

個人事業を始めようと思っていますが、角印の屋号印はあった方が何かと良いというような事をいろいろなところで読みました。
それで、個人事業をやっている(やっていた)という方にお聞きしたいのですが、屋号の印鑑の具体的使い道はどういったものになるんでしょうか?
領収書で押すというのは想像出来ますが、その他……例えば、税務署や役所などの公的機関に出す書類とか、青色申告や白色申告の書類に押すという場合はあるんでしょうか?
まだ始めてはいませんので、その辺りの事はやっていないので分かりません。
教えてください。m(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
屋号印は朱肉で捺す判子か住所や電話番号などを入れたゴム印のことかで変わってきます。
朱肉印もゴム印も税関係には使用しません。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
記載例などが書かれた国税庁のサイトです。
営業許可を受けて事業を行う場合も少々微妙です。
パソコンが使えるなら全部パソコンで出せますのでゴム印の必要性は薄く、朱肉印も強制ではなく個人名の印でも可能です。
なので必要か不要かでいうと微妙です。
登録時にゴム印で登録すると更新時などもゴム印を使って下さいと言われる場合があります。(言われました)
見積、請求、領収ですが、こちらもパソコンで全て出されるなら微妙です。
印は個人印でも問題ないので。
ただ、領収書を市販のものを使うと屋号を自分でつける必要が有りますので、その場合にゴム印は便利です。
うちも個人事業ですが、丸印に屋号と名前が入った物を代表者印として使っています。
中央に名前、周囲に屋号といった感じのものです。大きな物ではなく2.5cmぐらいのものです。
ご参考になるかわかりませんが、一意見としてお受け止め頂ければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
個人事業をしていますが、角印など全く不要です。
#1さんも書いていらっしゃいますが、個人事業では飾りです。
私の場合、領収書をパソコンで出力しますから、パソコンの中で角印を作って領収書には印字しますが、これは単に格好を付けるため・・・
税務署などに提出する書類は三文判です。
お役所との取引はありません、また許認可なども関係の無い職種ですから・・・
No.1
- 回答日時:
公的な書類に押す屋号印は、極論を言えば、飾りです。
屋号押してあったところで代表者印がなければ無効ですし、屋号印がないからといって扱いが悪いわけでもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社書類を書き間違えました(泣)
-
本籍と現住所、同じなら「同上...
-
県警の尊敬を込めた呼び名
-
内定をいただき、身元保証書の...
-
最終面接で履歴書や健康診断書...
-
安定した生活
-
書類の写しが必要とはコピーの...
-
毎日、仕事に行くのに親に送迎...
-
就活について。 エントリーシー...
-
Indeedで書類選考後に面接の日...
-
就職試験の合格通知が封筒で届...
-
履歴書の送付に時間がかかって...
-
専門学校の入試で書類選考って...
-
住所「××県○○市△△1000-1」の正...
-
提出書類を人事担当の方に直接...
-
早朝からインターホン 本当に国...
-
内定者です。 書類を会社に郵送...
-
身元保証書のように郵送される...
-
健康診断書や成績証明書などを...
-
中退共退職金について質問させ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出書類を人事担当の方に直接...
-
安定した生活
-
県警の尊敬を込めた呼び名
-
履歴書を郵送で送ってください...
-
入社書類を書き間違えました(泣)
-
内定者です。 書類を会社に郵送...
-
内定をいただき、身元保証書の...
-
就職試験の合格通知が封筒で届...
-
郵送する際に相手の名前をフル...
-
就職試験の合格通知が封筒で届...
-
本籍と現住所、同じなら「同上...
-
履歴書を直接会社に投函するの...
-
ハローワークの書類選考…書類は...
-
再就職手当申請書を送付したい...
-
履歴書の送付に時間がかかって...
-
住所「××県○○市△△1000-1」の正...
-
中途採用 内定後 書類が来るま...
-
推薦状に添え状は必要?
-
書類の送付忘れの添え状
-
書類選考の結果が郵送と書いて...
おすすめ情報