
USB接続でPCオーディオをしています。主に使用している再生ソフトFrieve Audioの設定についてお尋ねします。
環境設定→ASIOドライバ
“出力デバイスのアサイン” で “左右のスピーカー(L,R)の設定” のプルダウンに “L” しか出てきません。これは左の音しか出ないということでしょうか?実際に聞いてみると問題はなさそうなのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
Windows7 HomePremium 64bit
Intel Core i7-2600
メモリ 8GB

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ASIOドライバー側によるもののようです。
TASCAMのドライバーでは、アナログLとデジタルLの2つが
プルダウンされ、アナログを選んで音楽再生してますが、質問者様と
御同様にステレオで再生されてますので、問題ないかと・・・
Frieve Audio はWindows 7 ,64bit で動くのですね、i7搭載のパソコンを
購入するかどうか、ず~と考えてましたが、踏ん切りが尽きそうです。
ペンティアム4、3.0GHz では折角のFrieve Audioのマルチチャンネル再生
などの高機能がフリーズして、使用できずにいました。
宝の持ち腐れ状態から脱却出来そうです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
私も実際聴いてみて問題ないかなと思ったのですが、念のためお伺いした次第です。
あと少しよろしいでしょうか?同じ画面で “ASIOコントロールパネル” がありますが、クッリクで別ウィンドウが出てきます。“Bit-Depth” “Latency” という項目がありますが、いずれも設定できません。これは正常なのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
>ペンティアム4、3.0GHz では折角のFrieve Audioのマルチチャンネル再生などの高機能がフリーズして、使用できずにいました。
オンキョーのDAC-1000で2チャンネルハイレゾなどを楽しんでいるので、マルチチャンネルについては確認したことがありません。すいません。でも私が使う分には問題なく動いております。

No.2
- 回答日時:
補足、有難う御座いました。
アップサンプリングの設定で音が途切れ途切れになる、パソコンなので
折角ののFrieve Audio の高機能を使用出来ない状態なので、細かい設定は
に関しては、試しても、パソコンがフリーズするので、すいません、解らないです。
試して出来たのは「音響特性の測定」です、これは秀面ですね、この事が出来る、
装置が22万円で秋葉原で売ってました、この件だけで、このソフトを購入した事に満足
してました。
Core i7搭載のパソコンなら、このソフトの高機能が生かせそうですよね、
2009年から開発がストップしているので、Win-7 で動くのが心配でした。
操作を誤ると、フリーズするなど、ソフトにも問題があるので、作者様が開発を
再開して戴けると誠に嬉しいのですが・・・
回答には、なりませんでしたね・・
度々ありがとうございます。
>Core i7搭載のパソコンなら、このソフトの高機能が生かせそうですよね、
私の限定的な使い方だと宝の持ち腐れですかね・・・(苦笑)。でも色々なソフトを試してみましたが、本ソフトが一番好みに合った音を出してくれます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- Android(アンドロイド) MacroDroidでUSB設定の変更がしたいです。 AQUOS SENSE4 Basic を使用し 1 2022/07/30 11:20
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RoboFormについて
-
ビデオレコーダーからパソコン...
-
Dixim Digital TV Plusについて
-
mpgファイルを
-
初級のパソコン教室を事業化した。
-
MPEG4で録画したムービーを編集...
-
PC変更にともなくマイクロソフ...
-
Windows ムービーメー...
-
パソコンをかいたいのですが、...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
自分でソフトを作りたいのですが…
-
手書き・印刷物を読み込みエク...
-
勉強と学習と学問はどれが大切...
-
SQUATをWindows7で使いたい。
-
Excelマクロ&VBAでユーザーフ...
-
動画変換ソフトについて
-
学校で体験学習します私の首に...
-
音声読み上げソフトの読み間違...
-
IE5.5でちらつきがでます
-
普通の外付けHDDに音源をインス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シリアルナンバーを紛失してし...
-
Frieve Audio ASIOの設定について
-
壊れたパソコンからFFFTPの情報...
-
本屋で購入したい年賀作成ソフ...
-
パソコンを勉強するのにいいのは?
-
写真加工で使うパソコン機器、...
-
RoboFormについて
-
どちらが正しい判断なのか、悩...
-
パソコンを上達するにはコツは...
-
古いパソコン
-
生産中止になってるワープロソ...
-
他のパソコンに移したゲームソ...
-
数学科の人が使うノートパソコン
-
筆ぐるめ(Ver.11)につ...
-
パソコンができるってどのレベル?
-
エプソン EP-710A パソコンとつ...
-
このパソコンどうでしょうか?
-
将棋ソフトの激指を購入したい...
-
古いパソコンを引き取ってもら...
-
NHK教育テレビのパソコン教室
おすすめ情報