
NECのLavieLL750をフォーマットしたいのですが、マニュアル通りに初期化することができません。
メーカーの方に聞いても修理に出してくださいといわれるばかりですが、修理は値段が高いので出したくありません。何とか自力で初期化する方法は無いでしょうか?
できたら、ディスクなしで…無理ですかね?5000円とか…何故付属してないんだ。。。
マニュアルには以下の2つの方法が書かれていました。
再セットアップディスクを使用する方法。再セットアップディスクは所持していません。また、データが消えてしまっているようで作られません。
また、パソコンを立ち上げたときにNECのロゴが表れるときにF11キーを連打すると再セットアップの画面が表れるそうですが、押してもピーピー音はなりますがいつものようにデスクトップが起動され何も起きません。
OSはwindowsVistaです。
初期化したい理由としては、購入して5年目になり、いろいろ問題が出てきているからです。
一番はマルウェアにかかってしまったこと。
全体的に重い。
ブラウザを立ち上げる度にyoutubeなどの動画を観賞するときuleadMP3codecが競合を起こし再生されないエラーが解決しない。(動画を見られるようにすることもできるが、毎回その作業をするのが面倒。)
DVDの映像が常にモザイクがかかったようになりおかしい。
USBの認識がパソコンを立ち上げる前に接続しておかないと極端に遅い。(30分でできたら御の字)
などなど。。。
保障期間が過ぎているのもあり修理は全額負担になってしまうので、買い替えの時期だとは思いますが何とか安価で初期化して綺麗さっぱりになりたいです。
パソコンを買い換えるにしても修理するにしても、大きなお金なので、それ以下の金額で何とか解決策はありませんか?アドバイスをお願いいたします
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
LL750というのは、シリーズ名なので、古くは2002年あたりからあって
現行モデルもありますから、Vista搭載モデルと限定しても、仕様は大きく違います。
現段階では、Vistaが一応動いていますが、Vistaが起動しなくなった時
そのシステムを削除したとします。
リカバリー手段がまったく無いのであれば、つまりそれは
MicrosoftのNECとユーザーの契約の上
Vistaのライセンスが滅失した状態ということになります。
現状のVista環境を、修復する手段が無いと仮定すると
外部から、OSを調達するしか無いという状態になっています。
これは非常に厳しいWindowsのライセンス条項に基づく、あたりまえの避けられないことです。
ですから、Vista発売当時はNEC製品には"トラブルを解決する方法のマニュアル"がありましたが
これは後に"トラブルを予防し、また解決する方法のマニュアル"へと改良されています。
手元のPCがどの時代のものかわかりませんが、説明書にはVista初期のものでも
リカバリーの方法や、そのために必要なものについて最低限の説明がありました。
ユーザーの過失としか言えませんし、こじつけても、Windowsなんかに依存するのが悪いとしか言えません。
で、外部からOSを調達する方法は、かつてはVistaのリカバリーディスクを
NECから購入するという方法がありました。が、現在では提供していない可能性があります。
すでに店頭にはWindowsVistaはありませんから、現行のWindows7を購入するか
ネットオークションなどでVistaを入手するという方法が考えられます。
ただし、ネットオークションには不正コピーされたものもありますから
見極められないと、丸損になってしまいますから、個人的にはおすすめしません。
Windows7の入手は、予算さえあれば非常に簡単です。
ただし、Vista搭載製品でも、初期のものはCeleronM搭載製品などがありますから
Windows7を導入するには力不足、Windowws7搭載の低価格製品を買うほうがマシと言えます。
もっとも、CeleronMであれば、Vistaでも購入時から快適では無かったと考えられます。
Core2Duo搭載で、メモリーも充分にあるのであればWindows7化も悪くは無いと思います。
Windows7はVistaよりも軽い場合もあるOSとされています。
(自分で比較したことは無いので、断言はしません)
古いPCに追加投資がもったいないということであれば、Windowsを捨てて
Linux系OSを使うという選択肢も一応あります。
Linux系OSは、ソースコードの公開を伴う無償のソフトウェアで構成されていて
金銭的負担なしで利用できます。
低価格NASやルーター装置、HDDレコーダーや地デジテレビ、Android端末などに
Linuxの技術が組み込まれ普及していますが、デスクトップOSとしては普及しておらず
Windowsでなければできないことはいくつかあります。
もっとも、ほとんどのウェブサイトは、Linux上のFirefoxやChromium Browserで使えますし
FLASH11もリリースされているので、YouTubeやニコニコ動画も普通に利用できます。
私自身、半年前はLinux系のKubuntu相当の環境を、2GHzのCore2Duoで使っていました。
最近最新版が出たばかりで、不具合もあるようですが、Windowsから移行しやすいとも言われています。
http://0i.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/kubuntu …
Linuxでは、GUIデザインも標準的なアプリケーションも、自由に選択が可能なため
何種類ものディストリビューションが流通しています。
中には、Core2Duoでも重いと感じることもありますし、10年前のPCで普通に使えるものもあります。
Xubuntuやlubuntuであれば、Vista世代の一番貧弱な構成でも実用的に動くはずです。
ほんの数ヶ月前には、Vista Home系のサポート終了予定を受けて
Linuxを動かした人が多かったらしく、3割くらいLinuxユーザーが増えていた時期があったくらいです。
まぁ、現在ではVista Homeの延長サポート提供によって、シェアは元に戻った感じですし
そもそもシェアは2%以下で推移しているくらいですから、万人におすすめできるというものではありません。
予算さえあれば、現行モデルで保証のついてくるものを購入し
不調のVistaのまま、あるいはLinux系OSを導入して
予備のパソコンにするという運用をおすすめします。
ご返答ありがとうございます!
予算が無いのでコストをかけずに直せたらとおもっていましたが、そういうわけにもいかないようで、
再セットアップで解決できる問題でもなさそうですので、諦めようと思います。
とりあえず動かなくなるまでに新しいPCを買うように考えようと思います。
LinuxOSについても興味が出たので調べてみようと思います。
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
最終的に自力で対処できないならメーカーに有料でも処理をお願いするのが正しい選択と思う。
でなければ諦めて現状のまま使うか、二度と使わないかの二極。
てか、新しいパソコンに買い換えるべきと思うんだ。
でもって信頼性の高いセキュリティソフトも導入すること。
とは言え、現象から推測すると普通に故障しているように見受けられるんだなあ。
マルウェアと言うよりもシステムファイルの破損、競合するプログラムのインストール、
アドインの破損などが原因でしょう。
(サラッと書いたけど、どれが原因かを調べるのは至難の業です)
ご返答ありがとうございます!
メーカー修理は考えていません。バカ高いので。(仕方が無いことだとは思いますが)
新しいPCに買い換える資金があれば買い換えてますが…
今のところ無理なので諦めようと思います。
No.3
- 回答日時:
パソコンで「初期化する」とは、通常、データをすべて抹消して何のデータもない状態にすることですが、あなたがしたいのはデータの抹消ではなく、リカバリ(再セットアップ)のことでしょう。
リカバリとは復元するということであり、データを抹消するだけの初期化とは異なり、OSを含めた購入時にインストールされている一連のソフトを最初から全部インストールしなおすことです。ですから、そのためのデータがそもそそも存在しなければ話になりません。ご質問の内容ではそのデータが残っていない(再セットアップディスクも作成していない)ようなので、そのデータを入手しない限りどうしようもありません。自分で再セットアップディスクを作らなかった人のために、メーカーで再セットアップディスクを販売しているのが普通なので、ほかの方も書かれているように、それを購入するのが一つの方法です。
ただ、いまさらVistaなんてXPよりも使い勝手の悪いものを復元してもどうなの、と思いますし、5年も使っていればそろそろハードディスクが寿命で、リカバリしたとしてもすぐに復旧不能の故障を起こす可能性が高いです。現在の不具合も、そもそもハードディスクの部分的データ欠損が原因である可能性もあります。買い換えるのが一番だと思います。
さしあたり、リカバリするにせよ買い換えるにせよ、データのバックアップは確実にやっておきましょう。
ご返答ありがとうございます!
確かにvista使い勝手悪いです。未だに。古くてわざわざ直す価値も無いことは承知なので、コストのかかる修理はしたくなかったんです。
でも、どうやら最低限でも新しいPC買えてしまうほどの金額がかかるようなので、諦めようと思います。
No.2
- 回答日時:
>>押してもピーピー音はなりますが
>>USBの認識がパソコンを立ち上げる前に接続しておかないと極端に遅い
マザーが駄目なんじゃないかと思いますので、リカバリしようとしても無駄じゃないかな?
ちなみに、Vista世代あたりから、殆どのメーカーがリカバリディスクを自分で作成する
ような形になっています。
Vista初期という事は、性能面でも無理があり、それにコストをかけるのは浪費としか
言えない。PCごと買い換えた方がいいと思いますよ。
ちなみに、初期化、即ち元の姿に戻すのに、その元の形が分からなければ
戻しようがないわな。リカバリなんて年一回ぐらいはやっておくものです。
ご返答ありがとうございます!
マザーボードが駄目ですか…やはり、買い替えですかね;;;
仰るとおり、古いPCなので大金をつぎ込む気はありません。
しかし、最低限でも直すとなるとどうやら新しいPC買えちゃう金額になるみたいですね。
2年前にリカバリはしたんですが、毎年するもんなんですか。。。
PCも手がかかるんですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
Windows XP SP3のインストール...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsのインストールにてISO...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
XPがインストールできない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
win 10 のログイン時に不要なユ...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
windows10 フォルダを上書きす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
XPがインストールできない
-
エクセルのカメラ機能について...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
windowsのインストールにてISO...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
OphcrackがWindowsVistaでブー...
おすすめ情報