重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります
HDD交換したいのですが パソコンに組み込んでから
がわかりません 組込んだだけでは
Invalid system disk
Replace the disk,and then press any key
とでます。これからどうすればいいでしょうか?

HDDは東芝MK3017GAPです。パソコンはLavieL LL550/3です。
昔のパソコンですが 教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

パソコンの付属品にリカバリディスクがあるかと思います。


それを使ってOSをインストール=再セットアップをしなければ動きません。
こちらでマニュアルが確認できますので「再セットアップ」をご確認下さい。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/qa20020510/v …
    • good
    • 0

コンピューターの取扱説明書の「リカバリー」の項を呼んでください


そこに「ハードディスクを交換したときは」と言うよな項目があると思います
リカバリーディスクからリカバリーすることになります
ハードディスク上にリカバリーエリアがあってそこからリカバリーする方式だったらメーカーからリカバリーディスクを購入しなければならないかもしれません
あるいは
説明書に「リカバリーディスクの作成」方法が書いてあるかもしれません
そのときは古いハードディスクから作成します
    • good
    • 0

HDD内にリカバリー領域が無いとOS等は元に戻りません。


やる方法としては
1)NECからリカバリーCDを購入する
2)旧HDDの内容を新HDDにコピー(専用バックアップソフトが必要)
。新HDDを取り付けてリカバリー領域からリカバリーする。

(2)の場合、専用ソフトが必要です。
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
    • good
    • 0

>>これからどうすればいいでしょうか?



元のHDDを入れておいて、リカバリーCDを作成後にHDDを交換、再インストールになるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

OSをインストールしてください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!