dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今後、私は事務所で生産管理や設計の仕事に就く可能性はゼロか?
ずっと、現場仕事か?

新卒入社で社会人7年目です。30歳、独身男。
大学工学部機械工学科卒。
入社以来、数回の人事異動で現在、溶接で先輩の手元仕事をしています。

これまで、多くの部署で不良発生や納期遅れ、機械の破損などを発生させた為
社内での評判は最悪です。

A 回答 (8件)

あなたの過去の相談も読みましたが、今の会社で雇って


もらっているだけでも有難いと言う状況ですね。
今は、正社員の座すら危うい時代です。
あなたの場合は、変な気は起こさずに地道に与えられた
仕事を集中してやりましょう。
それしか言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベストアンサーありがとうございます。
変な気を起こさず、勤務先に感謝をして
これからも仕事をしていきます。

しかし、未来に希望を抱く気持ちだけは忘れずに生きて行こうと思います。

お礼日時:2012/05/06 02:57

片足棺おけに突っ込んでますので・・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。
アドバイスを感謝いたします。

お礼日時:2012/05/17 22:56

30才・・学歴は大学卒・・それで溶接の手元。


中卒だってできる・・。

はあ~・・でしょう。
もうコメントしなくとも自分で分かっていることでしょう。
しかし、現場の何が悪いのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現場は悪くないです。
しかし、やりがいが無いのが現状です。
張り合いは無いですが、生きていくために仕事をします。

お礼日時:2012/05/17 22:57

貴方は、何で採用されたのですか?


設計?生産課?
もし、設計なら人事に聞けば良いのでは。
生産課なら無理でしょうね。
ただ、今後は管理職になる可能性もありますから、事務には行けるかもしれません。

多くの部署とありますが、どれくらいの部署を回ったのでしょうか。
もしかすると、将来は生産課関連の幹部候補かもしれません。

もう一度貴方が採用された内容を人事に確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人事部に聞いてみます。

お礼日時:2012/05/17 22:58

出世見込み無し、現場勤務、それが不満なら退社したほうがいいですよ。



会社に損害を与えながらも、雇用継続してくれているのですから、

会社には感謝だと思います。

感謝しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。
ありがとうございます。

仕事の傍ら、余暇で資格勉強を楽しみたいと思います。

お礼日時:2012/05/17 22:59

>これまで、多くの部署で不良発生や納期遅れ、機械の破損などを発生させた為


社内での評判は最悪です。

失敗や間違いは誰にでもあることですが、
同じ間違いを繰り返すのは学習能力がないということでしょう。
失敗や間違いの責任を取るということは辞めることではありません。
失敗や間違いを真摯に受け止め
事後処理をきちんと行い、迷惑を掛けた関係者に詫び
その原因を追究して排除するか、方法を改善して
二度と起こさないと誓うことです。

どういう要因で起こったことなのか
思い起こしてみてください。現在は排除されていますかね。
方法は改善されていますかね。
手順や内容の確認はしていますか?
一連の行動に改善の兆しが見えなければ
修行は続くでしょう。

業務に関する知識や能力が劣った人は
部下や関係者から信頼は得られないので
今、やっている業務でも
品質、工程、原価、安全全ての管理が
高いレベルで出来ているのなら会社も考えるでしょう。
管理するということが、どういうことかわかりますかね。
それがわからない、出来ないということでは
次のステップには進めないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスをありがとうございます。
非常に役に立ちましたし、わかりやすいご説明を頂き嬉しいです。

お礼日時:2012/05/17 23:00

大学工学部を出て7年も現場ですか。


設計の仕事がやりたいなら機械関係は結構求人がありますけど、やはり設計の実務をつまないと出来ないから。
質問者様の場合だと現場だと危ないからと、事務所関係に転属をさせる方が多いのですが。
人事異動で何度も部署を変わり手伝い仕事ではスキルも身につきませんね。
まずは大変ですけど機械関係で使用されるAutoCADを自宅で練習されてはいかがでしょうか。
とりあえずLTなど買われては。大学時代にCAD操作をされた経験があるなら身に付くのも早いと思いますよ。
≫ずっと現場か・・・というより私には質問者様がたらいまわしになっているとしか思えません。
正社員である今のうちにスキルを身につけ、今後の備えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事の傍ら、機械設計の勉強や技術系国家資格取得に励みます。
現在はここ1年間資格試験は連敗中ですが、今後も継続していきます。

あと、この言葉は正しいような気がします。
「≫ずっと現場か・・・というより私には質問者様がたらいまわしになっているとしか思えません。
正社員である今のうちにスキルを身につけ、今後の備えましょう。」

確かに、たらい回しかもしれません。
しかし、私の実力の無さで下されたジャッジだと思っていますが心の奥底では不満です。

お礼日時:2012/05/17 23:06

起業すれば社長ですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう考え方もありますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/17 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!