
私は結婚して5年目です。夫、夫の連れ子10歳と、私との間に生まれた4歳の娘と4人暮らしです。
夫の実家の同じ敷地内に家を建てて住んでいます。夫の実家には義父と義母が住んでいます。
夫婦ともに夜勤があるので、子供たちは義父母の家にお泊りすることは珍しいことではなく、義父母も仕事には理解があります。
子供も私たち夫婦も世話になりっぱなしなので月2万円を預けています。この春に義父が定年退職したのもあるので。義母はずっと専業主婦です。
夫の姉のことなのですが、隣町に住んでいて月に2回位週末になると実家に泊まりにきます。これはここ1~2年でその前は毎週でした。義姉は小学生の女の子2人と2歳になる子がいます。ご主人はいますが出張が多くて忙しいらしくあまり存在が感じられません。核家族です。
義姉家族がくるたびに週末の夜はみんなでご飯を食べようということになり、それがストレスでたまりません。別にいじわるをされたこともないのですが、普段仕事をしているこっちとしては夜勤入りの日もあるわけでゆっくりしたいときもあるのです。
義姉がくるたび一大イベントになる感じも好きではありません。
私が自分の子供と出かけたり家でゆっくりしたくても、私の子供も義姉の子供も子供同士で遊びたくて結局夫の実家で遊んで過ごしたり、もっとすごいときは私に黙っていつの間にか車で出掛けていたりします。それを知った私の夫は、わたしの事を子供の世話をしないで人に任せてなにやってるんだと言います。夫はフォローもしてくれず、姪っ子と楽しそうにしています。
私の母いわく、義母は姑のいない環境に嫁いだからあなたの立場がわからないのよと言います。実際、義母も義姉も姑の存在はありません。
同居ではないので、義姉が泊まりに来るという状況は普通なのでしょうか?
きっと義姉の娘たちが年頃になったら泊まりに来るというのはなくなると思うのですが、その前に私がどうにかなりそうです。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
夫の前の奥さんも、同じ苦労をしていませんでしたか?
夫の連れ子は10歳。
義姉にしたら弟は×1、再婚相手は10歳とも母屋の両親とも貴方が仲良くしてくれなくては困るので、あえて一緒に食事を提案しているとも考えられます。
もちろん実家だからという甘えもあるのでしょうが、自分が行くことで両親と弟一家が「一緒に食事」になるなら嫁に出た姉は計算しますよ。
車で勝手に外出に関してはきちんと夫に納得させましょう。
このままでは自分がおかしくなり、4歳を連れて前妻さんと同じ様に「妻に配慮しない夫と離婚」を考えてしまうからストレスを解消させてほしいと貴方も義姉が来る回数と同じだけ、実家に帰らせてほしいと交換条件を出してみましょう。
No.8
- 回答日時:
こんにちわ、分家筋ですが、訪問に関しては同じ敷地内なのでそういうものだと思います。
父三男、母次女なので本家ではありません。
距離があったので年に数回でしたが、訪ねていくと親族大集合で疲れたものです。
行きたいところに行けませんしね。
(現在も母方はいくとその状況です。父方は本家は家があるだけで、主不在なので)
月2回なら義父母の祝い事やお盆等のイベント以外はご自分の家庭で好きにしてしまっていいと思いますよ。
用事があれば無理に合わせる必要もありませんし。
質問者さまは、子育てに関しては一人でがんばっているというわけではなく、周りの協力がフルにある状態なので義姉さんがどのようなことに悩んでいて苦労しているというのが実感できない部分もあり、息抜きにくる頻度が・・・と思われるかもしれません。
実際一人で子供二人をみて、手助けをしてもらえないのはとても疲れます。
現状のように頻繁なのは困るかもしれませんが、困るのはあなた方夫婦もそれに参加しているからではないでしょうか?
ただ、問題なのは旦那さまの協力がないことです。
旦那様からすれば、自分の親や姉がいようがいまいが環境が変わったわけではなく、ただ敷地内に別の家があってそっちに住んでて、奥さんや子供が追加された(言い方が悪いですが)そいう状態なだけなので余計に奥様の気疲れが理解できないのだと思います。
まずは、休めるときにしっかり休みたいということと、子供を勝手につれまわさず一言だけでもかけてもらえると助かること、そのさいいつ連れて帰るか大体の予定を伝えてもらえないと家事などもできずに困ってしまうことをお伝えしてみてはいかがですか?
見てもらえてとても助かるのだけど、予定がつかないから余計に疲れてしまって休めないと。
質問者さま以外は、旦那様の家庭のペースで生活しているだけなので、質問者さまがそのペースになじめないでいるとは露ほども考えてないか、そういう風に動きたい人なのだろうと放置しているだけかもしれません。
愚痴、文句を混ぜずに話し合うことが肝心だと思います。
もしかすると義姉さまは、普段からお孫さんをみている実親が大変だからとお子さんを連れ出して親に楽をさせてあげようと考えていても、義妹さんにまで気配りがいきわたってないのかもしれません。
No.7
- 回答日時:
普通じゃないですか?
まぁ頻度が多いなぁ!とは思いますが、旦那さんが出張で居ない事が多いのなら納得できる範囲だと思います。
貴方方夫婦もお子様をご両親に預ける事が多いんでしょう?
義姉さんも一緒に泊まるか?どうかか?の違いだけです。
私に言わせれば、子供だけ預けて帰るより良いと思います。
貴女にとっては苦痛なのかもしれませんが…
結論を言えば、貴女や旦那さんがどのようなスタンスで関わるか?という問題だけだと思います。

No.6
- 回答日時:
最近再婚した女です。
夫の実家は姑と義兄家族が同居しています。
先日も実家に行ったのですが、その時姑と義姉はめいめいが好きなことをなさっていました。
私と姑が居間で話していても、義姉は隣の部屋で趣味のトールペイントをしていて会話に入って来られません。
同居されてから30年。
その間に色々あったと思いますが、お二人ともいい距離を取られているんだと感心しました。
もうあなたもご自身のペースで行動されてはどうでしょうか。
義姉が遊びに来ても、明日は仕事なので先に休みますと行って席を立つ。
夜勤入りの日ならその席には最初から参加しない。
ご主人にお子さんのことで何か言われたら、凹まず感謝の言葉を嘘でも良いから述べておく。
賢い奥さんになって、立ち回りしていきましょう。
No.5
- 回答日時:
>もっとすごいときは私に黙っていつの間にか車で出掛けていたりします。
コレ、怪しいと思いませんか?
頻繁に地元に戻ってこっそりお出掛けなんて、幼馴染とホテルで密会しているのではないでしょうか・・・。
今度そのようなことがあったら、外出前後の服装・髪の乱れ、香水、石鹸の香り等、を確認してみて下さい。
>その前に私がどうにかなりそうです。
あなたも随分と大袈裟だね!
自分の子供だって楽しんでいるみたいなんだから、そこは善しと考えないと。
頻繁に来るようだから、別に構えないで(食事の準備とか)、適当にやればいいんじゃないの。
一人で気疲れしている、損な性格ですね。
No.4
- 回答日時:
ごく普通のことだと思いますよ。
義姉にとっては実家ですもん。甘えたいでしょう。それくらい許されると思いますよ。
同居してる訳でもない実家なので。
姑さんは特に癖もなく良いひとそうなので、良かったですね。
問題なのは旦那さん。もっとあなたの気持ちに敏感になってくれたらいいのに。
要は頻度の問題ですよね。
義姉が実家に帰ってくる頻度ではなく、家族全員での食事の頻度。
旦那さんとよく話し合ってみてください。
ただただ、誰に気を使わなくていい時間を過ごしたいと。
そこで義姉や姑の愚痴を挟んでしまうと、きっと喧嘩になってしまうと思うので。
ご回答ありがとうございます。愚痴を挟まずに話し合うのは難易度が高いですが、私も大人にならないといけませんしね・・・。がんばります!
No.3
- 回答日時:
子供が小さいうちは今の状態が続くと思いますが、それも小学校の低学年位まででしょう。
子供の成長とともに、子供は友達優先になるし、中学生にもなれば寄り付かなくなると思います。
でもそれまでずっと我慢はしんどいですね。
私なら土曜の夕方に子供の習い事とかを入れて逃げます。
無神経な小姑って、自分の都合優先で困りますよね。
ご主人が多少でも理解してくれたら違うでしょうにお話の限りでは難しい感じですね。
あとは、小姑と同じように自分の実家に行ってしまうとか。
No.2
- 回答日時:
結論から言うと
よくあると思います。
うちは義妹でした。
姑が癌という事もあり、私達夫婦は近くに住み、お世話していました。
そこに義妹が幼い甥二人を連れてやってきます。
状況的に仕方ないんですが、私だって不慣れな家事ですし、新婚でしたので大変でした。
ご飯の時は私は立ちっぱなし、義妹は昼寝をしたはいいけど布団も上げず、散らかしたまま帰宅。
夫婦唯一の共通の休日は、全て姑宅で宴会。
もしくは姑の姉妹宅へ。
当然・主人は手伝いも荷物持ちもせず、義妹は酔って爆睡、片付けは全て私。誰からも労いの言葉はありませんでした(笑)
今となれば良い思い出です‥
ご回答ありがとうございます。MARON-SHYUさんは大変でしたね。今の環境は子供たちにとってはいい環境だとわかっています。MARON-SHYUさんのようにきっと良い思い出だったと振り返れるようにしたいです。
No.1
- 回答日時:
敷地内に家。
ご主人は弟。そんな状況なので、義理のお姉さんは実家に来易い事は明白です。家まで建てて貰って、と考えているかもしれません(実際のところは分かりませんが)。家も嫁が長女、弟夫婦が実家の敷地内に家を建てて住んでいますが、泊まりに行くのは年に2~3度。この辺りが普通だと思いますが、小姑はなるべく実家に寄るな、とも釘を刺してあります。孫が可愛いので、実際は中々そうも行かないのですが。その辺りを旦那さんが理解してくれない内は、わいわいがやがやは続く事でしょう。気持ちの切り替え以外に方法はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 子供のいない40代夫婦です 義父母と同居してます 義理妹の子供達に、義父母からお年玉が いきます。 9 2022/12/28 09:56
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- その他(暮らし・生活・行事) 帰省中の食事 6 2023/07/19 09:45
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- その他(結婚) 義家族が創価学会員であると結婚後発覚しました。 9 2022/08/23 01:09
- 夫婦 夫の実家に遊びに行った時に夫が友達と遊びに出かけてしまうのはありですか? コロナになる前で、自由に遊 7 2022/06/15 17:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
泊まりに来たがる義理の姉への断り方
片思い・告白
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めますか?
兄弟・姉妹
-
義姉が家に泊まりに来る
兄弟・姉妹
-
-
4
親戚の滞在について
夫婦
-
5
毎年、長期休暇になると義妹が泊まりに来ます。 我が家と義妹の住んでいる所は大体2時間くらいの所なんで
親戚
-
6
義理弟が泊まりにくるのを阻止したい
夫婦
-
7
家に親戚が泊まりに来るのが苦手な人いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
義理姉の帰省について 50代の主婦です。 主人と義母と息子と住んでいます。義理姉は車で4時間の所に住
夫婦
-
9
姪や甥が泊まりに来る事が苦痛なのはおかしい事でしょうか?
父親・母親
-
10
義弟家族の帰省、義姉の立場で何泊なら許せますか?
兄弟・姉妹
-
11
既婚の方、帰省の際はどこに泊まりますか?
その他(家族・家庭)
-
12
身内来訪の断り方
兄弟・姉妹
-
13
共働き育児中の平日に夫の親戚が泊まりにきます
親戚
-
14
義妹家族の帰省について 夫の妹家族が、盆、年末、ゴールデンウイークなどに泊まりに来ます。 我が家は、
親戚
-
15
家に身内が泊まりに来る事
その他(家族・家庭)
-
16
インフルエンザの検査、発熱から何時間後が妥当?
インフルエンザ
-
17
妊娠中に泊まりにきた義家族。うまく断れない。。。
父親・母親
-
18
弟夫婦の帰省が苦痛です
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
頻繁に実家に帰ってくる小姑
片思い・告白
-
20
私たち夫婦は図々しいのでしょうか。
子育て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義姉の介護から逃れたい
-
義弟家族の帰省、義姉の立場で...
-
同居嫁。義姉の子がくることに...
-
義理の姉2人が未婚、無職です…...
-
一年中里帰りしてくる小姑。非...
-
法事が憂鬱です・・・(長男の...
-
甥の結婚式について
-
義姉(小姑)のことについて
-
遠方に住んでいる義姉への新築祝い
-
義兄に恋愛感情をもたれている...
-
義姉と同時期に出産予定…複雑です
-
小姑(義理の姉)に意地悪を言...
-
毅然とした態度で義姉に接する方法
-
知的障害の彼女への接し方
-
精神を病む出戻りの義姉とその...
-
義母、義姉への誕生日プレゼン...
-
義姉の旦那の両親の介護を私が…...
-
義姉が義実家(うち)へ里帰り出...
-
義父母の通院と義姉との付き合...
-
義姉家族が泊まりにくるって普...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
泊まりに来たがる義理の姉への...
-
義姉家族が泊まりにくるって普...
-
知的障害の彼女への接し方
-
角の立たないプレゼントの断り...
-
義理の姉2人が未婚、無職です…...
-
法事が憂鬱です・・・(長男の...
-
義姉についてとても悩んでいま...
-
義姉の介護から逃れたい
-
彼女と結婚すると母と同姓同名...
-
義理の姉の結婚式に呼ばれませ...
-
姉と風呂に入ってますが
-
姑と小姑をこらしめる 未婚の義...
-
旦那様の甥っ子、姪っ子をかわ...
-
義弟家族の帰省、義姉の立場で...
-
義姉との関係で悩んでいます。...
-
義姉と同時期に出産予定…複雑です
-
義母、義姉への誕生日プレゼン...
-
実家依存症の義姉へのイライラ...
-
甥の結婚式について
-
義姉家族が隣に住む
おすすめ情報