育休手当をもらっている時に引...
-
給付金が4〜5万円収入に関係な...
-
【失業保険】延長期間中の仕事...
-
石破首相が支持率を上げるには...
-
兼業農家の失業保険について
おすすめ情報