
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
中世カトリック教会はお金を貸すことは認めていても「利子」を取ることを禁じていました。
これは聖書に基づくというよりも、「時間」は神のものであるからそれを利用して利益を得る事はおかしいという解釈からそれを禁じたという説があります。さらに「金持ちが天国に入るのは、ラクダが針の穴を通より難しい」という新約のイエスの言葉の様に財産を貯めるとか蓄えるとか、そういうことを嫌うという性格を強く持っていました。
しかし、商業の発達、貨幣経済の浸透は「金融業」を必要とします。金銭の扱いや蓄財を嫌うキリスト教社会でそれを担ったのがユダヤ教徒でした。
彼らは別に旧約聖書の教えに基づいて金融業を始めたわけではなく、キリスト教徒とユダヤ教徒が混在した中世ヨーロッパ社会、ユダヤ教徒への差別、その中で発達してきた商品経済という状況の中で、必要悪としての金融業を始めたといえます。
従って質問者のご質問は見当違いです。
No.3
- 回答日時:
・サラ金の元祖はユダヤにあると言われているが
間違いです。世界最古の借用証書は、クフ王の時代のものと推定されますが
その時代のエジプトには、イスラエルの民(ユダヤ人の祖先)は、いませんでした。
・旧約聖書には既にサラ金金融の思想が埋め込まれているのであろーか。
定期的に徳政令を義務付ける律法規定があるので、
サラ金金融という発想自体成り立たないですね。
ユダヤ人が金融業に進出するのは
律法を絶対視しない世俗化されたキリスト教社会
に
おいてです
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
No.2
- 回答日時:
>サラ金の元祖はユダヤにあると言われているが
サラ金の元祖はユダヤにあると言われているが、そのユダヤが生んだ旧約聖書には既にサラ金金融の思想が埋め込まれているのであろーか。
↓
◇旧約聖書での記述とサラ金との結び付きは良く分かりませんが、私にはシェークスピアのヴェニスの商人の中でのユダヤ人シャイロックの登場やセリフを通じて、ユダヤ人=死の商人というイメージが刷り込まれ、その生き様がサラ金(高利で貸し出し強引な取り立て)に繋がっているように思います。
余談ですが、現在のイスラエル(ユダヤ人国家)とパレスチナ人&自治政府との対立では、パレスチナ側に同情的なスタンスに成るのは、そのイメージや心理(偏見や先入観)からなのかもしれません・・・
◇また、聖書との関連で言えば、ユダヤとの直接的な因果関係ではないでしょうが・・・ハンムラビ法典の同害復讐法体系と聖書「目には目を、歯には歯を」との一致点・同意が相関関係となって風吹けば~桶屋が儲かる式に連想「聖書≒ユダヤ人≒死の商人≒冷酷&残酷な取り立て≒サラ金の元祖」してしまう。
※ウイキペディアからの抜粋
『ハンムラビ法典』は被害者や加害者の身分によって刑罰に違いを付け、身体刑を多く科すため、現代の視点からは残酷であると見られる。しかし成文法を作るだけでなく、法を体系化しようとしたことは、文明の発達にとって重要な一歩であるとみなされる。『聖書』にある「目には目を、歯には歯を」という言葉は『ハンムラビ法典』に遡ることができ、同害復讐法体系との関連が指摘されている。
◆ベニスの商人 ~シェイクスピア
ユダヤ人の高利貸シャイロックは、日ごろ憎んでいたベニスの商人アントニオに3000ダカットのカネを貸した。ところが、貿易船が帰港せず、アントニオは返済不能になってしまう。アントニオがシャイロックと交わした契約書には、「もし期日までに返済できなければ、胸の肉1ポンドを与える」という文言を入れていた。シャイロックはただちに裁判所に訴え、契約の履行を迫る。アントニオの窮状を見かねた知人が代わりに返済しようとしたが、シャイロックは「すでに契約の期日は過ぎている」と言って、カネを受け取ろうとしない。
裁判所は契約書どおりに肉を切り取ることを許可した。シャイロックは裁判官を誉め称え、さっそくナイフを取り出し、アントニオの肉を取ろうとした。そのとき裁判官が、「契約書には1ポンドの肉とはあるが、血のことは書いていない。もし一滴の血でも流そうものなら、所有地も財産も没収する。また、肉が1ポンドより多くても少なくても相成らぬ」と宣告した。
有難う御座います。
>◇旧約聖書での記述とサラ金との結び付きは良く分かりませんが、私にはシェークスピアのヴェニスの商人の中でのユダヤ人シャイロックの登場やセリフを通じて、ユダヤ人=死の商人というイメージが刷り込まれ、その生き様がサラ金(高利で貸し出し強引な取り立て)に繋がっているように思います。
昔出会ったあるイスラム教徒の話を思い出しました。
彼はヒットラーがユダヤを憎んだ理由が分かるとゆーておりました。
その昔ヒットラーの家もユダヤのサラ金業にずいぶんと苦しんでおったと。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 年収が309万円で既にサラ金で100万円借りていましたら、もう、新たなサラ金では貸しては頂けないでし 7 2022/09/24 04:16
- その他(家族・家庭) 旦那がサラ金とリボで借りていました。 サラ金で借りていることは言いましたが リボは言わないでくれ、こ 3 2023/02/25 21:00
- 歴史学 ユダヤと使うと、差別だということになり預金閉鎖(粛清)というおかしな法則は誰が決めたルール? 3 2023/03/06 09:59
- カードローン・キャッシング サラ金(消費者金融)に於ける提出書類を教えて下さい。 6 2022/08/17 16:42
- その他(お金・保険・資産運用) 4630万男は5年後刑期終えますが、実家は親が売り払い弁財、宿無しとなり引っ越し、30才 2 2022/05/20 01:56
- その他(お金・保険・資産運用) 銀行に500万円の貯金があるのですが、それを使わないで、セーフティーネット4号で200万を借りたい。 2 2022/06/24 17:19
- 人類学・考古学 聖書のユダヤ人に関して質問です。 ハムが黒人ということは知っております。 しかし、セムがユダヤ人の先 4 2022/12/06 19:21
- その他(お金・保険・資産運用) サラ金で親がお金を借りたとしたら 子供にも請求が来るのでしょうか 7 2023/05/13 09:14
- その他(悩み相談・人生相談) サラ金で金を借りる際に、何に遣いますか?って言われたらどう答えますか?カテゴリが解らないので、人生相 3 2022/09/23 20:31
- その他(教育・科学・学問) 金融に関する教育 7 2022/11/17 10:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新約聖書における「与えよ、さ...
-
avoirの存在の疑問 アボワール ...
-
聖書の中の言葉を探しています。
-
聖霊はHoly Ghost? Holy Spirit?
-
良く家にエホバの証人が勧誘に...
-
バチカンの「日本だけ例外ルール」
-
もし、日本にキリスト教がもっ...
-
キリスト教で最も戒律の厳しい...
-
「恕」と「怒」の成り立ちの違い。
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
スピリチュアリストと戦争
-
ものすごく今更なんですけど、...
-
160センチ56キロはデブですか?
-
「笑い」が起きるための神経作...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
キリスト教の「父と子と精霊」...
-
真の宗教と真の科学
-
東京にあるミッション系の大学...
-
スルー力
-
神は、存在しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新約聖書における「与えよ、さ...
-
聖書の中の言葉を探しています。
-
ローマ法王はどうして皆男性なのか
-
聖書についての質問です。
-
アダムとイブが食べた知恵の実...
-
良く家にエホバの証人が勧誘に...
-
聖書に書かれてる内容はどこま...
-
ゼレンスキーは、悪魔崇拝者で...
-
聖書と神話は別物ですか?
-
街で信者に声をかけられ聖書を...
-
収穫感謝祭で使う聖書の箇所
-
クリスチャンは聖書の教えを守...
-
御愛と書いてなんと読みますか。
-
先日、エホバの証人の人が来ま...
-
福音派とは?
-
キリスト教の女性蔑視
-
聖書に出てくる人物の年齢
-
聖霊はHoly Ghost? Holy Spirit?
-
「旧約聖書」「新約聖書」「モ...
-
最も正確な日本語訳の旧約聖書...
おすすめ情報