dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既婚のまだ子供のいない主婦です。
私は旅行が好きで主人とも行っていますが結婚後も主人の了解を得て
年に1回海外旅行へ友人と行っています。
しかし実家の母(父は既に他界しています)が夫をおいて旅行することに反対します。私が夫が了解しているからと言っても国内だったらいいけれど海外はだめだといいます。
妻の仕事としての反対もあるのでしょうが一番の理由は海外だと心配だから反対しているのです。
実家の母はスープの冷めない距離に住んでいるため黙って行くことはできません。
私は母の反対を無視して旅行へ行っていますがよく実家のお母さんや友人と結婚後も旅行(ここでは海外についてお聞きします)に行かれている方がいらっしゃいますが実家のご両親は何もおっしゃらないのでしょうか?
ちなみに義両親は遠方に住んでいるため、黙って行っています。

A 回答 (3件)

私と全く逆ですね。


私は夫がだめ、と言いますが 実家の母は やりたい事はやりなさい、と言うタイプです。
主人と質問者さんのお母様が心配する理由は一緒ですね、危ないから。

でも ご主人と家庭を築かれたんですから ご主人がいいよ、と言われるのであれば気にせず行っていいと思いますよ。
ただ お父様がいらっしゃらないとの事、もし万が一の事があっては困る、悲しい、淋しい、ご主人に申し訳ない という思いもあるのかもしれませんね。
あとは 友人とばかりでなく 私とも行って欲しいな、という思いがあるとか。
お母様は海外に行かれたことはあるのでしょうか?もしなければ 一度どういうものか連れて行ってあげてもいいかもしれませんよ。
独身の時に海外旅行に行く時は それほど色々言われなかったのでしょうか?

本当は どこに行こうと国内だって危ないこともあるかもしれないのに
心配性な人って海外だからあぶない、飛行機乗るから危ない、って思っちゃうんですよね(溜息)
ご主人がいいよ、って言ってくれているなら問題ないと思います。
理解のあるいいご主人ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございます。
ご質問にもお答えしますと母は2度海外に行ったことがあります。
一度目は母が50歳前ぐらいに友人たちとハワイ(当時父は存命でしたが子育てを終えた友人たちと楽しんできたようです)二度目は私の妹の海外挙式でオーストラリアです。母は飛行機嫌いというのもあります。ご回答にあったようにもし私に何かあった場合うちの主人に申し訳ないという気持ちが一番強いようです。私が独身のときは海外へ行くのに特に何も言われませんでした。
アドバイスを頂いて励みになりました。

お礼日時:2006/12/29 23:13

こんにちは。


我が家でも家内は海外に行っていましたけど、別に何も言われたことはないみたいです。せいぜい「ま~あんたもじっとしてないねぇ」程度だったと思いますよ(笑。
多分ですが、家内は元々英語好きで、勤め先も外資企業ばかり、学生の頃から海外でホームステイした、ずっとそんな感じできているので義母も「海外・・・」という節回しに慣れてしまっているのかもしれません(私の方も外資系で、年に数回は海外に出かけますし、そのこと家内と義母の話にも上っているので、益々海外が当たり前になってしまっているというのもあるかもしれませんが)。
結論として、心配の種は人それぞれだと思いますので、たまたま「海外・・・」がお母様の心配のツボにはまってしまったのでしょうね。まずはお母様に「海外旅行」は怖くないことを分かっていただけばいいと思うのですが、これが中々難しそうですね。論より証拠、一度お母様を海外に連れ出してしまうのも手かもしれませんよ(笑。

役に立たないようなコメントで申し訳ありません。御参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございます。
アドバイスに頂いたようにうちの母は海外に2回しか行っていないこともあり、海外慣れしていないことも反対の理由かもしれません。
おっしゃるとおりうちの母の心配のツボは「海外」「飛行機」だと
思います。
一度うちの母を海外に連れて行くのもいいかもしれませんね。
頂いたアドバイス励みになりました。

お礼日時:2006/12/29 23:18

ご主人の了解があるのですから、海外旅行に行ってもいいと思います。


もう実家から独立してご主人との家庭が今のあなたのいる場所なのですから、実家のお母さんよりもご主人の気持ちの方に重きを置いていいのではないでしょうか。
あなたのお母さんだけではなく、海外旅行は危ない、とか、贅沢だ、とか、いろいろ言って反対する親も少なくないみたいです。
海外の危険地帯に女性だけで行く、などの危険な旅行ではなければ、あなたは十分大人なのですから、自分の判断と、ご主人の気持ちを優先させて、旅行を楽しむのが良いでしょう。
理解あるご主人で幸せですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございました。
母の心配する気持ちも分かるので今後友人と旅行する機会があったとき
のことを考えていたら迷っていました。
頂いたアドバイスが励みとなりました。

お礼日時:2006/12/29 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!