電子書籍の厳選無料作品が豊富!

山登りに行きたいと思っています。
それで昔、誰かが登った山の感想で言っていた場所に行ってみたいと思いました。
その場所は日本アルプスのどこかで、
山の上に上ったところの自分の横から流れている川が
ずっとふもとまで流れているのを見られる。
という場所なんですが、
どこかわかりますか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 No.2のJagar39です。



 称名川の全流程を見る、という点では、最適な展望台は奥大日岳でしょうか。
 立山の一ノ越直下から始まった称名川が足元直下(数百メートル下ですが)を流れて深いV字谷に吸い込まれていき、やがて富山平野を常願寺川となって流れて富山湾に注ぐ流程をほぼ全て見ることができます。前述のとおり、称名川廊下のあまりに深いV字谷(ここはまだ完全遡行の記録がありません)とその先の称名滝の落ち込みがあるため、連続感はもうひとつですが、それでも見て1つの川の流程を全て見ている、という実感はあります。
 室堂から登ると、最初に称名川の源流部を渡りますから、その点でも感慨はひとしおかと思います。

 鷲羽岳周辺も詳しいのですが、ここからは黒部川の最源流部の数kmが見えるに過ぎませんよ。
 源流域で黒部川はほぼ180°ターンしていますから、山々の連なりの中に入ってしまい、黒部川の流程を目で辿ることはとてもできません。下流方面は立山連峰が連なっていて平野部の視界もゼロですし。

 そもそも鷲羽岳とその隣の水晶岳、赤牛岳あたりの山は、「下界がほとんど見えない山」です。
 鷲羽岳からは長野県側の平野部が少し見えるかもしれませんし、水晶岳からは富山平野の一部が見えるはずなのですが、私は確認できていません。赤牛岳に至っては、その頂上から見える人工物は黒四ダム(黒部湖)のみという、奥深い山です。
 なのでこれはこれでとてもお奨めではあるのですが、「川の流程を眺める」にはあまりにも深い山、ですね。


 ちょっと目先を変えると、例えば白馬岳の頂上から北に目をやると日本海が見えます。その日本海に向かって連なる山々も見えるのですが、その稜線上には登山道があって白馬岳から日本海(親不知)へ縦走することができます。
 3日のコースで避難小屋(自炊、寝具必要)1泊を含みますし歩行時間もけっこう長いので、けっこうたいへんなルートですが、標高3,000m近い白馬岳の山頂から0mの日本海へ歩くルートということで、けっこう人気があるコースです。
 私はまだ未踏破なのですが、一度歩いてみたいとは思っています。

 ちなみに黒部川を河口から源流まで、というのは実はかなり難物です。
 「登山」としては下ノ廊下と上ノ廊下、そして源流域に大別できるのですが、下ノ廊下は残雪のため、毎年秋にならないと通行可能になりません。9月末から10月中旬くらいが下ノ廊下の登山適期です。年によっては結局通行可能にならなかったこともあるくらいです。
 ところが、上ノ廊下の方は我が国でも屈指の沢登りルートなのですが、泳ぎや腰あるいは胸までの徒渉を数多く必要とするため、9月中旬過ぎでは寒くてとても辛いものがあります。
 まして源流の三俣蓮華岳、鷲羽岳周辺は10月に入ればい積雪があってもおかしくない時期ですから、「河口から源流まで」のルートを通行できるのは、上ノ廊下を遡行する技術がある人でも年間を通してほんの数日から2週間程度しかチャンスがない、ということになります。年によってはチャンスがないことも多々あるでしょう。
 面白いですし、やれればとても貴重な体験になるでしょうけどね。

 ただ漫然と山に登るのではなく、こういった「テーマ」を持った登山は興味深くお奨めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに回答をしてくださってありがとうございます。

奥大日岳はしらべたら室堂からいけるようですね。
みくりが池温泉まん前から見たあの三角形の山のようですね。
また室堂にいったらみくりが池温泉に泊まりたいと思っていたので
翌日は奥大日岳登山に挑戦したいと思います。
(雄山も登ってないですが(汗)。二日かけて2ヶ所めぐるかな…)

鷲羽岳は川の展望はないのですね…。
なるほど。
源流をたどるというのは私には確実に無理そうな行程ですね…。
書かれているのを見て泳ぐ登山というのもあるんだと思ったくらいです。
避難小屋一泊というのもすごい登山ですね。
踏破できれば非常に感慨深そうですが、
私は途中で遭難してしまうのではないかという気がします。
Jagar39さんはいつか踏破してやってください。

しかし、ふもとまで流れる川の感想をいってくださった方が
非常にキラキラと感動したと語ってくださったので、
きっと有名な景勝地なんだろうと思っていたのですが、
こんなに答えが乱立するということはあまりメジャーな場所じゃないんだなと
思いました。
色々登るうちにここがそうかなという場所に出会えればいいかと
思いました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 07:48

鷲羽岳でしょうか?


登山道の途中から黒部川が流れ出しており、頂上から流れが見られる山だったと思います。

NHKの「週刊 日本の名峰」で、黒部川の河口から遡って源流の最初の一滴までたどる旅を志水哲也さんのガイドでやっているのを見ました。
http://www.nhk.or.jp/meihou/osusume/washibadake. …
↑こんな感じですね。

5年ほど前に私が登ったときは大荒れの天気で展望がなかったので、今年あたりリベンジしたいと思っています。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リンク先見させていただきました。
長い旅程が求められるという時点で
初心者の私はビビリ気味ですが、
「黒部川の河口から遡って源流の最初の一滴までたどる旅」
というのはそそられるものがありますね。
イメージ的には一番近いかもしれません。
リンク先いいサイトですね。
お気に入りに入れさせてもらいました。
山に登って展望がないのはつらい気がします。
(私は天気が悪い日に山に登った覚えがないので味わったことないですが…)
リベンジがんばって下さい!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/01 22:29

立山近辺?


天狗平あたりからだと、すぐ横を流れているせせらぎが称名川に合流して、称名川がやがて常願寺川となって富山平野を流れ、富山湾に注ぐところまで一望に見ることはできます。

ただ、称名川はまっ平らな平原に斧で切り込みを入れたような深いV字谷で、その下に称名滝という350mの滝をかけているため、眺めとしては連続感はあまりないかもしれないですね。

薬師岳でも、太郎平付近では登山道のすぐ近くを岩井谷の源頭部が流れていて、それはやがて称名川を経て富山湾に注ぐ下流域を眺めることはできるのですが、山が深すぎて川の経路を目で追うことはできません。地図を読んで知っていれば、川がどこをどう通って眼下の称名川に繋がるのかは判る、という程度です。

山が浅い中央アルプスあたりだと、麓まで川を目で追える場所があるのかもしれませんが・・・
北アルプスでも常念~蝶ヶ岳、後立山連峰は比較的山が浅いので、そういった場所があるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
立山ですか…。
この前、立山黒部アルペンルートに行ってきたばかりです。
しまった。天狗平のあたりはバスで寝こけてました(汗)。
称名川もバスから見させていただきましたが、
かなり遠くにあった感じですが、あの上っていった先の川が
称名川に合流しているんですね。なんか神秘的ですね。
雷鳥があまりにかわいかったので今度は羽が生え変わったころに
また見に行きたいなと思ったので、
今度いくときは天狗平もよってみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/01 22:20

前穂、岳沢からみた梓川でしょうか。



http://www3.famille.ne.jp/~ochi/azumi2/47-dakesa …

ふもとまで流れている。ということで違うかもしれませんが、、
上高地を麓ということでいいなら、ここでもいいわけですが。


常念岳からだと安曇野の麓の川がみえると思いますが、
山頂あたりには川はないし、ちょっとくだって
三の沢や一の沢あたりまで下ると麓が見えないような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういえば穂高というのは聞いた気がします。
ただ、この感想を言った人から聞いたのか、
ほかの人の話がごちゃごちゃになっているのかわからないですが…。
質問の事とは別としても
行って見たいなと思うところなので、
上高地から岳沢から前穂高できれば奥穂高まで
いつか行きたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/01 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!