dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

七月に会社の同僚の結婚式があります。
招待状も頂き、勿論出席させていただきます。

しかし、私の友達は誰一人として結婚式を挙げていないので
式に出たことがありません。

そこで分からないのですが、招待された私はどんな衣装にすれば無難でしょうか?
同僚は男性ですので花嫁さんのお色直しなどを考えるとどんな色とかが
無難なんでしょうか?


教えて下さい。

A 回答 (2件)

若い女性の出席者、ということであれば、華やかな服装(色であればパステルカラーなど)が喜ばれると思います。


お色直しは何色のドレスを着るのかは新郎に聞いても知らない場合もあるので、気にする必要はありません。
白は花嫁さんの色、黒は年配者から不評だっかりするので避けたほうがいいと思います。
ちなみに、周りの様子にあわせて露出度を調節できるようにショールなどを持っていくと便利です。

髪型は、特別器用でない限り、美容院にお任せするほうが無難だと思います。

この回答への補足

若くはないんです(^^;)

補足日時:2012/05/01 16:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

白がダメだったり真っ黒が・・・と言うことは知ってるので
そこを踏まえてどうしたらいいかと・・・。

パステルカラーですか。
参考にします。

お礼日時:2012/05/01 16:41

新郎側で出席するときは、


男性の黒スーツに囲まれるかもしれないので、きれいな色で、
胸も肩も二の腕も脚も、あまり出さないおとなしめのワンピースを選ぶようにしています。
化粧も髪も、やや落ち着いた感じにした方が無難ですね。

ベージュやライトグレーは、
照明によっては、又は写真では白に見える可能性があるので、
避けた方が良いかもしれません。


新婦さんからしてみれば、
結婚式で初めて会う、新郎の友人や同僚の女性が、
派手でセクシーだったら、あまりいい気がしないかも、と思うので、
新婦側に招待されるときとは、意識して変えています。

新婦側の友人として出席するときは、一緒に出席する女友達への見栄もあって(笑)
把握しているマナーの範囲内で、思い切りおしゃれしていきますがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!