
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
県の住宅管理課へ相談になります。
それぞれの市区町村によって対応が違うと思います。
私どもの県では、高齢・病気などで障害を負ったなどの理由で歩行が困難になった場合などは、一階の部屋に空室があれば優先的に移動できます。
しかしながら、下の階とのトラブルの内容により(例えば、騒音など)住民間で解決を求められると思います。
また、下の階の方とのトラブルが相手が団地内ルールに著しく違反することが原因の場合は、近隣からも苦情が出ていると思いますので、退去命令の対象になってくると思います。
とりあえず、県の住宅管理課へ相談するのが一番でしょう。
No.1
- 回答日時:
自治体によって違うかもしれませんが、県住から県住、市住から市住は原則出来ないことになってます。
原則なので事情によっては可能の様です。移りたい所が空いているかにもよりますが。
県の住宅課で相談してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県営住宅に住んでいる者ですが、来年で10年が経ち、また同じ団地(号棟、階
団地・UR賃貸
-
4階エレベーターなしの古い市営住宅から1階などの別の市営住宅に引越しはできないでしょうか? 母(66
団地・UR賃貸
-
今の県営住宅から別の県営住宅に引っ越したい
団地・UR賃貸
-
-
4
市営住宅での近隣トラブルについてです。
その他(住宅・住まい)
-
5
市営住宅から県営住宅への住み替えは可能ですか?
団地・UR賃貸
-
6
ベルヌ条約についてこの解釈はあっているのでしょうか?
その他(法律)
-
7
現在県営住宅の築56年で、1階の部屋で、10000円の家賃で住んでいます。市営住宅の抽選会で9回目で
団地・UR賃貸
-
8
県営住宅や市営住宅について。 同居するには赤の他人はやはり無理ですか? 高齢の方が 働けなくなったら
引越し・部屋探し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
県営住宅での部屋の移動について
-
市営住宅 公営住宅 県営住宅 と...
-
県営団地の跡地は?
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
民間の賃貸
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
クッションフロアのカーペット...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
公営住宅の再応募について
-
株取引と都営住宅の収入制限に...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
「学生希望」と書いてある物件...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
賃貸の1階なのですが、ベランダ...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
おすすめ情報