dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅から猫が脱走した経験のある人に聞きたいですが。

ちゃんと戻ってきたでしょうか?
戻って来るまで日数は掛かりました?

会社の同僚の飼い猫4才が閉め忘れた子窓より脱走して5日ほど経つそうです
今回2度目で1度目は2日ほどで同じアパートの住人に確保されてたそうです

血相をかいて夜中まで捜索してるようですが見つからないそうです
警察、保健所にも写真を渡して探してるそうです。


マチカンと言う高い猫らしいのです

逃げてそのままとか
首輪をしていない時に逃げたらしくもしかしたら
拾われて飼われちゃうって事もあるんでしょうか?

とても懐きやすく、逃げない猫らしく心配してるんですが・・・

A 回答 (10件)

2歳のメスでしたが引越し先で脱走後7日後に戻ってきました。


引っ越し前の家で出入り自由にしていたので、周囲を探検して納得したから
戻ってきたのかもしれません。それからは完全室内飼いに変えました。

幼児性の残っているようなおとなしい猫だと
外で出あった他所の大人猫についていってしまうことがよくあります。
我が家は逆に、どう見ても他所の飼い猫なのに飼い主が見つからず
そのまま飼うはめになった事が(2度も!)あります。

猫好きな家庭とか飼っている人は関心が高い上、猫を見分けることも得意なので、
猫を飼っているお宅を頼って探してみるのもいいと思います。
我が家も何度か見知らぬご近所さんが尋ねてみえて猫探しを心がけてくださいとお願いされました。
目撃情報は地域のTwitterなどを活用しています。

マンチカンだとそのまま転売されてしまう可能性もあるでしょう。
獣医さんや周辺の飲食店、スーパーなどにポスターを貼らせて貰ったり、
できるだけ手を広げて探されたほうがいいです。
早く見つかりますように!
    • good
    • 1

マンション住まいです。

2度脱走しました。
1度目は脱走3日目、なんとなく明け方に目が覚めて
そこらにいないかと近所をうろついていたら猫の声がして、その方に行くと
隣の家の屋根と、屋根にせり出したベランダの隙間にいました。
他に野良猫が数匹いて、集会に参加していたのかどうかは知らない。

2度目は「またか」と放っていたら次の朝、隣の部屋の前で鳴いていました。
ドアから顔を出すと猫がキョトンとしていたのが間抜けでした。

明け方は夜と同じく、猫が活動する時間です。
猫のたまり場など探してみるのはどうでしょうか?
懐く性質ならそこらの猫にも懐くでしょうし
    • good
    • 5

昔親が飼っていた猫は、帰ってきませんでした。


私もビラ配りを手伝ったり、かなり探しましたが…模様も、雑種のよくあるキジトラだったので、「どこどこで見ましたよ!」と言われ待っていたのですが、確かにそっくりでしたが、違う猫でした。
元野良だったので野生の本能が目覚めてしまったのかもしれません…。

マンチカンでしたら、猫好きな人ならきっと飼い猫だと思うはず(野良マンチカンはいないと思うので…)
良い人なら、警察や保健所に届けてくれます。
はやく見つかるといいですね…。
    • good
    • 8

一昨年の夏にうちのお嬢に屋根(1軒家です)から飛び降りて脱走されました。



いなくなっていることに気がついてすぐ外に探しに出てみたら、車庫の前にいたのですが逃げられてしまいました。

普段は大人しくてそう滅多に逃げない猫だったのに、性格が変わって私たちのことを忘れてしまったかのように逃げ出して、見失ってしまいました。

それ以降も必死に探しましたがみつからず、いなくなって3日目に
「たちわかれ 因幡の山の峰におうる まつとし聞かば 今帰りこむ」
という百人一首の句を紙に書いて玄関に置いた後、とりあえず仕事へ行って、帰ってきたとき何気なしに名前を呼んでみたら、車庫の中からお返事してくれました。

車庫の中は散々探したのに、端っこにいました。
捕まえようとするとまた逃げられそうだったので、ごはんやまたたびで釣って捕獲。
野良猫のおしっことかのニオイが付いてちょっと臭くなっていたけど、無事帰ってきました。

その脱走事件後、猫の遊び場になっていた屋根は立ち入り禁止に。
暑いのに猫が出て行かないよう金網を張るまで窓も閉めっぱなしでした。。。

どんな猫だって、隙あらば脱走してしまうかもしれません。
油断は禁物ですね。
我が家では全ての窓に猫脱走防止の金網を付けています。
人間は不便になりますけど、猫の安全のためなら仕方が無いことですよね。

逃げた猫は拾われて飼われちゃう事もありますが、それは窃盗に当たりますので、良心的な方なら警察に届けてくれます。
    • good
    • 2

こんにちは



マンチカンですか・・・すごい
拾っちゃうかも♪

雑種ですが前に飼っていたネコが家出して
半年後に戻ってきたときボロボロで骨折していて
雑巾みたいな猫になっていたんですけど名前呼んだら返事をしたのでわかりました

戻ってくるおまじないをしてみてください
http://www.asahi-net.or.jp/~ud1k-gtu/omajinai.html
    • good
    • 1

私もマンチカンを飼っています。

が種類は関係なく室内で飼われてたというのは、外部はまったく未知の世界です。人間がアマゾンのジャングルに迷ったのと同じです。遠くへ行ってなければすぐ戻ってきます。が、今の世の中ではどうでしょう?マンチカンは血統書付きのレアな猫です。一時は50万もしたと言われる宝石のようなものです。そう遠くない近所で拾われた可能性大です。
近所周りにポスターを貼ってみてください。そのポスターを毎日見ると拾い主も耐えられなくなって返してくれるかもです。何日も貼ってると剥がされたりしたらその辺が怪しいでしょう。
    • good
    • 0

普段外に出ている子は概ね戻ってくると思います。


2~3日いなくなるのはしょっちゅうでした。それ以上で言えば。

ウチではA5日、B7日、C半年の例があります。

Aは散歩に行く猫だったのですが、ひょっこりと戻ってきました。
なにが理由で戻ってかなこったのかはわかりません。

Bも同じ猫でしたが、こちらはトラブル。近くの幼稚園の縁の下に
閉じ込められていました。コンクリートの土台部分によく風通し用の
小さな鉄格子のついた、窓があるじゃないですか。そこからニャーニャー
やってました。あとで見たら空いているのは一か所だけ、遊具用のタイヤが
詰め込まれていました。5日くらい探していたあとでしたが、見た目でも痩せて
いました。

Cは別の猫で、いつどうやって外に出てしまったのかも分らない状態で。
三か月くらいはあっちこっち探し回っていましたが、影も形も。
その後もことあるごとに見て回ったりしてたんですが、ダメでした。
ある日買い物に行ったら(距離は5~600m)似た猫がいて。
首輪が手製だったんでそれとわかりました。まぁ全く寄ってこないで、その後ひと月
くらいはおっかけっこでした。よく入っている家が特定できたのでそこの家に行って
もしまた来たらつかまえておいて欲しいとお願いしました。ケージも渡して。と話してる
ところに、入ってきて。
と、いうのはゴハンもらってたみたいで。大格闘の末捕獲!
後日お礼を持っていき、一件落着でした。

ポスターを動物病院や近所に張らせてもらうのも効果があるかも。

似た猫(マンチカンそのままが歩いてること自体まぁないかもですが)見たら走っては
近づかないこと、相手がこっちを見始めたら可能な限り低い姿勢で。それでも手の届く
手前で逃げてしまうこと多いのですけど。

拾ってそのまま飼ってしまうのは可能性としては低いのではないでしょうか。
拾ってすぐ飼えるようなタイミングっていうのも思うほどあるとは思えません。
猫好きならなおさらマンチカン見て野良ネコとは思わないでしょうし。
好きな人が拾って保護することはあると思います、それゆえに動物病院とかスーパーとか
のポスターはいいと思います。(もちろん了解と一定期間後回収は必須)連絡したくても
取れない状況ということだってあるかもしれません。

あまり日が経ってないのもありますし、目が多いのは当然いいので人を雇うのも一つの
手ではありますが。

見つかって欲しいですね。
    • good
    • 4

2で回答したものです。



あまり大きな声では言えませんが、他人の敷地だろうとズカズカ入って行って探す心構えが必要です。
そういう場所にいる、というより、そういう場所にしかいないのです。

愛猫家として、とても心配です。
    • good
    • 4

二回ほど脱走されました。



一度目は二日ほどで見つかりました。生まれた時から室内飼いであれば、それほど活動範囲は広くないのであまり遠くには行きません。
家の近くにいる可能性が高く、また狩りの経験値も無いために腹を空かせているので人間の近くにいるはずです。
誰かに餌付けされていて、餌確保のためにそこを動けない、というのが一番ハッピーな展開です。

二度目は、木に登ってしまい、ビビって降りられなくなっていました。これは5日目に見つけました。
大人の猫でも室内飼いなら木から降りられません。
餌も水も無いので、いつかはフラついてドサっと降りて(落ちて)帰ってくるでしょうが、早く見つけてあげたい展開です。

探し方は、中々帰って来ないって事はトコトコ道を歩いてる可能性はひくいです。
近所の家の軒下、陰、暖を取れるダンボールやゴミの中、あと他人の家の庭や家の中を窓から確認(!)したり、木や屋根の上で降りられなくなってないか、です。

がんばって!
    • good
    • 3

長年、猫を飼ってますが、いったん逃げた猫が戻る確率は高くないと思います。


今いるのはせいぜい一日程度で戻ってきました。
以前、17歳という高齢の猫が脱走した時は、それきりでした。
その時の喪失感を思いだすと胸が痛みます。

ただ、お話の様子からするとまたどこかで保護されてる可能性が高いと思います。
野良の経験のある猫だと数カ月してひょっこり戻ってくることもあります。
けど生まれた時から飼いネコだった場合は迷ってしまえば戻れなくなるし、珍しい猫なら人に拾われて保護された可能性が高いでしょう。

ある知人が引っ越し後まもなく猫がいなくなってしまって、猫探偵に依頼した事があります。
迷い猫を探す業者です。
ビラを配ったり聞きこみをしたり猫の行動を予測していそうな場所を探したり、想像以上に仕事してくれたそうです。
依頼した後5日目くらいに無事発見に至り、その場で家族を呼んで保護できたそうです。
料金は日割りでそれなりに払ったようですが高いとは感じなかったと言ってました。
もしそういう業者に依頼するなら一日も早い方が成果が上がります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています