
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> なぜ人はこのような行動をとるのでしょうか?
モラル,常識,礼儀等には反しても、違法行為には当たらないからでしょうね。
逆に言いますと、「お金を投げないで下さい」と言うお願いや注意までは許容出来ますが、「お金を投げてはいけません。」と禁止出来る法的根拠は無さそうだからです。
知性や品性に問題はありますが、許せないレベルのバカでも、バカと言う理由では裁けません。
それと、そういうバカの行動動機を分析してもムダじゃないですかね?
バカの理屈など判らないし、判りたくもないし、判る必要もないでしょ?
更に言えば、たとえば「君はどうしてそんなにバカ(無礼,非常識・・)なコトをしたんだ!」なんて言っても、もう答えを言っちゃってますよね。
「バカ・無礼・非常識・・だから」です。
考える必要もないのでは?と思いますが。
あるいは、特に腹を立てる必要も無いのでは?とも思いますし。
わずかレジの支払いで、店員を不愉快にするヤツが、社会的に高い地位を得たり成功してるハズもないでしょ?
既に社会的に制裁を受けてる様な連中ですよ。
社会って言うのは、正しく義務を負う者が、権利を主張出来るんですが、最近は義務を放棄し権利を主張するヤツが多い傾向です。
その結果の一つが、冒頭の「法に触れなきゃ何をしてもいい」的な考え方でしょう。
そう言う低レベルの法律論で生きてるバカには、店側も法律論で対抗しても良いです。
商売や取引においては、公序良俗とか信義誠実などと言う原則がありますから、実は客側に最低限のマナーなどを求めることは可能なんですよ。
言い換えますと、客側にも「客としての義務がある」と言うコトです。
実際、高級店などではドレスコードがあるし、サウナなどでも入れ墨はお断りとか、泥酔者はダメ!なんてのも普通でしょ?
従い、客側がそれに応じない場合は、店側も義務を果たす必要は無いですから、「アナタには販売しません!」とか「もう来店しないで下さい!」などと言っても構わないんですヨ。
「お客様は神様です!」なんてのはあくまで精神論で、心掛けの問題です。
法律論では店舗側の判断で、売買契約の一方の当事者が「取引を辞退」しても全く問題はありません。
モチロン「無礼な顧客に対しても、敬語で話さなければならない」などと言う法令もありません。
バカは「店員は怒鳴らないだろう」などとタカを括ってナメてるだけってコトです。
「金を投げるな!非常識だろ!」と注意しても構いません。
しかしバカだから、注意すれば「店員のくせに」などと怒鳴るでしょうね。
それは立場を利用した高圧的な態度、即ちパワハラとなる可能性が高く、ここからは法に触れる犯罪です。
厳密に言えば、金を投げ捨てると言う行為自体も、パワハラになる可能性は無いとは言えませんが、ちょっと弱いでしょう。
No.6
- 回答日時:
最近?
そんな客、江戸時代からいるんじゃないの?
昔に比べたら、むしろ減ってきてると思うなあ。
最近は、財布の紐も固くなって。
何故こんな行動をとるか?
単に横暴なのよ。
No.5
- 回答日時:
店側のサーヴィスが日本では(主に店同士の競争の過熱もあって)異様に高度になり、客への阿りが常識になって、それが逆に客側の増上慢を誘っているということがあります。
もちろん店が悪いのではなくおっっしゃる最悪の例も含めて、客が100%悪いのですが、NO.2 のような例が常識的にみられるのが日本の現状です。
三波春雄とかいうむかしのうたうたいが「お客様は神様です」とかいうわけのわからない文句をいいだして、これが日本を毒したということもあります。サーヴィス大国日本たしかに結構ですが、本来の商行為とはなにか?売り手と買い手との健康的な出会いは?ということをもう一度原点に立って考え直す必要があると私は思います。
難しいことではありません。売り手も買い手もお互いの真心があって成り立っているということを知ればいいのです。一生懸命売ってくれるから買い手も幸せになれる、ありがとうとお互いに感謝の気持ちで接するということでしょう。
これで買い物は(店側も含めて)さらにハッピーな行為になると思います。
No.4
- 回答日時:
何か面白くないことがあるとか、常日頃
劣等感に悩まされているとか、の理由が
あるんでしょうね。
そういう人でもお客様ですから。
尚、度を超して失礼な態度での支払いは、
債務不履行になり得る場合があります。
単なるモラルの問題では済まない場合も
あり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 精神障害者で生活保護の自宅療養者が、人として自分を見てもらうアイデアはありますか? 例えば、安い居酒 7 2022/08/23 07:32
- 飲食業・宿泊業・レジャー 都内にあるコンビニで働く20代女子です。 最近思うことなのですが、お客様といえどもとっていい態度があ 5 2022/05/09 00:38
- マナー・文例 店員と客どっちが上だと考えますか? というか、店員さんに感謝しますか?フェアだから感謝する義理はない 4 2022/03/29 23:47
- 事件・犯罪 コンビニ店員が、お客と揉めました。 夜のコンビニで酔ったお客と、コンビニ店員が揉め、 お客が缶ビール 3 2022/11/17 09:07
- 営業・販売・サービス コンビニの店員の態度が悪いことについてです。東京世田谷 以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談 10 2022/10/14 09:44
- スーパー・コンビニ コンビニの店員の態度が悪いことについてです。東京世田谷 以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談 3 2022/11/05 18:04
- 営業・販売・サービス コンビニの店員の態度が悪いことについてです。東京世田谷 以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談 4 2022/12/06 21:13
- 営業・販売・サービス コンビニの店員の態度が悪いことについてです。東京世田谷 以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談 5 2022/10/28 00:08
- 営業・販売・サービス コンビニの店員の態度が悪いことについてです。東京世田谷 以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談 2 2022/11/11 16:35
- スーパー・コンビニ コンビニで下記に当てはまる内容の行動した事ありますか? (例1) 財布から札を出す時に指を舐める。商 3 2022/06/07 07:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASとPASの違い
-
社名の語尾につく「社」
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
DV電線とOW電線
-
ゴールデンウィーク前似、朝礼...
-
コピーペーストって、してもサ...
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
素粒水の蛇口取り付け型浄水器...
-
どこまですれば「公然わいせつ...
-
既出語の繰り返しに使う「同」
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
よく知らない同じ会社の人(同...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
Society4.0 と Society5.0について
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
ヤフコメやSNSのコメント欄で「...
-
新型インフルエンザ感染者数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
ASとPASの違い
-
ニュースで「性的暴行」という...
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
社名の語尾につく「社」
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
どこまですれば「公然わいせつ...
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
素粒水の蛇口取り付け型浄水器...
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
DV電線とOW電線
-
よく知らない同じ会社の人(同...
-
どうして頭の悪い人が好む音楽...
-
メールアドレスに誕生日や名前...
-
暴走族の役職について
-
宗教ではないけれど・・・辞め...
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
沖縄ってなんであんなに質の低...
-
ネットサーフィンのやり方を教...
おすすめ情報