dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

アメリカ・カルフォルニア州での運転免許取得について質問させていただきます。

90日以内滞在の旅行者(ESTAあり)で運転免許取得は出来るのでしょうか?
やはり、学生ビザや就労ビザやその他ビザがないと取得できないのでしょうか?
ちなみに日本での運転免許はありません。


ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

質問されてから時間が経っていますが、せっかくなのでお答えを。



>90日以内滞在の旅行者(ESTAあり)で運転免許取得は出来るのでしょうか?
先に結論を申し上げれば、出来ません。

>学生ビザや就労ビザやその他ビザがないと取得できないのでしょうか?
実際にはそういうことになります。
正しくは、カリフォルニア州で運転免許証を取得するためには「合法的な滞在(legal presence)」を証明する必要があるため--ということです。運転免許証の申請をする時に「合法的な滞在(legal presence)」を証明する書類の提示が必要です。

カリフォルニア州で運転免許証を取得する際に認められる物がいくつも決められていますが、その中で僕らのようにアメリカ市民でない外国人に一番身近な書類は「Valid foreign passport with a valid Record of Arrival/Departure (form I–94)」になるわけですが、今はI-94は基本的には就学ビザや就労ビザなどの非移民ビザを持ってアメリカに入国した場合にだけ発行されます。
その観点から言えば、「学生ビザや就労ビザやその他ビザがないと取得できない」ということになります。
もちろん、ESTAでの渡航承認を受けて渡米、入国審査官から入国が認められているわけですから、たとえ旅行者であっても「合法的な滞在」であることには違いありませんが、旅行者にはカリフォルニア州が要求している「『合法的な滞在(legal presence)』を証明する書類」を提示できません。

ちなみに、カリフォルニア州の運転免許証の有効期限は原則として5年ですが、非移民ビザを持っている(=I-94を持っている)外国人が所持する運転免許証の有効期限は「I-94で認められている滞在期限が終わるまで」です。つまり、I-94の期限=運転免許証の期限--ということです。

参考URL:http://www.dmv.ca.gov/dl/dl_info.htm#BDLP
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!