dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたは店員だとします。

あなたがお客から受け取ったお金の中に外国のお金が混じっていたらどうしますか。

(昔、海外から帰ってきたとき、私の財布には日本のお金と外国のお金が混じって入っていました。
日本の店で買い物したとき、日本のお金と外国のお金が混ざった状態で払ってしまいました。
日本の硬貨と外国の硬貨の大きさや色がよく似ていたのです。

私は自分のほうから気が付いて、日本のお金を出しなおしました。
店員はキョトンとしていました。)

A 回答 (8件)

店員の立場での経験者です。



すぐ気づいたときは、「あー・・これ外国のお金ですねぇ~^^;」と教えてあげました。
閉店後の精算まで気づかないときもありましたが、、、
仕方ないので不足金として報告しました。

よく似てる硬貨はありますからね・・。
外国のお金どころか、記念メダルみたいなものの時もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に店員として経験したのですね。

お答えありがとうございます。

お礼日時:2012/05/29 13:30

> 私が外国のお金を出してしまったことに気が付かなかったようなのです。



それなら簡単な話ではないでしょうか?

店員が気付かなかったなら、質問者さんがなぜお金を出し直したのか? 更になぜ謝ったのか?も、店員には全く判りませんので。

まして質問者さんも間違って出したワケで、紛らわしいコインなのでしょ?
店員が気付かなかった可能性も、充分に考えられますね。

店員目線で言いますと、質問者さんが100円玉を財布から取り出したにも関わらず、その100円玉は仕舞い込み、また別の100円玉を取り出し直して・・・最後に「ごめんなさい」と謝ったワケです。

質問者さんの一連の行動は、店員にとって「全く意味不明」「ナゾの行動」と言うコトです。

私が店員だとしても、内心では「変な客・・」「何やってるんだろう?」などと思い、キョトンとするかも知れません。

ご質問も、「実際には外国のお金が混じっているが、そうとは認識しなかった状況ならどうしますか?」と言う風に変えた方が、妥当じゃないですかね?

認識しなきゃ、「どうしようもない」ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

お礼日時:2012/05/29 19:06

>あなたがお客から受け取ったお金の中に外国のお金が混じっていたらどうしますか。



違いますと言うだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一言違いますと言う店員も多そうですね。

お礼日時:2012/05/29 17:46

韓国の100ウォン硬貨と100円玉は似ています、100という数字も同じような大きさで入っています 価値は一ケタも下なのに・・。

また、パチンコスロットだかのコインも似ているそうです
故意で渡す人もいるようですので、一枚なら間違っていると軽く注意する、数枚なら警察へ通報でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>韓国の100ウォン硬貨と100円玉は似ています

私が間違えたのは回答者様が書いた通り、ずばり、韓国の100ウォン硬貨と日本の100円玉です。

見た感じが似ていますよね、でも100ウォンって日本だと10円ぐらいの価値しかないのですよね。

故意で渡す人もいるようですので、一枚なら間違っていると軽く注意する

>故意に渡すのは問題ですね。

お礼日時:2012/05/29 17:40

> あなたがお客から受け取ったお金の中に外国のお金が混じっていたらどうしますか。



「コレ・・違いますヨ」とでも言うかな。
間違いの指摘を、丁寧語で行うくらいは、店側のマナーでしょうね。

しかし内容自体は、まぎれもなく客側のミスです。
従い、商売マナーなどをキチンと心得ていない、場末の立ち飲み屋などで同様のコトをやれば、「何じゃいコレ!ちゃんと払え!」と怒鳴られても、客は文句は言えないでしょう。

客がなぜ外国の通貨と間違えたか?などは、店員には関係有りません。
同様に、店員がなぜキョトンとしていたか?も、客側には基本的には無関係です。

ご質問の状況(商行為)において必要な事柄は、「代金を正しく支払う」のみであり、それが行われていないのは、客側である質問者さんの瑕疵です。
店員としては、代金が正しく支払われる状態を待っていたとしても、店側には何ら瑕疵はありません。

客のミスで、もし店員を驚かせたりしたのなら、客側が「失礼!」「ごめんなさい」程度でも、一言詫びるべき状況です。
それが今度は、客側に求められるマナーでしょう。

客が客の支払い義務とマナーを果たしたにも関わらず、店員のマナーが悪ければ、それは店側の瑕疵の瑕疵になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>客側が「失礼!」「ごめんなさい」程度でも、一言詫びるべき状況です。
それが今度は、客側に求められるマナーでしょう。

質問文には書きませんでしたが、お金を出した後軽く「すみません。」と店員に言いました。

店員は何について私が「すみません。」と言ったのかわからずキョトンとしたようです。
私が外国のお金を出してしまったことに気が付かなかったようなのです。

お礼日時:2012/05/29 17:44

海外の通貨は、日本国内では法定通貨ではありません。



 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%AE%9A% …


 法定貨幣でないので受け取り拒否が出来ることができます。便宜上ドルであれば受け取るホテルなど日本国内で沢山あります。


 したがって、笑って外国の硬貨を渡します。

 じゃぱにーマにー エン オンリー OK (エーゴは下手なのでこんな感じですね)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

お礼日時:2012/05/29 13:38

外国の硬貨まざってますよーって笑いながら言う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑って応対してくれればいいですね。

お礼日時:2012/05/29 12:30

お互いが気が付かなければどうしようもないですね。


気が付いたのなら気が付いたほうが変えればいいかと思いますよ。
たまに外国紙幣とか外国硬貨をお守り代わりみたいな感じで入れている人いますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>外国紙幣とか外国硬貨をお守り代わりみたいな感じで入れている人いますからね

そういう人がいるのですね。

お礼日時:2012/05/29 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!