dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽く20年以上前の4トラックのカセットMTRですが、PITCHコントロール付きなのですが、PITCHをセンターにしていても再生がとても変で、早い・高い不安定な感じです。

一番低く遅くしても、まだ早い感じありますが、何かの原因で再生速度が可笑しくなっている感じでして、PITCHコントロール自体は変化はありますから生きているように考えてます。

どのあたりの電子部品がトラブっているのか、原因にお心当たりがある方、ご一報くださいませ。

A 回答 (1件)

倍速タイプではマイですか?


昔、DJしていた時に買って使っていたのが、
音質が良いので、倍速タイプで60っ分なら半分で30っ分録音です。
しかし、倍速ですので、15分に成り音質の為に、時間を犠牲にしていたのを使ってました。
一度、MTRで、録音してそれを、再生されてみては?
普通の、音が出ると思います。
違って、本当の故障ならすいません。
そういうタイプも有るので、もしやと思い回答してみました。
試してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂いたのに、申し訳けれありませんです。
開いて可変抵抗類を調整していたのですが、破損してしまい、完全に終わった模様です。(汗)

恐らく、電源部のレギュレータIC回路の抵抗が過電圧等で弱っているのが原因のように思いました。
その結果、モーターの速度事態がやや早くまわっているといった感じです。

故障が想定外のようで、可変抵抗で音質やPITCHずれ修正などもできるようにはなってましたが、既に生きていない無反応なモノも多く、結局、生きている抵抗も有効範囲にないようで、どれもNGでした。

分解して部品取りにしたいと思います。
お手間おかけいたしました。

良いお年をお迎えくださいませ。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/12/31 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!