dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私21歳、主人24歳。
姑とは別居していますが毎月帰省してます(高速で片道3時間半)

私にも優しくしてくれる良い姑ではありますが・・・(-_-;)


今朝は義母から主人へ遅刻を気遣うメール(普段から毎日メール)
会う度に主人のどうでもいい自慢(正直、大事な息子なら何でも自慢したいんでしょ。と思いました)

私は17歳で自立し誰にも心配されないで生きてきたので、ギャップがすごいです。
大卒でも世間や言葉を知らなさすぎる主人・・・。

その割に主人の自慢癖も加えて。
主人の誤った知識を自慢されると鼻で笑ってしまう、のを抑えて「へぇー、そうなんだ!(主人)君、すごいですね~!さすが!」と姑に同意を求める重要な役を演じて嫁としての株を上げてます。

主人は愛してます。大好きです。

子離れは一生しないのでしょうか?
嫁として主人をあげるのは当たり前!と思いつつも本音は最悪なバカ嫁です。

A 回答 (3件)

凄いベッタリ親子ですね。



私にも似た年齢の息子いますが、ここまではしません。
まだ、独身で地元を離れて暮らしてますが、用事が無い限り
こちらから連絡もしませんね。

片道3時間半かかるのに、毎月帰るのも普通ではないと思います。
子離れ出来ていないし、ご主人も親離れ出来ていませんね。

第一、息子の自慢なんて歯が浮いて、お嫁さんの前では出来ないな~。

ご主人が間違っている時は、親の前だからこそ言っちゃいなさい。
きっと、「うちの馬鹿息子」と思いますよ(笑)
他人の前で、訂正するのはご主人の立場もあるけれど、母親なら遠慮する事
ありません。むしろ、しっかりしてるお嫁さんだわっと思います。

あなたの力で、徐々に親離れ、子離れさせましょう。
これは、変だと思うことは、遠慮せずに言った方がご主人も
成長すると思います。

この回答への補足

私も息子が自立しても姑のような過保護にはならないかな、と思います。
男の子だし、家庭が出来たらそちらを優先して欲しいので。

>ご主人が間違っている時は、親の前だからこそ言っちゃいなさい。
きっと、「うちの馬鹿息子」と思いますよ(笑)
こんなこと言えません・・・。
ほんとに溺愛しているのが目に見えて分かりますので。

少しずつ主人に言ってますが、それが彼の常識みたいでなかなか難しいです。
愚痴っぽくなってしまいましたが、他人の意見を聞いて安心しました。

補足日時:2012/02/29 17:42
    • good
    • 1

子離れは一生しないですが、子供が親をおかしいと思い離れる努力をしたら表面的には普通に戻れます。


でもご主人が義理母さんの干渉をおかしいと思わず、変える意思もないのであれば、どうしようも無いですね。

いやいや、結婚して所帯を持ったと言うのに、いつまでも息子は自分の恋人!LOVE!
って思ってるバカ姑ですもん。あなたがそう思わない方が変ですよ。
普通の母親なら大好きな息子でも息子は息子の人生。
お嫁さんと新しい人生を歩み始めるのですから寂しくても一歩引くのが当然です。
母親はどんなに頑張ったって恋人にはなれないのですからね。
嫁と同じ土俵に立って張り合うこと自体見苦しいババアのすることです。
よっぽど暇で息子以外に生きがいがないのでしょうね。かわいそうな人生。
そう思ったらあーあ、また張り合ってバカみたい。って笑えて来ませんか?

質問者様の感覚は至っておかしくありません。
むしろ帰省にも付き合ってあげて偉いですね。
    • good
    • 4

貴女もお子さんを産めば少しは気持ちはわかるのかもしれませんね。


ただ、ご主人も親離れできていない様子ですが。
人にもよると思いますが、特に男の子の場合、こういった親御さんは
多いのかもしれませんね。
貴女にも優しいお姑さんならば、文句はないきがするのですが・・・。
奥さんには冷たく、息子に執着をして甘やかしている親御さんも少なくないですからね。
ご主人がしっかりしていれば、姑問題は起きないのですけど
中々そういった男性は少ないですよね。
孫ができたら、息子さんより、孫に気持ちがいくかもしれないですね
その方がもしかしたら大変かもしれませんが・・・。
あまり深く入り込まず、上辺だけのお付き合いがお互いの為にいいかと思いますよ。
じゃないと、なんでもかんでも口にして傷つけあうことにもなりかねませんから。

この回答への補足

>奥さんには冷たく、息子に執着をして甘やかしている親御さんも少なくないですからね。

本当にそれを考えれば恵まれてますね。姑を尊敬するところ、感謝しているところもきちんとあります。
「息子ラブ!」な姑じゃなかったら、私自身も可愛がってくれないと思います。
持ちつ持たれつつ、をいつも頭に入れて良好な関係を持続します。
この親子関係に「やり過ぎでしょ」と気になってしまいました。主人を独占したい欲だと思います。

補足日時:2012/02/29 17:38
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!