dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iBOOK (Mac OS X) を持っています。

自宅で効果音などを入れながら
自分の声を録音して
デモテープ(媒体はMD/CDでも可)を
作りたいのですが
(歌というより架空のCMやニュース
 ラジオドラマなどを作成します)、
何が必要なのかわかりません。

無茶苦茶な素人で恐縮ですが、
どなたか良き方法を教えてください。

※ちなみに自宅には、ハンディマイクと
USBの口がついたMDプレーヤー、
およびCDドライブがあります。

A 回答 (2件)

手軽にはじめるならiLfeのGarageBand、それよりも豊富な機能と音素材か欲しければSoundtrackがよいでしょう。

どちらもトラックごとに音のソースをわけて編集することが可能です。
しかし両方に共通していえることはあらかじめ整ったソースが入力されることを想定しているということと、基本的に素材を並べるものであるといことがいえそうです。
ですのでテレビやラジオ、実際のCMなどと比較したときに思ったようなクオリティがえられないことが予想されます。
実際問題として人間の声をきっちり録音するのは機材も人間の技量も必要とされます。人間の技量というのは奇麗に録音できる声を出せることと、それを録音できる機材をベストに使いこなす技術です。
例を出すとラジオドラマですとささやき声は聞き取れないような音量では困りますよね。ささやいているように聞こえるけども普通に話しているぐらいの音量で聞こえるようにするには録音の入力レベルをあげる方法が考えられますが普通に話すだけでも抑揚があり声の大きさは小さくなったりします。このレベル調整を自動的に行ってくれるのが「コンプレッサー」というエフェクトなのですが、このコンプレッサーのクオリティが低いとレベルが一定に聞こえつつ音質に聞いてわかるムラが生じたり音のレンジが狭くなって音がいきいきとしてこないことになります。
またコンプレッサーは各ソースのレベルを整えるだけではなく、最終的な聞き心地を調整したり音にパンチを与えるといったことも調整しますので機材のかなめはこのコンプレッサーと音の入り口になるマイクです。(もちろん音の通り道になるサウンドカードなども大切ですが)

正直なところGarageBandやSoundtrackに付属するコンプレッサーがどれくらいのクオリティがあるのかよくわかりませんが使用目的を満たし必要な道具も一通り揃っているので入門用として安心してお勧めできると思います。

参考URL:http://www.apple.co.jp/soundtrack/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答にとても感謝しています。GarageBandを購入してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/17 20:42

GarageBandを使ってみてはどうでrしょう。



参考URL:http://www.apple.co.jp/ilife/garageband/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。GarageBandを購入してみたいと思います。

お礼日時:2004/01/17 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!