A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 全員リレーをやるのですが
こんにちは。 全員リレーを何人でやるのですか? 十人? 二十五人? 四十人?
私が子供の頃は田舎の小学校の運動会が盛んでした。 ハイライトは村落対抗リレーで優勝旗を争いました。 その時の経験から優勝するための気づきを書いてみます。
(1) リレーチームのリーダー、記録係を決める。 このふたりに全権を一任する。 彼らの指導方針に絶対服従。
(2) バトンの受け渡しは何回も練習する。 初めはゆっくり走りながら。 次第にスピードを上げて。 右手で貰って左手に持ち替えて次の走者の右手に渡す。 たとえあなたが左利きであろうと、この原則は絶対に崩さない。 これを守らないと、ぶつかって大けがをします。 全力で走っていて、スムーズにバトンリレーが出来ればタイムは大幅に良くなります。
(3) 第一、第二、第三走者には早く走れる人を起用する。 そこでトップを走って差をつけて置くと後の展開が楽になる。 良い流れが出来れば結果はついて来ます。
(4) 予め走る練習をして遅い人をどこへ起用するのか入念に計画する。 特別に遅い人の前後は早い人を起用。 遅い人の走る距離を出来るだけ短くする。 上手にバトン受け渡しが出来れば、走る距離は短く出来る。
(5) リレーはバトンの受け渡しを失敗しなければ良い結果が得られます。 バトン受け渡しが結果を左右します。 練習時間の半分をこれに割いても良いほどです。
No.3
- 回答日時:
もし絶対に一位になる方法があるなら、みんな実践します。
残念ながら一位になれるのは1チームのみです。
あとのチームは一位になれません。
全チームのアンカーがみんな手をつないで一斉にゴールすれば絶対に一位というオチか。
バトンパスを完璧にすればかなり有利でしょう。受け取る人が後ろを見ながら走っているようでは苦しいと思います。
No.2
- 回答日時:
バトンの受け渡しを完璧にすること。
北京五輪の動画を見ると分かるように、バトンを渡すほうも受け取るほうも、ほとんどスピードが落ちませんね。
これが簡単そうに思えて、なかなか出来ないです。
参考
400mリレーの説明
http://www.ne.jp/asahi/ja/asd/saitou/kouza3.htm
動画で説明
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00309/v09945/v098 …
陸上400mリレー 日本銅メダル 北京五輪 (2008年)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 速く走る方法教えてください 中350メートル7.8です。今度学校でリレーがあります。バトンパスやコー 4 2022/10/18 21:48
- 国産バイク アルファホーンとノーマルのホーンの交換をを考えています アルファホーンを着けるにあたりリレーは必ず必 5 2022/09/17 09:46
- 小学校 小学校の授業参観って年に何回ありますか? 1 2022/08/20 21:06
- 陸上 リレーのために早く走る方法教えてください。50メートルは7.8中3です 4 2022/10/18 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 私は境界線知能かもしれません 3 2023/05/12 19:17
- 日用品・生活雑貨 どうすれば絶対に変われますか? 5 2023/03/14 23:32
- 高校 日本の高校の卒業までに必要な単位について。 調べると、3年間で74単位とあるのですが、この74単位と 3 2023/08/25 11:18
- その他(ソフトウェア) OMRON PLC CP2Eのプログラム 1 2022/11/24 10:57
- 仕事術・業務効率化 私は全てにおいてセンスがなさ過ぎます。 4 2023/05/10 22:20
- その他(資産運用・投資) 株で絶対に儲かる方法の教材が40万円で売ってるという事で勧められています もうすぐ受付終了らしいです 16 2023/01/19 11:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニパワーリレーMY2ZNとMY2...
-
リレーと電磁接触器の選定について
-
リミットスイッチに、電圧があ...
-
ドライ接点とウェット接点、NPN...
-
誘導電圧の対策
-
リレーの「微小電流用接点」に...
-
電気回路のシーケンス図につい...
-
接点容量とは何か(シーケンス)
-
鉄道分野で使用されている緩放...
-
旋盤、単能機等の電子部品、電...
-
富士電機マグネットスイッチ
-
リレー
-
電子レンジの回路に付いて
-
押しボタンスイッチで極性反転...
-
サージキラーの有無に関して
-
マグネットスイッチ周辺の電圧...
-
ウェットリレーとは?
-
接点間3kVの耐電圧性能のあるリ...
-
接点信号とは?
-
新入力優先回路についてです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイマーIC(LM555)は基本的に...
-
リレーの「微小電流用接点」に...
-
押しボタンスイッチで極性反転...
-
鉄道分野で使用されている緩放...
-
ドライ接点とウェット接点、NPN...
-
「蓄勢」とはなんですか
-
ミニパワーリレーMY2ZNとMY2...
-
電気・電子記号とCOS展開図が分...
-
電力方向継電器って?
-
接点容量とは何か(シーケンス)
-
直流で駆動する電磁弁
-
リレー
-
SIMカードの端子を指で触って大...
-
誘導電圧の対策
-
リミットスイッチに、電圧があ...
-
直流負荷による接点溶着について
-
ロータリースイッチの接点復活...
-
PLC間の配線について
-
サージキラーの有無に関して
-
12Vリレーに電流が流れたらONす...
おすすめ情報