dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近魔法のiらんどで携帯小説を書き始めたんですが。余り読者数が伸びません。
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=kishiken7 …

できれば読んで感想や改善点など教えていただきたいです。まだ書き始めたばかりだし、私は全然文章を書いたことがないんで、かなりレベルは低いと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 フロントページの「文才ゼロ…」が目に入った時点で、9割の人が「もはや読む価値なし」と断じて、去って行きます。


 たまに、暇人がのこのこ入って来ても、「…でぇでぇいぃぁげぁぉぇッッッッ!!」を目にした途端、「あかんわ、こりゃ!」と思って即座にページを閉じます。
 奇をてらっても駄目なんですよ。
    • good
    • 0

作者名が長すぎて痛すぎる



これが第一印象です。
中二病をアピールすればするほど痛すぎる。
正直言って中二病をアピールする人の文章ってたかが知れていて読みたい気持ちになりません。
何番煎じか分からないネタとストーリーなんだろうなって見る側は思ってしまうのです。
実際に読んでみて「あ、色々な作品をミックスした感じだな」というのが感想です。

いきなり完全なオリジナルを書けるわけではないので、後は数をこなすだけだと思います。
最初から読者数は伸びません。
1つでも完結した作品があれば別ですけど、未完成のものしかないサイトには手を出す人ってあまりいないと思います。
まずは今の作品を完結させるのが先です。


個人的には思いつきで創作すると着地点が見えず、未完成のまま終了してしまうパターンに陥ってしまうと思います。
オリジナルでも二次創作でもプロットは重要ですし、キャラクターの設定もないと話がブレてしまいますし、下準備はとても大切な作業です。
それを元に完成させて、誤字脱字がないかチェックし、推敲してからアップする。
私はこのやり方でずっと創作しています。
そうすれば話の軸がブレず、未完成で終わらせることがなく、読者に心置きなく公開できます。
必要とあればネット小説であっても資料を集めます。
人に読んでもらうことを意識しているなら、ある程度の下準備は大事だってことです。
    • good
    • 0

はじめまして。


私も携帯で二次元小説を書いてます。

此処で言うよりランキングに登録などしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!