
11歳の我が家の猫なのですが、2年位前から毛が抜け始め、今ではお腹は全く毛がなくなって皮膚だけの状態です。前足はそんなでもないのですが、後ろ足は後ろから見ると骨と筋だけになっています。
猫自体の状態は、今までと何ら変わりなく食欲もあり元気にしています。これは加齢によりる老化なのでしょうか? それとも何かの病気なのでしょうか?
ちなみに、家の外に出ることは一切ありません。餌はドライのキャットフードのみで、たまに好物の鰹節を与えています。
病院に連れて行こうか迷っているのですが、極度に臆病な猫で、家人以外が接すると逃げ回ってしまいますので躊躇しています。
原因と対処方法をご存知の方、回答を頂きたくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ストレスはなさそうですので皮膚病(カビ等)かアレルギーが疑われると思います。
どちらも痒みがでるものなので掻くと思いますが、極力病院は遠慮したいとのことなので、自宅で対処できるものから順番にするとした場合はアレルギーとなっているであろうドライフードをアレルギー対処フードに替えてみて、それで症状が改善するようならばアレルギーでしたということで対処すればいいのではないでしょうか?
食物アレルギーの場合はアレルギー物質が累積すると突然発症するのですが、
大抵は穀物アレルギーですので穀物不使用の一般的なものはこちら
http://item.rakuten.co.jp/hinoki/c/0000006335/
http://item.rakuten.co.jp/hinoki/c/0000006344/
高くてもいいならばもっといいものもありますが、この位がリーズナブルかと。
フード替えでダメならば皮膚病と諦めて病院へ連れて行ってあげてください。
この回答への補足
もしよろしければ、もう少しお答え頂きたいのですが。
この、教えて頂いたアレルギー対処フードを与えた場合、どの位の期間試せば良いのでしょうか? 逆に言えば、どの位の期間効果が出なければ病院に連れて行ったほうが良いのでしょうか?
お手数ですが、再度回答を頂ければ幸いです。
ご回答ありがとうございます。
病院に連れて行くのにも一苦労するでしょうし、怖がるのは目に見えていますので、出来れば病院以外でと思っていました。
教えて頂いたアレルギー対処フードですが、一度試してみようと思います。効果がないようであれば、病院に連れて行こうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 職業:獣医
- 回答日時:
毛が抜ける症状では、細菌や真菌(カビ)、寄生虫などへの感染を第一に考えますが、その場合皮膚の赤みや強い痒みを伴います。
かゆみや炎症など感染の徴候がなく、左右対称に起こる脱毛では内分泌疾患などによるホルモンに関連した脱毛を疑います。加齢による広範囲の脱毛という可能性もゼロではないかもしれませんが、あまり一般的ではない訴えかと思います。現段階で原因を特定するのは可能性が多岐にわたるため難しいですが、内分泌疾患であった場合には、脱毛だけでなく全身状態にも影響する場合がありますので、一度受診して脱毛や皮膚の状況、全身状態を必要に応じた血液検査でチェックされることをおすすめします。専門家紹介
職業:獣医
医師、歯科医師、栄養士、薬剤師、獣医師、カウンセラー等に直接相談できる、
メディカル・ヘルスケアQ&Aサービス「Doctors Me(ドクターズミー)」に所属する獣医師が回答。
※教えて!goo内での回答は終了致しました。
▼ Doctors Meとは?⇒ https://doctors-me.com/about
専門家
No.4
- 職業:獣医
- 回答日時:
結論から申し上げますと、原因は一つとは限らない可能性があります。
食事や免疫のバランス、あるいは寄生虫によるもの、細菌感染によるものなど様々です。これらが複合して問題を生じている場合もあります。しかも皮膚トラブルの原因によって治療の方法が異なります。そのため、これらの原因について詳しく調べたうえで適切な治療を行うことが望ましいと考えます。
猫ちゃんの場合、動物病院が苦手という例は非常に多くみられます。
可能な限り通院のストレスを減らしながら治療が受けられればベストだと考えます。まずは、動物病院にご相談されてみてはいかがでしょうか?
専門家紹介
職業:獣医
静岡県で動物病院を開業しております。当院では漢方や鍼灸をはじめとした東洋医療を獣医療に取り入れ、現在県内外からご来院いただいております。鍼灸や漢方に関するご相談やメディカルアロマテラピーなどにも力を入れております。http://profile.ne.jp/pf/masuda-ac/
専門家
No.3
- 回答日時:
再レスです。
そうですね、毛の生える速度として一ヶ月位見れば十分ではないでしょうか?
フードの替えはじめ数日は猫によっては一時的に便がゆるくなりますが異常ではありません。
腸がそのフードに慣れると前と同じような硬さになるので大丈夫です。
こういったサプリもいいみたいです。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/193838_100077 …
再度のご回答に感謝申し上げます。
1ヶ月くらいが目安なのですね。まずは、病院の前にフードを試してみたいと思います。
サプリも参考にさせて頂きます。
今回はご丁寧な回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
・毛がない部分をすごく舐めます?
・ノミの糞のような黒いカスはあります?
・赤い湿疹や掻いた跡はあります?
よく猫の毛がハゲる時は、ストレス・皮膚病・カビなどと言われます。加齢による老化現象とは考えにくいと思いますよ。
皮膚の疾患であれば、皮膚に何らかの異常がみられると考えられますし、グルーミング過剰やアレルギーなら異常が確認出来ないこともあります。カビなら人間に感染することもあるそうです。。
いずれにしても、記載の情報だけでは原因と対処法を得ることは難しいと思われます。すぐに病院に行かれた方がよいと思いますよ。2年の様子見は長すぎかと・・・いくら臆病であっても人を怖がっても、それとこれとは別というか・・・身体あっての幸せでしょう。
また行く前には、食欲もあり元気だけど「何か他にないか?」という視点で、行動観察(よく何をする、何処に入る、何処で寝る等)~糞・尿の状態確認までよくされ、病院へ行かれてください。お大事に。
ご丁寧な回答を頂き、ありがとうございます。
>・毛がない部分をすごく舐めます?
>・ノミの糞のような黒いカスはあります?
>・赤い湿疹や掻いた跡はあります?
いいえ、三点とも該当しません。教えて頂いたストレス、皮膚病、カビですが、カビはないと思いますし、ストレスは猫本人ではないので何とも言えませんし…。そうなれば、疑わしいのは皮膚病ということですね。
やはり2年の様子見は長過ぎますね。ただ、引越しの時にゲージに入れるだけでも一苦労し、車の中では普段出さないような凄い声で鳴きっぱなし。挙句にオシッコをちびってしまいましたので、病院に連れて行くこと自体が大変でここまで様子見してしまいました。
でも、回答者様のお言葉通り、病院に連れて行く方向で検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
今朝から猫毛が束で床に落ちている。
猫
-
老猫の抜け毛について、質問です
猫
-
猫の毛が突然抜けるように・・・
猫
-
4
猫の両足にハゲができました
猫
-
5
飼い猫のお腹の毛が生えてこない。
犬
-
6
猫の毛が首周りだけ抜けてしまいました
猫
-
7
猫の毛が部分的に固まることについて
犬
-
8
皮膚病の野良猫をなんとかしてあげたいのですが・・・。
猫
-
9
高齢の猫の抜け毛について
犬
-
10
うちの19歳と半年になる猫が先日老衰で目と口を見開いて、今月はじめに亡くなりました。
猫
-
11
猫の目のフチが赤い
猫
-
12
15歳の老ネコが食べ物を全く受け付けなくなり、どんどん衰弱しています。
猫
-
13
ねこが脇あたりの一部をなめすぎて毛がはげて皮膚が見えてしまったのですが、、
犬
-
14
ネコのおなかに毛がない・・・
犬
-
15
4~12ヶ月くらいの子猫が1日60~80グラムって…そんなに食べますか?
猫
-
16
ネコがかさぶたを掻く⇔また出血を繰り返し治りません。
猫
-
17
猫の鼻の辺りが黒くなります・・
猫
-
18
猫 目の周囲の赤みについて
猫
-
19
猫が3日ほど餌を食べてくれません。。。マジにやばいです
猫
-
20
口内炎の猫でも食べられる食事を教えて下さい。
犬
関連するQ&A
- 1 この季節永遠に猫の毛が抜けます とってもとっても抜けて毛だらけになるんで、制服で抱っこできません。
- 2 猫の秋の毛の抜け変わりっていつごろ始まりますか? そろそろ毛が抜け変わる時期にはいっているのでしょう
- 3 猫の尻尾をコロコロしたらめちゃくちゃ毛が抜けました。短毛の猫なんですが、枕とかにつく毛がすごくて体を
- 4 我が家で飼っている猫について。 我が家には6歳ぐらいの雌猫と1歳の雄猫がいます。 今度、雄猫のワクチ
- 5 子猫を産んでない猫でも母乳はでますか? 我が家の6ヶ月~7ヶ月くらいの盛りも来ていない猫が、飼い始め
- 6 我が家の3歳になる猫ちゃん。 抜け毛がすごいです。 ブラッシングしても、しても、しても。 抜ける抜け
- 7 猫の毛が抜けて抜けて・・・
- 8 綿の服って猫の毛は付きにくいのでしょうか? 黒猫と白猫、三毛猫の3匹を飼っています。猫の毛が目立つの
- 9 猫って全て毛が抜けるんですか? 抜け毛が少ない猫はいないのでしょうか? ペルシャ猫やマンチカンはどう
- 10 猫飼ってる人に質問です 皆さんは猫の髭が抜けたらその髭はどうしてますか? 私家は一昨日?位に猫の髭が
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
片目だけ開けにくいようでしぱ...
-
5
飼い猫の背中がハゲてきてます
-
6
※閲覧注意※ 猫の目の病気が分...
-
7
猫用目薬はどこで買いますか?
-
8
目の中央に透明な膜が…病気でし...
-
9
猫の毛が抜けて皮膚が見えるま...
-
10
一体どうしたら。。猫の目薬の...
-
11
猫の慢性的な結膜炎
-
12
猫のハゲ
-
13
猫が舐め壊した傷が治りにくいです
-
14
猫の鼻がなります
-
15
なめないようにするには
-
16
猫の瞬膜が一部突出しています...
-
17
猫について質問です 自宅で飼っ...
-
18
飼っている猫が野良猫と喧嘩し...
-
19
猫の何度も繰り返す結膜炎
-
20
猫の耳の脱毛
おすすめ情報