
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そこにリンクがあると明確な場合は下線をつけないことが多いです。
ただ、記事中で「<a href="http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2/text.html#lining-striking-props">線を引く</a>ときは・・・」の場合は、明らかに下線を引くべきです。
HTMLは、
【引用】____________ここから
どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
なのですから、アクセスビリティを考えれば、むやみに消すべきではないでしょう。
WAI ( http://www.doraneko.org/wai/contents10/19980918/ … )を考慮しているサイトでしたら、マウスのようなポインティングデバイスを利用できない利用者も考慮すべきです。確かに「最近はリンクの下線を消」したサイトも多く見受けられますが、それと、自身が採用するか否かは別だと思います。
No.1
- 回答日時:
質問タイトルどおり、
> リンクの下線は消すのが普通?
と聞かれると、付けるのが普通です。
質問の最後の文、
> リンクの下線を消すほうが主流なのでしょうか?
と聞かれると、消すのが主流です。
と言う回答に甘んじてしまいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ パソコンの画面の一番下に、一定の間隔で点線が出たり消えたりする 1 2022/07/09 10:10
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Google Keepで数字に勝手に下線が引かれるのですが??? 1 2022/09/24 11:09
- その他(インターネット接続・インフラ) PCに関してのトラブル 2 2023/04/02 18:52
- その他(パソコン・周辺機器) モンスターハンターワールドと言うゲームをプレイしているのですが1080pから解像度を下げると画面の上 2 2023/04/06 20:32
- その他(健康・美容・ファッション) 20代のほうれい線について。 最近ハードなスケジュールで寝不足が続いています。 そのせいか、顔の所々 1 2022/08/25 09:03
- 高校受験 指定校推薦について 2 2022/11/13 18:42
- 高校受験 指定校推薦です 0 2022/11/13 18:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話用のサイトを作りたい
-
端末の違いによってページを切...
-
HTML5+CSS3導入タイミングは?
-
シミュレーターとエミュレータ...
-
スマートフォン用のサイト作成...
-
平均的なウィンドウサイズとは?
-
デザイナーの方にWEBデザインを...
-
スマートフォン制作の画像サイ...
-
IE8は切り捨てても構わないのか
-
WEBサイトの画面サイズ表示につ...
-
お店紹介の携帯専用サイトを作...
-
ブラウザ毎の振り分け
-
レスポンシブがよくわからない
-
PC・スマートフォンサイトの振...
-
スマホのために再度、サイトを...
-
ブラウザによって違う画像の下...
-
ホームページを作成し、インタ...
-
CSS3を深く学びたい
-
WEBページについて質問します。
-
ホームページを作っているので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページを作っているので...
-
ホームページ、iPadやiPhoneで...
-
スマホ向けサイトのつくりについて
-
画面は固定と可変のどちらがい...
-
サイトについての質問です。
-
ホームページの作成の進め方
-
スマホだけメニューが開く設定...
-
携帯HPナノ ナノという文字につ...
-
モバイルサイト作成
-
レスポンシブ 横1080px高解像度...
-
特定のページだけスマホに分岐...
-
IE9以下の場合は別ページを表示
-
どれくらいのブラウザに対応で...
-
HPサイトとスマホサイトの同時作成
-
HTMLは必ず使われてるので...
-
検索順位に詳しい方
-
ホームページ制作、SPサイトの...
-
自動でキーワードをリンクする...
-
iphone/android WEB制作について
-
携帯振り分け
おすすめ情報