
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
明石の上かもしれない……
明石の上は前半こそ、身分の差や物理的に離れてしまったことなどで苦悩の日々を送りますが、やはり源氏の子供をもうけたのは大きいでしょう。夕霧のお母さんはすぐ亡くなっているし、冷泉帝も薫もわけありの子ですから「源氏の子の母としての幸せ」をまっすぐに享けることが出来たのは、明石の上……のみですね。
しかもその子が中宮になり、東宮を生む。明石の上は東宮のおばあちゃんですよ。他のだれよりもしっかり、子や孫の幸せを見ることが出来た明石の上は、最終的に地に足のついた幸せを得ることが出来たと思う。
苦しみも多かったけれども、幸いはそれに勝ったと見ます。
次点で花散里、かな。
花散里がなぜ恵まれていたか。……わたしは「望むことの少ない人生だったから」を理由にあげます。
彼女の場合は明石の上と違って、ローリスクローリターン。最少を望み、穏やかで平和な幸せを手に入れた、という感じです。どちらがいいかは人それぞれですね。
わたしは人物としては紫の上が一番好きなのですが、彼女は可哀想な人だったという思いがどうしてもぬぐえません。死んだ時はきっと菩薩のような微笑を浮かべていたのだ、と思っています。
それは「あきらめと赦し」を含んだものだったはず。源氏の最愛の人は紫の上で間違いないと思いますが(ここで藤壺の身代わりなのだ、なんて言ったら紫の上があまりにも哀れなので言えません(T_T))、いくら最愛の人でも唯一の人ではなかった。それは当時として仕方のないことだとしても、心は悲しかったでしょう。
質問者さまも是非、源氏物語の現代語訳読んでみて下さいね(^o^)。最初に読むのに一番おすすめは田辺訳です。
明石の上は赤ちゃんを産んでますからね。好きな人の赤ちゃんを産んで出世する。女冥利につきますね。
おすすめの本までありがとうございます。
読んでみますね。
No.3
- 回答日時:
私は玉鬘だと思っています。
勿論彼女にも色々数奇な運命があり、彼女の辿ったあとが幸せだったかどうかはわかりませんが、源氏と関わった女性の中ではいちばん穏やかな人生を送った女性だと思われるからです。
astonさんの仰るように、精神的負担という意味合いで考えた場合、ですけどね。
あまり参考にならなくて申し訳ないです。
玉鬘ですね。確かに一番穏やかでしたよね。
やっぱり昔も今も女は安定というか、穏やかに過ごした方がいいんでしょうかね?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1、紫の上
2、花散里
3、明石の上
4、末摘花
一般的意見は知りませんので、私見に過ぎませんが…、
熱しやすく冷めやすい源氏が、小さい頃からおばさんになるまでずっと愛しつづけられたという点で、紫の上はだんとつ。
あっさりしたかわいがり方だが、花散里もいい。
地方出身でありながら二人の間にできた娘が入内したという点(大きな幸せ)で明石の上も捨てがたい。
文中で、あんなにけなされて忘れ去られ、「蓬生」で大復活するのは衝撃的。
長い間愛されるという意味で紫の上ですね。
やっぱり長い間愛された方がいいですよね??
私はそう思ってるのですが・・。どうなんでしょう?
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
恵まれていたというのは経済的にでしょうか、精神的にでしょうか、資質的にでしょうか?
登場する女性はみんな光源氏に他にも女性がいることを思い、精神的に満足してなかったのではないでしょうか。
特に最後の方では長年の信頼関係を壊すかのように、女三ノ宮を北の方扱いで迎えてるので、紫の上の精神的な苦痛は大きかったと思います。
末摘花は彼女の資質にしてはリターンがかなり大きかったように思います。
一般的な意見はわかりませんが、私が個人的に好きなのは朧月夜ですね。
うじうじと「待ち」に入らず積極的に人生を楽しもうとしている前向きな姿勢が好きです。
恵まれていたっていうのは女性としての愛され方という感じでです。女として今の時代の意識からして誰が一番恵まれてたのかな~と思いまして・・。
前向きな女性ということで朧月夜ですね。私も今の女性に一番近いかなと思った人です。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平氏と源氏 どちらが好きですか?
-
義経逃亡の見破り。
-
平家物語の那須与一で最後に情...
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
徳育論争(1879年)について教...
-
古い家が建ち並ぶ田舎では同じ...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
時代劇などの返事の仕方
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
藤原道長と奥州藤原氏?
-
中世の戦などで死亡する武士(兵...
-
へうげものを読んだ方に質問です。
-
武田信玄や上杉謙信は、チック...
-
漫画・センゴク権兵衛での淀殿...
-
槍使いの英雄
-
「ドキがムネムネ」は誰が最初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報