メモのコツを教えてください!

台所にある、換気扇と照明がセットになった器具があるのですが
LED化をしようと、既存の白熱電球をLEDに換えようと考えています。

ただ、ある問題が起こりましたので、質問させていただきます。

そこの照明のソケット(向かい合って2箇所ある)に、LED電球を一つ差し込むと
高速でチカチカチカと点滅を始めます。
もう一つを差し込むと点滅は収まりますが、収まらないLEDもありました。
※もちろん、スイッチはOFFの状態です

白熱電球なら一つでも二つでも問題なかったのですが、どうしてLED電球は
ものによってこういう現象がおきるのでしょうか?
また、二つ挿して点滅をしていない状態でも、やめておいたほうがよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>※もちろん、スイッチはOFFの状態です



そのSW、片切りでしょう。(両切りなら、問題は出ないハズ)

だから、モーターかノイズ吸収用のコンデンサを通じて、通電状態か半通電状態になるんですね。(多分)

2つで安定するのは、そのモーターかノイズ吸収用コンデンサのOFF時の能力を超えてしまうためでしょう。

電球で問題が出ないのは、消費電力が大きいために、トラブルが発生しないんですね。
    • good
    • 0

それ、恐らく換気扇のモーターが出すノイズで点滅しているのでしょう。



2つで安定するのは、一定の消費電力に到達すると、電気的負荷のノイズ成分が薄らぐためだと思われます。

LED電球は、安くなりましたが、安い分だけ、ノイズ成分に弱くなっています。

特に海外産(主に中国)は、ノイズ成分や電圧変動に弱いモノが多いです。

使用は可能ですが、寿命は短いかもしれませんね。

電球では、フィラメントが問題を吸収するために、人間の目では判断不可能な領域で作動するため、何も感じません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報