
結婚4年の2歳の子を持つ主婦です。夫の実家とは近距離別居です(車で15分位)結婚してから、子どもが生まれてもずっと家に遊びに来たいという場合当日の昼過ぎに電話がありこれから来たいと言われるのですが(ごくたまに前日の夜遅くに言われることもあります)私としてはせめて前日~2,3日前に何日の何時頃は?と聞いてきてほしいと思うのです。気の置けない仲というほど打ち解けているわけでもなく、私は元々ベッタリな付き合いを好まないので適度に距離を持ちたいのですが、向こうは違うようです。特に子どものお昼寝もあるので午後は中々時間を取れないのですが、義妹は独身なのもあり分からない所もあるかもしれません。お昼寝の時間も会話の流れで何度も伝えていますし、常に綺麗に片付けていない私も悪いのですが、来るとなったら綺麗にする時間も必要だし・・・。週末などこちらから遊びに行っていますので会っていないわけではありません。多分平日の休みで今日たまたま予定ないって事で電話して来るんだと思いますが。断る理由も思いつかなくて電話に出ない事もあります。前もって言われてれば対応できるので、できたらそうしてほしいと伝えても大丈夫でしょうか?うまい伝え方を教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
既婚男性です。
うちの妻も同じような事言っていました(笑)
私の母親が、やはり突然やってきたりしましたね。
いない事もあって、「今日行ったのに居なかった」
って言っていたものですから、私の親ですので私から伝えましたよ。
来る時は、前もって連絡してくれ!って。
それ以来は、ちゃんと連絡が入りますよ。
伝えるべき事は、伝えた方がいいです。
親しき仲にも礼儀有りってことですね。
回答ありがとうございました。
アポなし訪問はしないだけいいのですが、来る直前だと結局あまり
変わらないかもと思ってしまいます。多分子ども(孫、甥なので)
に会いたい気持ちが先走ってしまうんでしょうね。玄関先で帰すわけにも行きませんし。
今度あったら夫に伝えてもらおうと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
結婚14年11歳の娘が一人います。お気持ちすご~くよく分かります。私も同じような事多々ありました。私の場合は結婚直後から義父母のいきなりピンポン攻撃に遭いました。それも日曜の朝8時ですよ。その日はたまたま主人が上司と早朝からゴルフに出かけたので、もちろん早起きして主人を送り出し、主人に「昼頃までゆっくり寝てたらいいよ。」と優しい言葉を掛けてもらい、お言葉に甘えて2度寝していたところでした。インターホンに義父の顔・・・シラ~っと居留守してしまいました。そのことを主人に謝ったら主人から「連絡してこない方が悪いんだから気にしなくていい」と言ってくれました。それからも度々いきなり攻撃があったため、主人がはっきり言ってくれました。やっぱり嫁が言うのは角が立つので、ご主人が直接言ってくれるのがベストだと思います。親の持っている常識と自分の考えがあまりにも違いすぎるのであれば、ご主人とちゃんと話し合って私達はこうしよう!!と決めて親にしっかり伝えることですよ。うちはそれで主人と義父が喧嘩になり約2年主人の実家と行き来がなくなっていました。でも冷却期間があったせいか、ある事をきっかけに仲直りし、今はうまくやっています。あれこれ断る理由を考えてブルーになるより、ご主人になぜ急に来られるとイヤなのか、正直に話してみてはどうですか?意外と男性はわかってないものです。それから話してもらう・・・。負けないで頑張ってください。回答ありがとうございます。
私の場合、心の準備が必要で(部屋の掃除や身だしなみや子どもの世話を時間に合わせた対応など)いきなりこれから来るって言われてもハイ、どうぞ~という気分にはとてもなれないのですが、片付いてなくても気にしないから~と軽く言われても、私が気にするんですって感じで困ってました。常に完璧で居られないのも悪いんですが。今日は大人しく家に居たい気分の時とか急に切り替えられなくて・・・。いつ来ても大丈夫という人のが多いかと自分が鬼嫁かと考えてしまっていましたが、気持ちを分かって頂けてうれしいです。夫に1度話した時は中々分かってもらえなかったのでよく言葉を考えてから伝えようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫の実家に遊びに行った時に夫が友達と遊びに出かけてしまうのはありですか? コロナになる前で、自由に遊 7 2022/06/15 17:15
- その他(家族・家庭) 妻が理解してくれなくて困っています。 18 2022/12/13 10:52
- カップル・彼氏・彼女 数年は結婚するつもりがない年上彼氏とお付き合いを続けていく意味 私26歳、彼氏36歳です。 趣味を通 8 2022/09/27 12:11
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- 夫婦 新婚なのにもう疲れました。義実家との関係や、私の気持ちを夫にどう伝えたらいいのか、どうすれば良いのか 8 2023/02/28 22:38
- 離婚 夫に離婚してくれと言われました 9 2022/08/28 18:54
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- 失恋・別れ 別れた元彼の考えが分からず困っています。 2年付き合いほぼ同棲(別々に家はありましたが片方の家で暮ら 4 2023/01/14 11:20
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家に遊びに行きたいという場合...
-
主人は私の実家に来ないと断言...
-
嫁ぎ先と実家の宗教が違います。
-
三回忌のお知らせの返事について
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
息子家族が遊びに来てくれませ...
-
息子の嫁の兄へ出産祝いは贈る...
-
同居家族とは
-
義理の兄弟姉妹と肉体関係にな...
-
舐めてほしい夫。絶対に舐めた...
-
不動産売却の一般媒介契約での...
-
オナホの洗うタイミング
-
小姑の立場から見た嫁について
-
3連休に実家に帰らなければな...
-
夫が出張に行くたび気持ちが離...
-
義父を旦那と間違えて妊娠して...
-
夫の祖母が亡くなりました。
-
舅の介護について
-
貰った梅干を捨てちゃいたいが…
-
息子の子どもよりも、娘の子ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報