dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今オーケストラのパート譜を作っています。

バイオリン1のパートの中で、5小節だけソロが弾く部分があります。

スコアでは「solo][glialtri]というふうに2段に分かれて書いてあるのですが、
バイオリン1のパート譜を作る時に、このソロ部分はどうしたらいいでしょうか?

この5小節間はソロ以外の人は休みなので、
パート譜の中に普通に書き入れて、「ソロのみ!」という指示を出すという書き方で大丈夫でしょうか?

その場合、6小節目からバイオリン1全員に戻りますが、その指示は何と書いたらいいでしょうか?

[tutti]というのは、「全てのパート一緒に」の意味ですよね。
だとするとこの場合書くのは違うかな?という気がしますが、他が思いつきません。

文章だとうまく伝わらないかもしれませんが・・・詳しい方のお知恵を拝借できればうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

tutti で良いですよ。


solo の対義語で、またパート全員で演奏しなさい、の意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます!

tutti でいいのですね!助かりました。ありがとうございます!!!

お礼日時:2012/05/09 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!