dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

連休が来るたびに憂鬱になります。
義両親はとても良い人達で大好きなのですが、言葉を飾らずに言うなら義実家がボロいのです…。
どこもかしこも埃だらけ、立て付けが悪く夏は暑く冬は寒い。
お布団は煎餅布団で寝ると背中と腰が痛くなりますし、脱衣所お風呂場はカビだらけ。
連休のたびに2~3泊するのですが、お風呂にも入れず、寝るたびに疲労が溜まり、気が休まる日がありません。
この汚れっぷりは一日、二日程度掃除をしてどうにかなるというレベルではありません。
正直自分の個人貯金を全て頭金にして新築戸建てを買ってもらってもいいくらいです。
(引越しするというのならもう喜んでお金を出します。家賃も補助します)

義両親ももう良い年だし、もっと交通の便がいいところにマンション買う予定とかないの?と主人にそれとなく尋ねてみても「ずっと今の家だから愛着がある」とか「実家は戸建て賃貸なのに家賃5万円なんだよ!今同じような家を探してもまず無いよ」と引っ越すつもりはさらさら無さそうです。

他人の家ですから、ホームクリーニングを勝手に手配するわけにも行きませんし、
嫁の立場でおおっぴらに引越しなんかを勧めることも出来ません。

煎餅布団が嫌だからせめてと思い主人に「お布団、ずいぶん長いこと使っているみたいだから、いつも泊めてもらっているお礼にご両親の分と私達の分とプレゼントしようと思うんだけど」と提案してみたのですが、「まだ使えるからいいよ」と一蹴されました。
そうじゃない!そうじゃないんですよー!

多分、(色んなことが)どうしようもなくなるまであの家に住むつもりなんだろうなーと半ば諦観していますが、それでも連休が来ると憂鬱です。
何でも良いのでアドバイス頂けますと幸いです。

A 回答 (5件)

それは悲惨!笑


子供がいたらとても一緒に泊まれないですね。それにご主人はその環境に馴れているみたいですね(´ω`;)でもやっぱりご主人に思ってる事言った方がいいと思いますよ!ご両親の事は大好きだし会いたいけどお泊まりの時はお風呂入りたいとか疲れちゃうから夜はホテルとりたいなー。とか言ってみれば気付くんじゃないですか?ご主人からちょっと掃除してよー!って言ってもらったり!義理親は掃除とか全くしないのはかなり問題ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供はおりませんが、確かにいた場合はとてもじゃないですが泊まれませんね。
私が義両親や主人に心配をかけまいと我慢していたのがかえって良くなかったのかと思い始めたところです。
この際、腹をくくって主人に素直に話してみようと思います。

お礼日時:2015/05/06 13:43

真剣にご主人を説得するしかないんじゃないでしょうか。


カビが原因で喘息や肺炎になることだってあります。
そんな不潔な家に住んでる義両親様たちの健康が何より心配じゃないですか?
嫁からはとても言えないけど息子なら言えるでしょう。
まずご主人の意識改革に努めることだと思います。

引越しが難しいならホームクリーニングと布団の新調ぐらいご主人に納得させましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言われてみればそうですよね。ただ汚いと言うよりも健康面の心配がありますね。
そういう点も含めて主人に相談してみようと思います。

お礼日時:2015/05/06 13:44

実家近くのビジネスホテルや民宿や旅館に泊まるというのは、いかがでしょう。


日中や食事を共にする時は実家ですごし、寝る時は他の宿に移る様にすると、お互いに気を使わず、安眠が出来る様に思います。
ご主人には、少し旅行気分も味わいたいから、とでも申し出てはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

以前、一度近くのホテルに泊まったのですが、主人や義母に「やっぱり義理の実家は嫌なの?」と非常に心配されてしまいそれ以来、別の場所に泊まるのを躊躇してしまいます。
心配をかけまいとしていたのですが、色々と裏目になっているようです。
主人に思い切って相談してみようと思います。

お礼日時:2015/05/06 13:40

この家はご主人とって実家ですよね。


義両親「ずっと今の家だから愛着がある」は、ご主人にとっても同じなのではないですか?

あなたは煎餅布団、脱衣所お風呂場が不満なのでしょうか?

義両親も年をとれば、掃除もなかなかいきとどかないものだと思います。
ご主人にもちろん相談してホームクリーニングを手配するのはどうですか?もし、あなたにお子さんがいれば、敬老の日のプレゼントとして、そうでなければ、母の日のプレゼントとして
今回の連休には間に合いませんが・・・

布団の件で一蹴されたので、なんとも言えませんが、うまくいってみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供がいれば(言葉は悪いですが)ダシにできたんですけどね…。
主人にとっては生まれ育った家ですから、愛着もあるでしょう。
一緒に暮らし始めて衛生観念はずいぶん改善されたと思っていましたが、きっと実家は「こういうものだ」と思っているのでしょう。

せめて水回りだけでもホームクリーニングを頼めるよう頑張ってみます。

お礼日時:2015/05/06 13:36

旦那さんに、「それとなく」ではなく「はっきりと」ここに書いた事を伝えましょう。


その環境で生まれ育って、全く気にしていない旦那さんには「そうじゃない!」という
質問者さんの本心は推し量れないんです。
いきなり義父母さんに「この家ボロいから泊まりたくないです」と言ったらカドが立ち
ますが、夫婦間でならそのくらい直截的に話し合う事もあっていいでしょう。
そのあと義実家へどのように対処していくのかも、旦那さんと相談して決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱりハッキリと伝えるしかなさそうですね。
何とか傷つけないように遠回しに遠回しに、と思っていたのですが仕方ないですよね。

お礼日時:2015/05/06 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!