dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリが合致しておりませんでしたら、申し訳ございません。

今、箱の蓋を開けると通電して箱の中にあるLEDが発光するような仕組みを考えております。

箱の蓋を閉じたときのみ通電する仕組みだと簡単に思いついたのですが、
蓋を開けたときのみ通電する仕組みが思いつきません。

何かいいアイディアやヒントがございましたら、教えていただければ幸いです。

なお、箱の大きさは内径45mm×40mm×30mm程度の小さいものとなります。
また、蓋は完全に取り外すタイプではなく、一ヶ所だけ蝶つがいで留まっているタイプです。
プロポーズの際に指輪を入れておく、パカッと開く箱がもっともイメージしやすいかと思います。

お恥ずかしながら、この仕組みを使ったものはプレゼントで、
渡す日付も迫っておりますので、できれば早い回答をいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 マイクロスイッチで押してオフ、離してオンになるよう配線できます。

タミヤ模型からも出てますので大きめの玩具店等でも手には入るかと。三つある端子の一つがベースで、残りの一つが押して通電、もう一つが離して通電。

http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?produ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ぉ、このスイッチ…東急ハンズで見たことあります!!
コレで実現できるんですか!?
袋の上からいじくった感じと端子が3つ付いていたので、
2回路の切り替えで使うオルタネイトスイッチだと思っていました。。

大きさ的にも文句なしで箱に入りますし、仕事が終わったらハンズに行ってみます!
(仕事がハンズの開いてる時間に終われば…f(^^;w)

期日が迫っている中、既製品を使って箱に入る形での実現方法をご提示いただいた
tiltilmitilさんのご回答をベストアンサーとさせていただきたいと思います。


他の回答者の皆さまも本当にありがとうございました!!
頑張ってよろこんでもらえるように、心を込めてプレゼント作ります!

お礼日時:2012/05/21 11:17

明るくなるとオンになるスイッチを入れたらどうでしょう。


真っ暗闇で開けるのなら意味無いですけどね~w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
確かに、閉まってるときと開いてるときの状態の差は、蓋の接触だけじゃないですもんね!

今回の場合は、結構暗い中で渡すことになると思うので明暗センサーは利用できないですが、Lupinus2さんのような柔軟な発想ができるように、これから頭をいっぱい使っていきます♪

違う視点からの貴重なご意見、ありがとうございました!!

お礼日時:2012/05/21 10:55

100円ショップの「キャン★ドゥ」で売っている商品なんですが


「開けると光るLEDライト」というのがあります。(以下のページの真ん中ぐらい)
http://www.cando-web.co.jp/promotion/promotion-s …

まさにビンゴの商品ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

No.1でご回答くださった3ukeyさんもおっしゃってましたが、
100円ショップすごいですね!!

該当商品自体は大きさ的に箱には入りませんが、
仕組み自体はまさにビンゴです♪
きっと箱に入る大きさで仕組みは実現できる気がするので、
100円だし買ってみて、分解して仕組みを解明してみようと思います!

情報ありがとうございました!!

お礼日時:2012/05/21 10:50

百均で売ってるって昨日スマステーションでやってましたよ。


扉とか、引き戸につけておいて開くとLEDがつくという仕組みだそうです。

磁石をつかっていて、ふたとかドアが離れると磁力が弱まるので通電するという仕組みだそうです。
ヒントになりますか?

プレゼントよろこばれるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。

おぉ、そんなタイムリーに情報が流れていたのですねw
いやぁ、磁石の発想はなかったです。
仕組みを調べてみて、箱に組み込めるサイズで実現できるかやってみます!

はい、サプライズのプレゼント、喜んでもらえるように気合い入れて頑張ります♪
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2012/05/21 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!