
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
空気には重さがあります。
だいたい、1Lで1gくらいです。
地上何万mの上空からの空気の重さが積み重なって大気圧となっています。
ビニール袋に息を吹き込むとわずかに重くなるでしょう。
ビニール袋の体積を1L、気温を0℃とします。
空気を窒素80%、酸素20%とすると平気音分子量が
28×0.8+32×0.2=28.8 です。
1molの気体の質量は22.4Lなので、
よって、1Lの質量=28.8/24.4=1.286〔g〕
呼気に含まれるCO2が2%であるとすると、分子量は
28×0.8+44×0.02+32×0.18=29.04
1Lの質量=29.04/22.4=1.296〔g〕
となり、0.01g重くなります。
No.3
- 回答日時:
変形しない缶を使えば測定できますよ。
缶に空気を圧力をかけて入れます。そのうえで重さをはかります。(重さ:W1)
次にその間から空気を抜きます。水中で行い出てきた空気をすべて回収し体積をはかるとよいでしょう。(体積:V)缶に水が入らないようにある程度空気を残しておくとよいでしょう。
空気を抜いた後の缶の重さをはかります。(W2)
W1-W2が抜いた空気の重さであり、体積当たりの重さを知りたければその値をVで割ればよいでしょう。
変形する容器(ビニール袋など)と使うと全体にかかる浮力が変化するため空気の重さだけをはかるのは難しいでしょう。
ネタばれとなりますが、常温常圧でだいたい1リットル当たり1gを少し超えるくらいの量になるため、常圧で1リットル空気を抜いても差をとるのは難しいでしょう。5リットルくらいは抜きたいところです。
缶に空気を入れたりするのは加減を間違えると危険です。
No.2
- 回答日時:
酸素、窒素、その他の気体にはそれぞれ固有の質量があります。
質量があるものは地球の引力によって、それが重量(重さ)となって現れます。
ですから、空気にも重さはあります(地球の大気が拡散しないのはこれがため)。
袋に空気をいれて測る場合、内部の気圧が外部のそれと同じであれば、ビニール袋への浮力と同じになるので内部の重量は検出できないことになります。
もっと圧力を加えて封入すれば浮力に対して重さが上回りますので、その分の重量は出ますが、精度の高いはかりでないと検出は無理でしょう。
>逆に浮力?があって軽くなるとか
●内部への封入気体が空気で、浮力を与える外部気体も空気ならば、浮くことはありません(気圧が同じとして)。
水素やヘリウムなど、空気よりも軽い気体を封入した場合は、内部気体+風船の重さよりも浮力の方が大きいので浮くことになります。
ありがとうございます。
>ですから、空気にも重さはあります(地球の大気が拡散しないのはこれがため)。
これ、よく分かりました。
>●内部への封入気体が空気で、浮力を与える外部気体も空気ならば、浮くことはありません(気圧が同じとして)。
分かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 物理学 ホッカイロの酸素吸収量はどのくらいありますでしょうか ホッカイロでビニール袋の中を酸欠にしたいのです 1 2022/11/03 09:33
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素排出係数 2 2023/08/19 14:10
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 地球科学 1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ軽くなっている理由 4 2023/03/07 20:43
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出 1 2023/08/07 16:40
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- 中学校 プロパンの特徴について 1 2022/10/23 13:27
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれ・痒みの原因 仕事がら、洗い場の作業の中に、ひたすら8時間、次亜塩素酸の希釈した消毒液に食 2 2022/09/04 13:38
- 中学校 気体を発生させる方法について 8 2022/08/07 10:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
松の葉昆布のお取り寄せ
食べ物・食材
-
鼻水が喉に落ちる症状
血液・筋骨格の病気
-
スマホのホーム画面が変わってしまった
Android(アンドロイド)
-
-
4
数学の問題です。 (1) (√5+2)2乗 (2) (2√2+√3)(2√2-√3) (3) (3√
高校
-
5
岩国の火事
戦争・テロ・デモ
-
6
1個づつ? 1個ずつ?
日本語
-
7
「アク」を取る事の意味
シェフ
-
8
業務用スーパーのお肉って何で安いのですか?
食べ物・食材
-
9
カメラとビデオカメラの倍率
デジタルカメラ
-
10
図書カードの使えるお店を教えてください
その他(家計・生活費)
-
11
●●時頃の頃って 前後何分くらいまでを言っていいのでしょうか?
日本語
-
12
牛乳ってなんで牛からできるの?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
13
みなさんは今、何県(都道府県)から投稿してますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
14
ドコモショップの対応の悪さ
docomo(ドコモ)
-
15
陰茎の根元にしこりが
泌尿器・肛門の病気
-
16
平成30年度は何年か
その他(教育・科学・学問)
-
17
今は平成何年?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
-
19
今は令和元年ですが、今も平成だったら平成何年ですか?
ニュース・時事トーク
-
20
あなたが知っている、絵描き歌、を教えて下さい!!
幼稚園受験・小学校受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
工場の立地条件は何でしょう。
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
夜景を見ると
-
水位を維持する仕組み
-
検査キットはなぜ気泡が多いと...
-
上昇気流と下降気流
-
箱の中の鳥
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
換気扇を密室で使ったら空気は...
-
東京タワーから10円玉をおとす...
-
ラブホの清算のお金が足りず用...
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
低気圧は高気圧にはならない?
-
ガスバーナーの火の消し方について
-
「まとわりつく空気」とはどう...
-
空気が入って浮いてしまってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
漏れやすさ?
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ボイラ煙道の構造
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
ANRって何ですか?
おすすめ情報