
恥を忍んでお尋ねいたします。
当方、33歳で現在5社経験(在職中)のものです。
悪いとはわかりながらも現状の市場も考えた結果転職活動にあたり、
経験社数を1つでも減らしたく熟考しております。
当方の職歴は以下の通りです。
(1)2002年4月~2002年09月 A社(正社員、体調不良により退職)
(2)2003年1月~2003年05月 B社(正社員、給与未払いがあり退職)
(3)2003年9月~2007年07月 C社(正社員、給与アップ目的により転職)
(4)2007年8月~2007年12月 D社(正社員、家庭事情により退職)
(5)2009年5月~現在 E社(正社員、現在勤務中)
年齢の割に5社経験しているため、1~2社を詐称しようかと考えていますが
(2)の期間を(3)に加え、4社にしたいと考えていますが可能でしょうか。
他は恐らくいじることができないと考えてますが如何でしょうか。
お恥ずかしい限りではございますが、アドバイスなどご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
転職回数が多いと、いろいろ悩みますよね。
私は高卒で就職し、これまで17年間で4回転職しました。
現在5社目で在職中の35歳です。
現在は昔と違って、応募先企業が以前の勤務先に問い合わせるということもあまりないようですが、やはり詐称はしない方がよいのではないでしょうか。
年金の加入記録などでバレたりしないでしょうか。
それより、自分の売りになる部分を探すのです。
それぞれの会社で自分がどんな事をしてきたかを考えてみてはいかがでしょう。
自分の経験してきたことを棚卸ししてみてください。
加えて、表現のしかたにも工夫してみると良いかもしれませんね。
例えば、C社の退職理由「給与アップ目的のため」ではなく
D社で携わった業務に絡めて「○○の業務に携わり、自分自身スキルアップを図りたく転職いたしましたが、そのD社も△△の理由によりやむを得ず退職しなければならなくなり…」
など。
実は私も現在転職活動中です。
お互い頑張りましょう。
お返事有り難うごさいました。
やはり詐称はしないほうが良いですね!
あとは、いかにして理解してもらうかですね
お互いに頑張っていきましょうね!
No.3
- 回答日時:
はじめまして、私も似たような経験をしてまいりました。
少しでも減らしたいですよね・・・。
一つは正社員ではなく契約社員にしてみてはいかがでしょうか?
退職理由も契約社員であったからと言えますし、待遇などは正社員と
同様な企業というのは多数存在しますので・・・。
健康保険や年金関係でも言い訳はたつと思いますし。
私はそうしておりますし、6ヶ月以内の場合書かなかった事もあります。
(空白はつくりませんでしたけど、あなた様と似たよう考えの元で・・)
就職活動に役に立ちそうなサイトをご紹介いたします。
就職にも役立つ本当の情報
http://arbeitreview.web.fc2.com/
下の方の記事をご覧くだされば、お役に立ちそうな内容です。
お時間のある時にご覧になってみてください。
ご健闘を!
この回答への補足
ご助言ありがとうございます。
契約期間に置き換えるとのことですが、可能としたら
2社目ですかね。
これを置き換え、書類選考が通り面接も通過したら
採用となりますが、採用後に保険加入履歴から発覚はしませんか?
サイトも見ましたが、最終的には自己判断でとのことでした。
もし宜しければ、実体験などを教えていただけると助かりますので、ご検討いただけませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前々職以降の職歴詐称は・・・
-
オンライン面談について
-
教えてください 4月から営業職...
-
中小企業の正社員の退職金の平...
-
既婚者同士の職場恋愛、定年退...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
退職予定の仕事 やる事がなくて...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
退職日とは、最後の出勤した日...
-
【緊急】試用期間中、一週間で...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談...
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
退職者への源泉徴収票の送付の方法
-
マックバイト辞め方
おすすめ情報