
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(d/dx) (dy/dx)
と書くように、dとdyは別で、dとyに分かれている。dは「微分だよ」、yは「yの」ということだ。dxはこれ全体で「xで微分だよ」ということを表していて、2文字で1セットだ。
だから、d^2y/dx^2と書いてd^2y/(dx)^2とは書かない。(dx)^2はdとxが分かれていて別のものを表すのに使う記号でd^2x^2のようにかけるときの話。
同じような話で、cm^2じゃなくて(cm)^2じゃないかという話がある。cとmは意味合いは違うが、cmとしたときはこれセットで1つの内容と考えている。2cm×3cm=6cm^2と書いて、6(cm)^2とは書かないが、これは、c^2m^2ということなので、(cm)^2と書いてもよさそうなものだが、SIの取り決めでそうなっているようだ。
結局、こういうものは、慣例とか取り決めとかで決まってくることが多いので、どうしても中には「こう書いた方がいいんじゃないか」というものが現れる。
質問も、d^2y/(dx)^2のように書くようにしようと決めてもそんなにおかしいことではないと思うが面倒だし、この場合はすぐに、d^2y/dx^2だ
というのが出てくると思う。
No.4
- 回答日時:
(d^2 y)/(dx^2)は違和感があります。
通常はd^2y/dx^2です。
(d/dx) (dy/dx)は掛け算や割り算をしているのではありません。
xの関数yをxで微分することをdy/dxで表します。これは決りです。
従ってdy/dxをさらにxで微分する場合
d(dy/dx)/dx
で表せます。これを
d^2y/dx^2
で表すのも単なる決まりです。
一般にn階微分を
d^ny/dx^n
で表すことにしているだけです。
ライプニッツの表示法は
y'''''('がn個)
演算子法では
D^ny
と書きます。もちろん
D=d/dx
D^n=d^n/dx^n
です。全てそう約束しているだけの話です。
No.2
- 回答日時:
えっと、解析に詳しい人がフォローしてくれるだろうけど。
代数学屋さん(o`・ω・)ゞデシ!! 元ね。
(d/dx) はいいね。 変数x で微分することだね。
y=f(x) と表せるときに、
(d/dx)×y = (dy/dx) はいいね。
yをxで微分する。
で、xで2回微分するとき。
(d/dx)^2 × y = {d^2 y / (dx)^2}
とかくね。 これが疑問でしょう?
もしこれが、
{(dy)^2/(dx)^2} だったらどうでしょう?
これは、こうならない?
{(dy)^2/(dx)^2}=(dy/dx)^2
つまり、yをxで微分したものの二乗(!) と。
見分けをつけるため。 それともう1つ。
yはxの関数だよね。
(d/dx)×y = (dy/dx) は
xで積分すれば、
∫ (d/dx)×y dx = y だよね。
#積分定数は無視ね。
で、
∬{d^2 y / (dx)^2} dx = y と出せるけど、
∬(dy/dx)^2 dx = y ? かな?
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【全微分について】 z=f(x,y) の全微分は df=(∂f/∂x)dx+(∂f/∂y)dy と表 1 2023/02/25 05:49
- 数学 微分(全微分)についての質問です。 2 2022/04/07 17:08
- 数学 数学積分の問題です x=a(t+sint) y=a(1-cost) tは0〜π グラフの形は「ハ」を 3 2022/08/27 12:26
- 数学 (1+x^2)y'=1 の微分で教えて下さい 2 2022/08/30 10:23
- 数学 微分dy/dxについて 9 2023/08/26 10:04
- 数学 「急募!」数学 微分方程式 dy/dx=y+x*y^3 ・・・(1) 但しy(0)=±1をExcel 2 2022/07/20 21:58
- 数学 全微分について質問です。 z=f(x,y)のとき df=(∂f/∂x)dx+(∂f/∂y)dy ∂f 5 2023/02/24 05:46
- 数学 微分方程式の問題 1 2023/07/27 12:11
- 数学 微分方程式の問題 2 2023/07/26 14:19
- 数学 前にも質問したものでx^3+y^3=1を陰関数を使って、点(1、0)、接線の方程式を求めなさいという 1 2023/07/08 12:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授業で「yをxで微分する」とい...
-
サイン二乗xの微分を教えてく...
-
log(1+x)の微分
-
ロピタルの定理を用いて解く問...
-
y^2をxについて微分してください
-
x/x^2+y^2の偏微分
-
zに依存って...?
-
三角関数の微分の問題なんです...
-
微分積分を理解できない人って...
-
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教え...
-
全微分について
-
数学IA。二項定理。この問題、...
-
数3 微分 底を変換するところま...
-
陰関数についてdy/dxの求め方を...
-
大学数学の独学
-
3階微分って何がわかるの??
-
xlogxをxで微分すると・・・
-
cosxがx=0で微分可能を示せ と...
-
lim[x→0](e^x - e^-x)/x
-
微分がムズいです。 新高二です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイン二乗xの微分を教えてく...
-
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教え...
-
授業で「yをxで微分する」とい...
-
微分積分を理解できない人って...
-
3階微分って何がわかるの??
-
これらの数式を声に出して読む...
-
sinx^2の微分って2xcosx^2であ...
-
分母が文字の分数を微分する方...
-
デルタの意味
-
log(1+x)の微分
-
y^2をxについて微分してください
-
三角関数の微分の問題なんです...
-
なぜ微分したら円の面積が円周...
-
不定積分の計算で出た定数は捨...
-
eの読み方…
-
lim[x→0](e^x - e^-x)/x
-
二回微分して 上に凸下に凸 が...
-
二次関数 y=x^2 を微分すると---
-
-1/(1-x)の微分を教えて下さい
-
疑似微分って何ですか??
おすすめ情報