
知人からスタンバイタイプの4WD(いわゆるなんちゃって4駆)での雪道走行について聞かれました。
それで下のように場合分けをして、
<ノーマルタイヤの場合>
少しぐらいの雪なら、平地や登りの発進はFFのノーマルより強いが、下りやブレーキはFFと同じ。
<ノーマルタイヤ+チェーンの場合>
全てFFのノーマル+チェーンと同じか、わずかに強い。
<スタッドレスタイヤの場合>
平地や登りの発進はFFのスタッドレスより強いが、下りやブレーキはFFスタッドレスと同じ。
なので、スタッドレス履かないとFFとほとんど同じだよと回答しました。
私はクロカン4駆に乗っているので詳しいと思われた様なのですが、私はそのタイプの4WDは運転したことがありません。知っている事と類推で答えましたが、間違ってないか確認したいので、実際に運転した方または詳しい方教えて下さい。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スタンバイタイプってのはホンダのデュアルポンプ方式等のスリップを感知して4駆になるタイプですね。
生活ヨンク車は燃費とかコストの面で安くできるのでこの方式が多いですね。
ホンダで言えば前輪と後輪の回転差で生じる摩擦を使って四駆に切り替えるシステムだと思います。
ということは下りや巡航ではFFです。
前輪が数回転空転しないと四駆に入らないそうです
(オデッセイ以前のホンダ・デュアルポンプ)
>なので、スタッドレス履かないとFFとほとんど同じだよと回答しました
チェーンで走るということなら同じですね。ただ、スタンバイでないタイプのフルタイム四駆もスタッドレス履かないと四駆の意味ないですね。チェーンだと装着してない車輪が空転しますのでもっと危ないかな?
回答ありがとうございます。
>チェーンで走るということなら同じですね。ただ、スタンバイでないタイプのフルタイム四駆もスタッドレス履かないと四駆の意味ないですね。
→おっしゃるとおり!
No.5
- 回答日時:
四駆=雪道でスタックしにくいイメージが強いですが、他にも四駆のメリット(時にはデメリットにもなりますが)には直進安定性が強いという物があります。
つまり、滑りやすい路面での不用意なアクセルワークでスピンに入りにくくなります。しかし、スタンバイ式(ビスカス、デュアルッポンプ、電子制御の一部)はスタックこそしにくい物の直進安定性というめんで二輪駆動車と大差ないように思います。ですので、私は以前なんちゃって四駆と回答したこともあります。ということで、4500rpmさんのであっていると思いますよ。
簡単に言えば、スタックしにくいけど後はFFと同じ。
なーんて、偉そうなこと書きましたが本やネットでよんで知っているだけどね(^^ゞ間違ってはいないと思う。
回答ありがとうございます。
>スタックしにくいけど後はFFと同じ
そうですよね。知人にも雪道走行は気を付けるように言っておきます。
No.4
- 回答日時:
FFとフルタイム4WDしか運転したことがないですが、参加させてください。
ちなみに、雪国です。今日も車が雪だるま・・・。理屈で考えると質問者さんの考えで合っていると思います。
前後の回転差が発生してから後輪も駆動するというわけで、メリットとしては、アイスバーンの昇り・深雪の2つの場面のみであると思います。
No.3
- 回答日時:
ホンダのデュアルポンプ式や
トヨタのカローラフィールダー
日産のウィングロード
の4WDは全てスタンバイタイプですね。
他の方が回答されているように、普段FFで走行し、前輪と後輪の回転に差がでると後輪にも駆動をかける方式です。普段FFで走行しているので燃費がいいという謳い文句ですね。
基本的には4500rpmさんの回答であっていると思います。
どんな4WDでもおなじだと思いますが、効果が認められるのは、発進、加速時であって減速時は駆動方式には余り影響されません。
むしろ、重量の重い4WDの方が減速時は不利になる場合があります。
したがって、スタンバイ式とはいえ同じグレードのFF車より重量がおもくなりますので、減速時はより注意が必要です。
昔から乗用4WDを作っていたスバル車はフルタイム4WDな上、重量も同クラスのFF車と同じ程度なのでお勧めですね。
私もスバルインプレッサスポーツワゴンに乗っていますが、スタッドを履いたフルタイム4WDはFF、FRはもとより、オールシーズンタイヤ+チェーンのクロカン系4WDより走破性は上ですね。
No.1
- 回答日時:
スタンバイタイプって、パートタイム4駆のことですか? フルタイムではなくて。
日本製の大型四駆とパートタイム四駆に乗っていますが、パートタイムは非常用って感じで、フルタイム四駆とはまるで違いますね。
最初に雪が降ったとき(雪道なんてものではなくて)、あまりにすべるので驚きました(ノーマルタイヤ)。長靴で氷の上に乗ったみたいでした。(^_^;)
>スタッドレス履かないとFFとほとんど同じだよと回答しました。
⇒フルタイムではマッドアンドスノータイプを使っているのですが、パートタイムは防音が弱いので、それではウルサクなるので普通タイヤを使っています。
せいぜいハイウェイで少し安定感がますって感じで、あくまで非常用って思っています。
蛇足:
もっとも、パートタイムでもスズキの軽四駆は凄いですね。
昔日本で普通車でラリーしていたとき、スタックしてJAFも諦めて帰ってしまった山中で(それ以来日本ではJAFは入っていません)、ゴルフ場のジムニーが泥の中に埋まりながら入ってきて、引っ張り出してくれました。
回答ありがとうございます。
パートタイムじゃなくて、前輪のスリップを検知して後輪を駆動するタイプのものです。
今、乗っているのがパートタイムなのでそちらは経験あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に 4 2022/12/20 22:57
- 車検・修理・メンテナンス プロボックスのスタッドレス選びについて教えてくだい。 NCP160プロボックスバン(FF)のスタッド 2 2022/08/22 20:53
- 運転免許・教習所 FF車で雪に嵌った時に前進とバックを繰り返して脱出を試みるのは間違いなんですか 15 2023/05/07 13:33
- 甲信越・北陸 雪道についての知識がないので教えてください。 スタッドレスのレンタカーでこのルートを行きたいです。 3 2023/01/21 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) 雪道でドライブ! スタッドレスタイヤに詳しい方!教えて下さい。 9 2022/12/19 10:56
- その他(車) 雪山を車で乗り越えようとしたらスタックしました。無理な運転をしましたかね?駐車違反になりますか? 6 2022/12/24 08:05
- その他(バイク) 出雲市で働いており、通勤でスクーターを使っています。 これからの季節、雪が降るのでスタッドレスを履き 3 2022/12/13 17:44
- カスタマイズ(車) 車で雪が積もっている道路を悠々と走れるようになるのは金属?非金属? 7 2022/12/24 00:06
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- その他(車) 今回の寒波でもノーマルタイヤで走行して立ち往生が沢山見られています。 何を考えているのでしょうか? 13 2023/01/25 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車同乗 皆さんはどうしますか?...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
オイル管理
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報