一回も披露したことのない豆知識

2日前、弟に子供が産まれました。

しかし、難産で時間がかかり
出産時、羊水混濁で赤ちゃんは紫色をして産まれてきたそうで
先生が慌てて他の部屋に連れていき処置をしたそうなのです。

それからすぐ保育器に入っていたのですが、その夜赤ちゃんは熱が出てしまい慌ただしい感じだったようです。

先生の話では、大きな赤ちゃんで難産だったので
赤ちゃんにストレスがかかり、排便をしてしまい羊水混濁になったとか。
そして、赤ちゃんはその汚れた羊水を飲んでしまったので、暫くは血液が汚いので呼吸など落ち着かないかもしれないが、大丈夫でしょう
との事でした。

これって胎便吸引症候群の事では?と思うのですが
保育器に入っていたのはたったの2日。
今は紫色の顔をしているのに、保育器には入っておらず他の赤ちゃんと同じようにベットに寝ているそうです。

しかし、殆ど面会はさせてもらえずガラス越しに見ているだけだそうです。

胎便吸引症候群の場合NICUで処置をするものでは?っと思っていたのですが…

そうしない所を見ると違うのでしょうか?
それとも程度が軽いのでしょうか?

低酸素になるようで、心拍が以上に上がったりしてしまうらしいのです…

義妹が出産した病院は個人病院ですが評判の良い所らしいので
何かあれば大きな病院に搬送なりされるだろうと思ってはいるのですが…

私は遠方に住んでますし、何より当人達が一番心配しているのに
でしゃばって発言する訳にもいかず…
しかし、弟の初めての子です。
何かあってからではと思うと気が気ではないのです…
母も物凄く心配しております。

しかし、母も義妹の両親も心配して付き添っている所で
更に心配して大げさな発言もしずらく

本当にNICUに搬送しないで、保育器にも入らないで平気なのか…
処置が間違っていて後遺症が残らなのか…

どなたか経験のある方、有識者がおられましたら御教示願います。

A 回答 (2件)

現役小児科医(周産期センター勤務経験あり)です。



No.1様がすでに詳しく回答されているので、自分からは回答ではなくコメントさせてください。

個人病院であれば少しでも心配な点があれば近くの周産期センターに相談・搬送するところがほとんどです。なので、現在保育器から出られているということであれば、赤ちゃんには特に心配はないと思われます。

質問者様が御自分でおっしゃられるように、お子さんのことはその御両親(弟さんと義妹さん)にお任せするのが一番いいと思います。善意のつもりでも、ナーバスな時期にかけられた何気ない言葉が思いもよらない受け取られ方をすることがあるので…。
    • good
    • 2

個人の産婦人科病院(小児科なし)と、母子センターのある総合病院の産婦人科病棟での勤務経験があります。



羊水混濁で産まれてくる新生児は、意外と多いです。
鼻や口の中に入った羊水をしっかりと吸引し、それから新生児に抗生剤を投与します。

大抵の新生児は発熱することはないですが、たまに発熱する場合もあります。そして保育器に入ることもそんなに無かったと思います。

生まれたばかりの新生児は呼吸機能が未熟なので、(異常がなくても呼吸が一時的に止まってしまったり、母乳やミルクを哺乳する時に呼吸が一時的に止まってしまう場合もあります)

心拍数は普段でも大人の倍の数があるので、発熱したり泣いたりすると心拍が200近くまで増えます。

胎便吸引症候群の新生児でも高熱が続いたり呼吸状態が悪くない限り、個人病院で看護していました。

ただ母子センターのある総合病院は何か異常があればすぐに、小児科医が対処し新生児科で診察・入院していました。
(産婦人科病棟は母児同室制という、新生児はずっと母親と同じ部屋に一緒に居るのが基本だったので、産婦人科スタッフは新生児を預かったりしないためです。)

質問者様の場合は、お母さんと赤ちゃんを別々に看護されている病院ですね。

新生児は生まれたばかりで感染に弱いので、外から細菌を持ち込む可能性の強い面会者との接触を避けます。

胎便吸引症候群の新生児なら、もっと注意が必要です・・・個人病院は面会者制限が甘いことが多いです。

新生児が紫色の顔をしているということですが、狭い産道で長時間圧迫されたことによる、うっ血(頭に血が上った状態)だと思います。

私も1回だけ経験がありますが、日を追うごとに自然と薄くなるのを待つしかないそうです。
(明らかに薄くなるのではなく、徐々にうっすらと薄くなっていきます)

生後4~5日目くらいで退院していましたが、退院時もまだ紫色でした。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!