重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXP-pro、SP3でのことなんですが、

フォルダオプションでファイルのプロパティを見ると、
あるファイルで、読み取り専用属性の箇所が、図のように緑色で表示されていました。

チェックボックス(四角い場所:□)をクリックすると、緑→□(空白)→(チェックボックス チェック)(チェック)と変化します。

この意味が解りません。

□(空白)は、読み取り専用ではない。
(チェックボックス チェック)(チェック)は、読み取り専用である。
をそれぞれ示しているはずですが、
緑色表示はどういう意味ですか?

なお属性の変更は怖いので試していません。

ご存知の方宜しくお願いいたします。

「読み取り専用属性の表示について」の質問画像

A 回答 (3件)

使用中のファイル以外ならば試しても問題ありません。

実際に試すことをおすすめします。

この■は、チェックされている状態とチェックされていない状態が混在していたり、
チェックしてもすべての読み取り専用の状態を変更できない可能性がある場合に使われます。
単一のファイルのプロパティで■がでましたか?

複数のファイルや、フォルダだと、■になることがあります。

フォルダの読み取り専用属性をチェックしOKを押すと、そのフォルダに含まれるファイルだけが読み取り専用属性になります。
そのフォルダに含まれるフォルダまで読み取り専用属性になることはありません。

この属性は自由に切り替え可能なので、適当にフォルダを作って実験してみたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

実際に試してみました。
ファイル単体でなくそれが含まれるフォルダでの表示だったんですね。
何となくわかった気がします。

お礼日時:2012/05/09 16:56

追加で、DVD(フォトCDなど)にあるファイルやフォルダは


記録媒体が読取り専用扱いとなっている場合、
全て読取り専用属性が入ります。

単純コピーでハードディスク等に書き写すと、
読取り専用属性が継承されてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

HDDのフォルダ属性を見ていたようです。
ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/09 16:58

>緑→□(空白)→(チェックボックス チェック)(チェック)と変化




チェックボックスにチェックがついた状態は、外して読み書きできます。
緑のときは、チェックが外せない(外しても元に戻る)ので、attribコマンドを使用します。
(XPは緑色またはグレイアウトしたチェックが付いた状態、Vista / Windows 7は青色)は読み取り専用属性は変更されません。

「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「コマンドプロンプト」
Cドライブのgazouフォルダの読み取り専用属性を解除する場合、
attrib□-r□c:\gazou

参考URL:http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にいたします。

お礼日時:2012/05/09 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!