
義妹(主人の弟のお嫁さん)からメールで
義妹の母親の三回忌のお知らせがありました。
「五月○日 母の三回忌で○○寺に行くので、
実家(主人の)に寄って帰る予定です。
お声をかけてよいものか、迷ったのですが、
お知らせだけでもと思ってメールしました。
私の方の親戚も来ないのでこじんまりとやりますので、
お気になさらないでくださいね。」
と、こんなメールでした。
時間も書いてないし、自分の親戚も来ないということから
来て欲しいということではなくてただのお知らせだと思うのですが
どのように返事をしたら良いと思いますか?
わかりました、でいいでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
本来はご主人の弟さんがもっとしっかり
仕切るべきなのでしょうがそうもいかないようですね。
親族でお通夜、葬儀、法事は呼ばれなければ行かないでいいんです。
親族なので気になるとは思いますが、義理の弟の嫁さんのお母さんという
間柄だと結構遠いですよね。
義理の妹さんのメールは三回忌うんぬんではなく、
ご主人の実家に寄るということを言いたかっただけ、と解釈するのが
自然でしょう。三回忌へのお誘いでも何でもなく、実家に立ち寄ります、という
ことです。
世間知らずというのはある意味恐ろしいものですね。
特に親族だとちょっとしたことでイライラしますね。
貴方から貴方のご主人へは話のいきさつはお話されておいた
方が良いと思います。ご主人から弟さんへ連絡するのならば、
本当に三回忌に参加しなくて良いのか?どうかは確認された方が
良いかと思います。それが大人の対応、世間を知っているものの
対応です。
No.2
- 回答日時:
>五月○日 母の三回忌で○○寺に行くので、
> 実家(主人の)に寄って帰る予定です。
三回忌のついでに実家に寄るなどやめてくれと言ったほうが良いのではありませんか。ついで参りと言って、実家が気にするかもしれませんよ。
寄るなら、寺へ行く前が良いでしょう。
義妹は世間知らずというか非常識なところもありますが、主人の母親は、さらに常識知らずなので、気にするどころか、せっかく来たんだから寄って行きなさいよ、と言うような人です。
義妹の母親がなくなった時も、うちには(主人と私)知らせがありませんでした。というか、義母が知らせてくれなかったんです。
だから葬儀にも行ってません。
義妹から納骨に呼ばれて知りました。
そして一周忌の知らせが無くて三回忌の知らせがきて驚き返信に困ってしまいました。
寺に行く前に寄って行くようにいいたいですが、言えません(>_<)
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内23区の火葬料金が6月からまた値上げ…(5万→7.5万→8万超→9万)なぜ?
都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷斎場、代々幡斎場、落合斎場、堀ノ内斎場斎場)が6月から9万円に値上げをする...
-
「掃除」という行為には宗教性が宿っている?神道から見た掃除と、仏教から見た掃除
日本人は清潔である。これは海外でも認知されている。「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵/河出書房新社/2019)は世界40カ国で翻訳され、シリーズ累計1100万部の大ベストセラーとなった。 7月20日からサッ...
-
病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が高くなりがちな意外な理由
「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿されている。数多くの回答が付いているため、非常に多くの方に興味を持たれていることがわかる。 ちなみに葬儀費用を安く済ませる方法は「火葬のみに...
-
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信はなくなる?
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信は滅ぶのか? 迷信の殆どは科学的な根拠を持ち合わせていない。しかし日常生活にどっぷりと溶け込んでおり、守るのが当然とされている。破ろうものなら軽蔑...
-
地方の火葬料が0円〜に対して東京23区の75000円〜ってどうなの?
火葬場は全国に1454施設(2018年11月時点)あり、そのうち約96.7%(1407施設)を地方公共団体が運営している。火葬料金は管轄区域内の住民であれば無料〜1万円前後となっている。 一方で東京23区には火葬場が9施設...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁ぎ先と実家の宗教が違います。
-
息子家族が遊びに来てくれませ...
-
世帯分離の申請は難しいか
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
モテる人なら40代でも20代の嫁...
-
義母の胸が気になり、触りたい
-
産後、義母のことが異常なほど...
-
夫が私が作った料理をスマホ動...
-
お金を出さない義母に対して困...
-
舐めてほしい夫。絶対に舐めた...
-
家計について
-
息子の嫁の兄へ出産祝いは贈る...
-
夫が出張に行くたび気持ちが離...
-
孫に会えなくなりました
-
実家が太いという表現は水商売...
-
昨年より実家(二世帯住宅)で妻...
-
小姑の立場から見た嫁について
-
オナホの洗うタイミング
-
昨年結婚した息子がお嫁さんの...
-
若干潔癖性で他人(親族含む)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年の差夫婦、子供なしの老後に...
-
私は身体障害者ですが、夫が家...
-
嫁の実家の敷地内に家を建てる...
-
姑に会った事が無い
-
嫁ぎ先と実家の宗教が違います。
-
主人とケンカしました。 昨日、...
-
知らない土地に嫁ぐことについ...
-
義理の姉を訴えたい
-
法事での彼女の扱い
-
三回忌のお知らせの返事について
-
家に遊びに行きたいという場合...
-
主人の母からのモラハラが原因...
-
皆さんに話を聞いていただきた...
-
義父へのお見舞いの金額
-
1歳のお祝い(トルチャンチ)...
-
長くなりますが… 2児の母、旦那...
-
物をくれるんですが・・・。
-
将来のことが不安です。 同じ経...
-
私は、この一言でキレました
-
息子家族が遊びに来てくれませ...
おすすめ情報