
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個人的趣味で採算度外視で自宅敷地内に風力発電装置を設置してます。
一般家庭向けのシステムでは1KWくらいまで存在します。
そのほとんどは海外メーカー製で、日本製は皆無です。
我が家は700Wタイプを使ってます。
自宅の屋根にはHITを5KW乗せていて売電してますが、こちらの方は趣味でやってるので売電のつもりはありません。
高価なディープサイクルバッテリーと入出力を完全制御できるインバータを組み合わせ、200Wのソーラーパネルとの併用でハイブリッド化させてます。
駐車場が広いので、主に防犯用の複数のセンサーライトの電源に使ってますが、洗車機や掃除機の電源にも使えるようにしてます。
敷地隅の植え込みに12mのコンクリート柱を建てて受電柱としてるので、それに各種引込線の他に上記装置を取り付けしてるので強度上は全く問題ありません。
しかしこの程度の設備でも既に軽自動車1台分程度の資金がかかってます。
(私は仕事の関係上安価に購入しましたし、設置工事も自分でやりました)
売電に関しては発電所としての許可など必要ではなく、その気なら太陽光発電と同じで電力会社に系統連係の許可申請さえすれば問題はありませんが、肝心の売電料金に関しては太陽光発電以外は売りも買いも全く同価格ですので、設備に非常に多額の投資をかけてまで売っても意味ありません。
まして太陽光発電で使用しているような高額なパワーコンディショナーを使用してきちんと連係制御しなければいけませんし、そこまでやるならよほど大容量の風力発電機を取付しなければメリットなんか見えてきません。
それで
風力発電は売るのが目的ならメリットは全くありません。
一般家庭における太陽光発電の足元にも及びません。
(1)太陽光と同じで元は取れない!!
太陽光発電はやり方ひとつで元は取れますが、風力発電は単体では絶対に不可能です。
(2)羽の回る音が近所迷惑になる?
羽の回る音に関しては問題なく、むしろ羽が風を切る音がやや気になります。
小型の風力発電機ならば巷で噂の低周波騒音は無いに等しいと思えます。
(3)メンテナンスが難しい?
装置を設置する場所や条件によると思います。
簡単に昇柱して設備を点検できるような架台も含めてポールに設置するか、高所作業車の使用できる環境でなければ難しいでしょう。
蓄電装置があるならバッテリーのメンテナンスは事細かに行わなければ寿命に直結する問題ですし、インバータやバッテリーは風雨に曝されないようにする必要性があります。
(ちなみに我が家は私の経営する電気工事会社から休日に高所作業車を持ってきてメンテナンスしてます)
(4)このメーカーなら信頼できる!!
未だ小型の風力発電機はどこも手探り状態ですし、価格や発電容量による差も大きいですが、私はゼファーという会社の物を試しに使ってます。
風力発電はお金に余裕のある人の趣味としてなら使えると思います。
売電して元を取るのが前提なら現実的ではありません。
太陽光発電にしても経済的に余裕のある家庭でやるのは問題ありませんが、元を取る事を前提として売電料金を完全に充てにしてローンを組んでまでやるべき事ではありません。
初期投資を忘れる事ができて、毎月の光熱費が実質タダになり、更に年間数万円のお小遣いがもらえる事に一喜一憂できる人でなければ100%後悔します。
No.1
- 回答日時:
家庭で設置できるものでは 最高でも100W程度です
売電は困難です(発電所の認可を得る必要がある/売電価格は1kWh10円にもならない)
台風等の強風にも耐える性能が必要
質問者には 最初のことだけで十分でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 クリーンエネルギー…を研究されている方に。 本当は、直接話を聞きたいですが、 そんな場所も知らず。 4 2023/02/10 22:42
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
- 環境・エネルギー資源 蓄電池システムがあるとはいえ、風力発電と太陽光発電だけで、オール電化の住宅の電気を賄えませんよね? 6 2023/02/16 22:28
- ニュース・時事トーク 太陽光発電は見た目と違い役立たずだ 6 2022/06/30 07:40
- 政治 太陽光発電や風力発電の景観について感想を知りたいです 12 2023/02/04 08:24
- 環境・エネルギー資源 個人で太陽光と風力の小規模発電所(ハイブリッド発電所?)を建設して、売電収入を得るという方法はありで 10 2023/02/20 16:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- 環境・エネルギー資源 最近は地球環境を良くしようとか言いながら、電気自動車はバンバン作るわ、田舎の空き地には太陽光発電パネ 4 2023/06/13 16:16
- 環境・エネルギー資源 「博士」の権威について 2 2022/11/27 01:05
- 環境・エネルギー資源 原発はなくした方が良い? 無くせますかね。 水力発電や太陽光発電などを増やすことで 10 2023/07/22 07:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蓄電池設備(MSE)を設置す...
-
うんざりするよな暑さ! 9月に...
-
自宅で風力発電をされている方
-
太陽光発電パネルで、シャープ...
-
【電気火災の法律】キャンピン...
-
東京都新築住宅に太陽光発電義...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
温暖化対策どういった行動を日...
-
産業用の太陽光パネルの価格に...
-
脱炭素とソーラー発電について ...
-
蓄電池システムがあるとはいえ...
-
太陽光発電について質問があり...
-
太陽光パネルをビルの屋上には...
-
キュービクルの屋根の勾配について
-
【電気】メガソーラー施設の大...
-
屋根にソーラーパネルを設置し...
-
自分で太陽光パネルを設置する...
-
太陽光発電について
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キュービクルの屋根の勾配について
-
蓄電池設備(MSE)を設置す...
-
屋根形状が複雑(寄棟)な家屋へ...
-
皆さん、おはよう御座います♪ ...
-
ヘーベルの屋根構造に付いて、?
-
太陽光発電で毎月約800kwhを使...
-
【電気】メガソーラー施設の大...
-
太陽光発電が自然に優しくクリ...
-
東南東の屋根に太陽光パネルを...
-
画像の設備は一般に何と呼ばれ...
-
太陽光発電で元は取れない
-
分かる方、教えて下さい 太陽光...
-
これから太陽光発電の投資を考...
-
コンビニ屋根はなぜ太陽光発電...
-
産業用の太陽光パネルの価格に...
-
【一般住宅・太陽光発電】一戸...
-
【電気火災の法律】キャンピン...
-
太陽光発電について
-
屋根にソーラーパネルを設置し...
-
コープの火災共済の風水害共済...
おすすめ情報