
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
1番簡単で分かりやすかったのでベストアンサーに選びます。
その他、どの御回答も大変参考になり、どれもベストアンサーの気持ちで一杯です。皆様ありがとうございました。
URL見ました。まさに悪が勝つ物語ですね!しかも、子どもが読むとショックなのに、ゲーテ作なんですね・・・。
大変参考になりました。御回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
「悪」ではないかもしれないけどどう見てもやり込められた相手の方が正当でやり込めた側に非があるものはありますね。
「トム・ティット・トット」とか。http://www.pleasuremind.jp/COLUMN/COLUM068.html
児童向け以外なら、こんなのも。
・街の噂を聞いただけで王を暗殺しようと試みたがあっさり捕まった。
・そして婚約中ではあったけどまだ決まっていなかった妹の結婚式を理由に仮釈放を求めた。
・その人質に何も関係なくたまたまその地に住んでいただけの友人を差し出した。
・村に帰って妹と相手に強引に式を挙げさせた。
・まだ時間があるからゆっくり帰ろうと思ったらトラブルに巻き込まれギリギリになった。
・帰路に襲ってきた山賊とはいえ人を手にかけた。
・友人を見捨てようと思うもギリギリで何とか思いとどまって恩赦を勝ち取った。
事実だけ抜き出すとひどいやつだね。メロス。
トム・ティット・トットは、読んでいて楽しいですが、確かにやり込めた方に非がある物語ですね。また、メロスも、実はひどいヤツだったんですね。面白いです笑
大変参考になりました。御回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
「猿婿入り」という日本の昔話は、悪が勝つという趣旨ではないのでしょうが、印象としてはそんな感じを受けます。
三人娘のうち一人を嫁にやるという約束をして猿に助けてもらった父親のために、三番目の末娘がその猿のところに嫁に行くのですが、娘は猿をだまして殺し、父親のもとに帰って幸せに暮らしました、というお話。猿は馬を仕立てて迎えに来たり、ごちそうを食べさせたり、里帰りも許し、父へのみやげにもちをついてやり、臼から出したてじゃないとだめといわれれば臼をかついで行き、桜の花を一枝折ってみやげにしたい、臼が土臭くなるからそのままかついで木に登れ、といわれてもその通りにして、ひたすら嫁に尽くした末、臼の重みで枝が折れて川に墜落、溺死です。猿だからって、いくらなんでもひどいじゃありませんか。
わたしが子供のころ読んでもらった昔話の本(今も手もとにあります)には載ってますが、たぶん、最近の本には載ってないんじゃないでしょうか。猿蟹合戦なんかも結末が変えられたりしてるらしいですし。
民話に、悪が勝ちそうなのがありそうですね。ひたすら嫁に尽くしたのに溺死って、あんまりですね・・。猿蟹合戦は私も子供のころ読みましたが、最近は結末が変えられてしまっているんですか!
大変参考になりました。御回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
悪が勝つ、と言っていいかわかりませんが…
映画「セブン」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96% …
はこれにあたるかなぁと思います。最終的に「悪」の張本人は殺されますが、それ自体も織り込み済みで、善良であったはずの刑事を悪へと落としたことも含め、彼の目論み通りに事が運んで終わる、という、非情に後味の悪い物語です。二度と見たくない映画のひとつ。
見方を変えれば
「リング」なども近いのではないでしょうか?
貞子の呪いを解こうとするものの、結局「1」の主人公はその呪いを解くことができず、息子を守るために鬼のような決断をするという…
wikiの内容を読んでこわい映画だなと思いました。悪の目論み通りにすすむと、ほんと嫌ですね。ホラー映画も近そうですよね。
大変参考になりました。御回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「竜馬伝」のように、ヒーローである主人公が死んだ時点で終われば、そのように言えるかもしれません。
確かに、ヒーローが死んで終わってしまうと、なんだか悪が勝ったように見えますね。
大変参考になりました。御回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
子ども向きの本なら「ねんどの神さま」かなあ。
那須正幹・武田美穂のゴールデンコンビの、考えさせる一作です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81 …
「ねんどの神さま」という本があるんですね。どんな物語か読んでみたいです。早速図書館で探してみようと思います。
大変参考になりました。御回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 オリジナル曲の批評をお願いします。 2 2023/07/11 10:40
- 日本語 日本語の「強い・弱い」の使い方について質問です。 4 2022/07/29 16:43
- 宗教学 相当長いのですが読んで回答貰えると助かります。スタニスワフ・レムのSF小説「ソラリス」の最後で主人公 4 2023/05/07 20:59
- 営業・販売・サービス 外国人観光客についてなのですが、何故外国人観光客は、働いている人の写真を勝手に撮るのでしょうか?こち 3 2023/08/14 22:47
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 日本語 古文の読解について質問です。 物語の読解についてです。(写真) 質問1 歌物語 とか 3種類ほどある 3 2023/07/09 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 神アニメと呼ばれるアニメや人気漫画がある。しかし、その物語の内容は、必ず主人公や主人公側が勝つ流れに 4 2022/12/31 22:57
- その他(悩み相談・人生相談) 全て物語は漫画でもアニメでも好きだったキャラクターが死に不信感のある疑問のある展開となる。つまり物語 1 2022/11/01 23:59
- 日本語 言語学を自然科学と混同する誤りについて 1 2022/04/23 15:23
- 日本語 <準体助詞>「の」という誤り 25 2022/05/02 13:04
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪魔学について
-
昔話の題名が思い出せません・・・
-
「三びきのやぎのがらがらどん...
-
悪魔学
-
長野県の松本が舞台の昔話は?
-
幼い頃読んだ民話の本を探して...
-
「エミリーの赤いてぶくろ」の...
-
兄が弟を助ける話
-
アブダラと空飛ぶ絨毯(ネタバレ)
-
悪が勝つ物語なんてありますか?
-
『そらまめとわらとすみ』グリ...
-
Untunktahe? Rodon?
-
パン屋さんやお肉屋さん、その...
-
登場人物が3人出てくる童話探し...
-
爆笑問題の二人の
-
夫との話し合い
-
西村京太郎の十津川シリーズで。
-
魔法の話、タイトルをお教えく...
-
何かはわからないが価値がある...
-
貴族にはイエス・マイロード、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報