
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うさぎやのどらやき 一番好き
すずめやのどらやき うさぎやよりは甘め
草月のどらやき スポンジふわふわCP最高あんこ少な目
亀十のどらやき 三越で取り扱いあり
松島屋の豆大福 一番好き
郡林堂の豆大福 おまめギッシリ
瑞穂の豆大福 ちょっとお高めでもやはしうまい 曜日で
伊勢丹・三越取り扱いあり
WAGASHIまめの豆大福 かわいらしく上品でお土産に最適
岡埜こごめ大福 おこめのつぶつぶ食感が良い
花月のかりんとう 三越取り扱いあり
空いろのあんこジャム最中で有名空也プロデュース
船橋屋のくずもち
千葉屋の大学芋
かずやの煉 店頭受け取りのが絶対うまし
有名といえば長命寺さくらもち
高級なのでもらうとテンション上がるのが
一幸庵のわらびもち
共楽堂の一粒マスカット
虎屋の羊羹
越後屋若狭の水羊羹
行列といえば必ず紹介される小ざさの羊羹
最中なら日中でも買えます
有名店の参考にどうぞ
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/kayuan/nihomba …
http://www.matsuya.com/m_ginza/floorguide/depach …
どらやき・豆大福は人気店は午前売り切れあり
デパ地下扱いなら外れはないですよ
好みはありますけどね
参考にタベログもどうぞ
http://r.tabelog.com/SC0202/tokyo/
早々のご回答ありがとうございます
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでしたm(_ _)m
とても親切丁寧に教えてくださってありがとうございます
また、サイト・ブログのご紹介もありがとうございます
とても参考になりました
和菓子好きのご両親に色々と持って行くことができます
きっと喜んでいただけると思います
本当にありがとうございました
No.3
- 回答日時:
「おいしい」のは人によって大きく違うので難しいですが
手土産として好評なお店をいくつかご紹介します。
銀座の「空也」さんのもなかは
予約なしでの購入は難しいですが、
数日の余裕を見て電話で注文しておくといいと思います。
こちらの最中はしっかりと甘いあんこが
出来たてのサクサクの皮と良く合います。
少し時間を置いてしっとりとさせてからも楽しめます。
冬季限定で今は購入できない空也餅は
夏目漱石の「吾輩は猫である」にも出てきましたので
読了された方なら「おおっ」と思うことでしょう。
同じ文学つながりで、
大門の芝栄太楼さんの「江の嶋最中」は
尾崎紅葉が命名した最中です。
もなかの皮が小ぶりの貝の形をしていて、
中の餡ごとに形が違います。
見て楽しみ、食べて楽しめる一品です。
あっさりとしたあんこがお好みなら
半蔵門の「一元屋」さんのきんつばが
甘みがあっさりとしていて豆の味が楽しめます。
1個当たりの大きさがさほど大きくなく、
きんつばの皮も薄いので2個くらいは一度に食べることが出来ます。
同じ餡を使った最中もありますので
私はいつも両方購入します。
あと、地方から知人が上京する際に必ず買い求めるのが
浅草の「おいもやさん興伸」の大学芋です。
どこにでも売っている品と思いこんでいたのですが
目からうろこという言葉がぴったりな
お惣菜ではなく立派な和菓子の一品なのだそうです。
(こちらはまだ私は試してませんが、
知人が絶品と力説するもので・・・)
当日のうちに召し上がることが出来るのなら
上生とかどらやきとか
ここでは紹介しきれないほどたくさんのおいしいお店があります。
また、迷った時はデパチカを巡ってみることも考えてください。
「東京の」とは限りませんが、
「有名で」「そこそこおいしい」お菓子がたくさんあります。
ご両親様が喜ばれる品が見つかりますように。
早々のご回答ありがとうございますm(_ _)m
とても親切丁寧に教えていただき・・
またお菓子についてのお話も楽しく読ませていただき勉強にもなりました
本当にありがとうございます
教えていただいたことを参考にお土産を持っていきますね
No.2
- 回答日時:
私も主人の実家へはじめて行った時に和菓子を持っていきました。
私自身が好きというのと、当時両国に住んでいたので、
下町らしい『舟和』の芋ようかんを持っていったんです。
そしたら、「芋ようかん(笑)」というようなリアクションをされました^^;
嫌な顔をされたわけではないのですが、
主人の両親はどちらかというと、お紅茶でケーキをいただく、というような感じだったので、
舟和の芋ようかんでは、ばばくさいというか、、ちょっと渋すぎたみたいです。
そんなことを踏まえて、
私が贈り物用に利用している和菓子屋さんを紹介しますね。
自由が丘 蜂の家(最中)
http://www.hachinoya.co.jp/
麻布十番 豆源(豆)
http://www.mamegen.com/
麻布十番 麻布かりんと(かりんとう)
http://www.azabukarinto.com/
上記三つは、他県へ知れ渡るほど有名というわけではないですが、
都内では贈り物用(手みやげ)として重宝されているお店だと思います。
蜂の家の最中はいろいろな味が楽しめます。
豆、かりんとうも、いろんな種類の詰め合わせにすると、
見た目にも楽しくて、喜ばれますよ。
早々のご回答ありがとうございますm(_ _)m
ご両親は和菓子にお茶・・がお好きな方なので
色々と教えていただけて嬉しいです
また、ご親切にサイトのご紹介もしていただきまして
ありがとうございます
どちらも美味しそうですね
ご両親とは住まいが近くなったこともあって遊びに行く回数が増えそうです
その時には毎回違う和菓子を持って行けますね
本当にありがとうございました
No.1
- 回答日時:
こんにちは
個人的には
すぐに食べられるのであれば羽二重だんご
http://www.habutae.jp/
ようかんなら虎屋の夜の梅
http://www.toraya-group.co.jp/
とかはどうですか?
早々のご回答ありがとうございますm(_ _)m
ご親切にサイトのご紹介もありがとうございます
すぐに食べていただけるので・・
羽二重だんごも喜んでいただけますね
遊びに行く時には毎回違う和菓子を持って行きたいと思っていたので
どちらも参考になりました
本当にありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8月1日が「かまのふた」って
-
水まんじゅうを食べるとき、何...
-
素朴な疑問です 「もち吉」は、...
-
「連切」とは ?
-
スーパーで買った饅頭にカビが...
-
名古屋駅周辺で他県のお土産を...
-
羽田空港、大森駅周辺で『すあ...
-
「和菓子」もしくは「和菓子屋...
-
hiphopを聞いていて分からない...
-
世界のお菓子が売っているお店...
-
寒天を型から取り出せません
-
ガムを道に捨てることは悪いこ...
-
皮膚についたガムの取り方を教...
-
携帯にガムが~どうしたらいい...
-
隣席のガムの噛むときのクチャ...
-
透明でポリポリした‘麺(?)’
-
関西で「鳩サブレ」が買える店
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
-
台湾のお菓子をもらいました。 ...
-
先程、近所のお店でお饅頭を買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋駅周辺で他県のお土産を...
-
水まんじゅうを食べるとき、何...
-
素朴な疑問です 「もち吉」は、...
-
玄関に知らない人から品物
-
東京駅近くで「すあま」を販売...
-
6月16日は和菓子の日。あな...
-
和菓子か洋菓子、どっちが好き...
-
生活保護受給者だけど「とらや...
-
スーパーで買った饅頭にカビが...
-
日本全国のお土産売上1位は?
-
北関東でおすすめのスイーツ屋...
-
水まんじゅうって知ってますか?
-
赤福ファンに質問です。味が違...
-
アラフォーですが、コーヒーに...
-
好きなおせんべいは、何ですか
-
好きな和菓子を教えてください
-
あなたの地位では今川焼きを何...
-
好きな和菓子を教えてほしいです
-
夜分遅く失礼します。好きなお...
-
上新粉と上志ん粉
おすすめ情報