dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は29歳のバツイチで、6歳の子供が一人います。
彼は31歳で、今年の四月に家庭の事情で遠方へ引っ越しており、今年の10月位に就職予定です。
(上記の理由で職についていない状態です)

私が子供がいる事もあり、初めから結婚を考えてお付き合いをして居たのですが、私の親にどう彼を紹介したらいいものか、悩んでいます。

彼が就職して結婚となれば引っ越しをする事になるのですが、時期が子供の入学と重なるため、親類間でもそういった話(娘の入学)も出てくるので、早めに親に彼を紹介したいし、彼もそう言ってくれています。

ただ、現時点では彼は無職の状態です。
勿論、彼が就職してから紹介するというのも考えたのですが、娘が小学生になるにあたり、
離れた地の小学校に入学するかもしれない事を言わないまま、色々と用意してあげたいと言ってくれている両親と接するのは心苦しいです。

当然今すぐ結婚するわけではありませんが、結婚という言葉を口にすると、「まだ就職もしていないのに結婚なんて、何を考えているんだ」と頭ごなしに言われてしまいそうで…何て言ったらいいものか、困っています。

ちなみに、彼の両親には今月会う予定ですが、彼が選んだ人なら…と、バツイチ子持ちの私を快く受け入れて頂いています。

A 回答 (6件)

二児の母です。



初婚、再婚に関係なく、本気でこの人と結婚したいと強く決意し、二人にそれ相応の責任と覚悟があるのならば、親にどんなに罵られ、頭ごなしに怒られるとしても、誠心誠意、親が納得するまで何度でも、彼と二人で向き合い続けることだと思います。

ただ、1つ気になるのは、あなたのご両親の納得、理解がないままに、彼のご両親に会うのは、少し考えたほうが良いのではないかと感じます。

あなたのご両親にしたら、どこのどんな男性かも分からないし、詳細も何も知らないのに、自分たちを除外したところで物事が進んでいるように感じて、余計に不信感や不誠実さを感じてしまうかも。

子供を連れても再婚・・・となれば、子供の人生、生活が一番ですよね。
だとしたら、あなたと娘さんを一番近くで心配し、支えて寄り添っているあなたのご両親の理解と納得があってこそ、再婚に進めると思います。

そういう手順は、時間がかかるし、めんどくさいかもしれないし、衝突も生じるかもしれません。
でも、それがけじめ、誠実さだと思います。

ご両親とあなた、あるいは彼が衝突することで、お互いの本当の姿、考えが見えてくるはずです。
そういう時間、空間を共有することで、ほんの少しずつですが、相手を受け入れ、信頼し、娘と孫を託しても良いかな・・・という気持ちにもなると思います。

私なら、強い決意と覚悟と責任をもって、子供がぶつかってきたら、多少不本意なことでも、どんなに衝突したとしても、きっと子供の強い気持ちに負けて、認めると思います。
まして、成人した子供なら・・。
でも、親とも正面から向き合えないような子供なら、信用できませんし、不安なので、何も認めることは出来ません。

とにかく、自分の気持ちと考えを素直にご両親に話し、あなたと彼が、お子さんのことを第一に考えているということが分かれば、少しは安心するかもしれません。

おそらく、ご両親にしてみれば、ただの娘の再婚ではなく、孫の人生、生活がかかっている重大なことだと捉えるはず。
だからこそ、シビアなことも親として発言されるでしょう。
でも、それを受け止め、きちんと理解しようと努力するのが、成熟した人間のすることだと思いますし、そういう姿勢を感じたら、ご両親も必ずあなたの考えに歩み寄るはずです。
    • good
    • 0

その10月の就職は現時点で入社が決まっているのでましょうか?



決まっているなら特に問題はなさそうですが、

10月から就職活動を始めるということなら、何故今は就職または就職活動が出来ないのかという理由をきちんと説明出来れば大丈夫かもしれませんね。


話すときは彼のマイナスな事から先に話して
自分の婚歴や子供の事を快く受け入れてくれる彼や彼の両親であることを伝え、


この段階で結婚という言葉を出したのは、子供の学校の事を考えると早めち耳に入れておこうと思い、彼も子供のことを真剣に考えてくれてるからだ


という感じで話せば、まだ聞き入れてくれるかもしれないなと思います
    • good
    • 0

彼の引っ越しの事情が気になります。



貴方の言う「彼の家庭の事情」とは、彼の家庭=彼と両親でいいのでしょうか?
事情があり引っ越した、彼の両親が×1子連れを快くいけ入れてくれたなら10月まで無職、親と同居などの事情からすると貴方を逃したら他に息子が結婚できないという危機感があるお宅なのかもしれません。

貴方の親には紹介しないまま、お子さんと二人で今月彼のご両親に会い、家庭の事情や引っ越しの内情など納得のいくまで確認しないといきなり小学生のお子さんの環境を変えてしまうのは危険かと思います。

子供を理由に再婚を焦るのではなく、子供が居るからこそ彼の就職やご実家との関係、彼の住まいの小学校の情報なども考えて行かないと、お子さんには環境が変わる理由の全てを「母親の再婚」にしてしまうのはよくよく調べてからタイミングを考えてあげて欲しいと思います。
    • good
    • 0

まずは「おつきあいしてます」ってことで紹介したらどうでしょう?


子供さんは彼に懐いてらっしゃいますか?
彼と子供さんが仲良くできているところを見せればご両親は安心するのではないでしょうか?

お仕事は?ときかれたら、
以前の仕事を話しておけばいいと思いますよ。

無職で結婚とか言ったら
「は?なんだこいつ。口だけ男じゃないのか」
って私が親なら心配します。
    • good
    • 0

その「就職予定」というのが、内定出されてて就業まちっていうものでもない限り、


今のこのご時世それでも安心できない世の中なのに、何言われたって納得するわけがないよ。
ましてや10月くらいに就職活動して決める予定、って言うなら顔洗って出なおしてこいってレベル。

今まで支えてくれた親の顔を立てて、彼の印象も悪くさせたくないのであれば、
しっかり彼が10月に就職を決めて、それから結婚、お子さんは翌年4月に引越し先の学校へ入学
って流れが一般的じゃないの?

あなたが働いているのであれば、職場にだって関係してくる話しだしね。
    • good
    • 0

嘘も方便ですよ。


彼が仕事嫌いとか、前の職場を嫌というだけで辞めたとかでないなら「普通に仕事してる人だよ」とでも言っておけばいいと思います。
あなたも19やハタチの初婚ではないんですから、ご両親だってそれほど細かく気にするとは思えません。

それよりも早いうちに現時点での状況を報告してあげるのが先でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!