No.5ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんのいう通りカートリッジが原因ですね。
いわゆる寿命といわれています。
内部構造的には穴の空いたセラミック製の切換器がレバーにより
動いて開け閉め、温水混合しているようです。
動作面には粘性のあるグリスが薄く塗られているようです。
交換が最も確実な修理ですが、交換したときに水垢、錆び、石灰成分を
取るようにしておいた方がいいでしょう。
この工事で最もリスクがあるのはカートリッジを囲んでいる部分が
取れるかどうかです(下記は例です)
http://www.kvk.co.jp/products/upload/save_image/ …
この図でいうと2の部品です。
カートリッジはたくさんの種類がありますから本体のメーカー、品番は必須です。
技量と工具がなければ、業者にまかせるべきと思います。
私の場合は交換するつもりで、新品まで用意しチャレンジしましたが
なかなか回らないので、大変苦労しました。
No.4
- 回答日時:
詳細が不明なので、質問内容から判断する限りでは、カートリッジのグリース切れと推測します。
それを直すにはカートリッジ交換が最もリーズナブルかも・・・・・ってところです。
〇ラシアンなどに頼むと、“本体交換が必要”・・・と云われ、7万以上の修理費を吹っかけてきます。
水栓メーカー各社にアフター部門があるので、最近の機種(10年以内)であれば本体のどこかにアルファベットと数字の型番が表示されてます。
もし無い場合は写メで撮り、メーカーに送れば型番を特定してもらえ、そしてアフターが来ます。
部品代は恐らく7000円前後、それに出張費と工賃が加算されて修理完了です。
メーカーのアフターはネットでお探しください。
No.3
- 回答日時:
水栓のメーカー、さらに欲を言えば型番までわかれば、購入注文されるべきカートリッジの型番を初め、必要な工具、交換作業手順などあなたでも出来るであろう方法を説明した図解入りサイトをご案内できるかも知れません。
ご確認ください。
No.1
- 回答日時:
分解し、中にある給水の切り替え調整を行うカートリッジという部品の交換をお勧めします。
重い原因はサビなどの汚れが付着し動きが悪くなったか、パッキンの劣化・変形により動きにくくなったせいかと思います。
ご自身でも交換できなくもありませんが、経験や知識をお持ちでなければ水道設備工事店にお電話しやってもらった方が良いです。
メーカーや型番がわかりませんが、貼り付けてあるシールなどから特定できるようならば、それを添えてお電話すれば適合するカートリッジを持参志津具に交換してもらえますが、それらが特定できない場合は一度見に来て、必要に応じて分解して現在のカートリッジを取り出し型番など確認する必要があり、業者さんの行き来の手間が増えます。
カートリッジ自体は5000~7000円程度かと思いますが、行き来や交換工事手数料の方が高くつくかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(エンターテインメント・スポーツ) この動画のBGM。タイトルを教えて! 1 2022/08/01 18:35
- 掃除・片付け 蛇口と水道の違いを教えて下さい。例えば蛇口では「蛇口に口を付けて飲んではいけません」そして水道は「水 10 2023/07/20 10:51
- 電気・ガス・水道 先日は蛇口の質問でお世話になりました。 あれから、蛇口は全取り替えとなり、通販で蛇口を購入し、水道屋 2 2022/05/26 09:03
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- YouTube iPhoneで動画を撮りYouTubeに アップする手順を教えて頂けませんか? iPhoneでYou 1 2023/05/13 23:17
- その他(暮らし・生活・行事) 洗面台の蛇口からシヤーという音が聞こえるます 蛇口を閉めています。水漏れと思い、外の水道メータのパイ 2 2023/05/16 17:52
- 物理学 例えば水道で水を出した時、蛇口から離れるほど水が当たる衝撃が強くなるのはどうしてですか?蛇口のすぐ近 6 2023/08/04 19:20
- リフォーム・リノベーション 給水栓取り付けネジについて 4 2022/08/21 14:21
- DIY・エクステリア 水道にホースが入らない 8 2022/11/25 06:59
- 電気・ガス・水道 小型瞬間湯沸し器について詳しい方お願いします。 引っ越し希望先の台所が瞬間湯沸し器で 水道の蛇口に洗 2 2023/02/24 16:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報