
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
工務店を経営しています。
接道として2.0mの幅員が必要ですから、4m道路側からの接道は無理だと思います。
1m道路の取り扱いがポイントになってきます。
行政の道路台帳にどう登録されているのかによりますね。
行政(市町村や区)の道路管理課あたりに聞いてみると教えてくれますが、
セットバックをすれば道路と認めてもらえれば建築が可能になります。
+
工務店やハウスメーカーに調べてもらえればすぐにわかることです。
現状や行政への問い合わせが必要なことですので、
建築を依頼する先に問い合わせるのが一番ですよ。
匿名ネットでは「あいまいな情報」や「間違った情報」も混ざっていますし、
その情報に対して誰も責任をとってくれません。
ご自身ですすめるというのであれば行政の建築指導課と道路管理課で確認してください。
ネットよりも確実な情報を(案外やさしく丁寧に)教えてくれますよ。
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/05 14:56
ありがとうございます。某ハウスメーカーと工務店さんに聞いては見たのですが、ハウスメーカーさんは無理と断られて、工務店さんは出来ますと言われてどっちが正しいか分からなくなってましたが、行政に聞くのが一番ですね。さっそく聞きに行ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
接道の幅員について
-
駐車場で、「オレの土地に入る...
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
2項道路に対する採光距離
-
位置指定道路について質問です
-
近所で今、新築中の家の事でご...
-
セットバックについてトラブル...
-
急に塀が建って車が通れないで...
-
公衆用道路所有の不動産業者が...
-
建築基準法での緑道の取扱いに...
-
袋地の路地状部分
-
採光補正係数の緩和措置につい...
-
背割り道路の定義
-
優先道路の判断基準
-
道路の外側線と中央線で教えて...
-
農地のセットバックについて
-
植木の枝が伸びて道路上にはみ...
-
再建築しても、誰一人セットバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
接道の幅員について
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
セットバックについてトラブル...
-
駐車場で、「オレの土地に入る...
-
首都高からの距離と大気汚染
-
自宅駐車場から道路にはみ出し...
-
2項道路に対する採光距離
-
角地の塀に角切りがなく、車が...
-
公道との境界確定をしないと建...
-
三方が道路に囲まれた土地の建...
-
農地のセットバックについて
-
気になる土地が出てきましたが...
-
セットバック内の民事??
-
接道方向(方位)とは??
-
道路とガソリンスタンドが近く...
-
家の前の市道について教えてく...
-
角地の隅切りの有効利用
おすすめ情報