

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>登記簿上の公衆用道路には、公道や私道があると聞きました
そうですね。公衆用道路というのは単に「登記簿上の地目」のことであり、所有者が「公か私か」ということとは無関係ですね。
ですから公道も私道も、どちらもありえます。
そして所有形態として「公道」だったとしても、だからといって基準法上の道路であるとは限りません。
>この登記簿上の公衆用道路は、すべて建築基準法上の道路とみなしてよいのでしょうか?
建築基準法上の道路については、主に第42条を読んでください。
そこでは「地目が公衆用道路である」ことについては、全く触れていません。つまり、「地目が公衆用道路である≠建築基準法上の道路」ということで関係ありません。
>公衆用道路でも建築基準法上の道路には該当しない私道などもありえるのでしょうか?
それはありえますね。単純に、幅員が足りないとか。
公衆用道路というのは、例えば「宅地・雑種地・山林・畑」のように登記簿上の地目の一種というだけですからね。
基準法の道路と地目と、同列に並べても仕方ありません。
尚、余談ですが赤道というのは基本的に無地番ですから、公衆用道路として登記されているということはないと思います。そして、ご質問にある「私道」ではありません。
No.4
- 回答日時:
法律が違うのでイコールはありえない。
というか名称が違う時点で違うものです。
地目確認をすれば「公衆用道路」は確認できますが、
役所の建築審査課や、整備センターの建築班で建築基準法上の道路か確認できます。
稀に、まだ、判定されていない道路の場合は書類をいっぱいつけて道路相談として役所にお伺いを立てなければいけないこともあります。
他の回答者の文面が理解しにくい場合は上記の方法を取られるのが早いかと思います。
No.1
- 回答日時:
>この登記簿上の公衆用道路は、すべて建築基準法上の道路とみなしてよいのでしょうか?
みなせません。
>公衆用道路でも建築基準法上の道路には該当しない私道などもありえるのでしょうか?
そのとおり
↓
道路の定義について
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/doro …
法第42条第1項1号から4号に定める道路
【第1項第1号の道路】(道路法による道路)
一般国道、都道府県道及び市町村道で、幅員4 m以上のものです。
【第1項第2号の道路】(都市計画法等による道路)
都市計画法の開発許可あるいは、土地区画整理法、旧住宅地造成事業に関する法律で施工。
【第1項第3号の道路】(「基準時(昭和25年11月23日)」に存在していた道路)
公道であるか私道であるかについては、判別に係わりはありません。
法第42条1項5号道路<通称:位置指定道路>
特定行政庁からその位置の指定を受けたものです。
【法第42条第2項の道路】
「基準時(昭和25年11月23日)」において、建築物が建ち並んでいる幅員4m未満の道で、行政庁が指定した道路のことです。
なお、基準法の
道路等の集団規定は
都市計画区域内に限り
適用されます。
http://www.udit.co.jp/www56.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
協定道路と申請
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
セットバックについてトラブル...
-
急に塀が建って車が通れないで...
-
自宅駐車場から道路にはみ出し...
-
建築基準法での緑道の取扱いに...
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
位置指定道路について質問です
-
三方が道路に囲まれた土地の建...
-
首都高からの距離と大気汚染
-
接道の幅員について
-
国調現地確認不能地の私有地(...
-
土留めの価格は適正ですか?
-
公道との境界確定をしないと建...
-
住所にある甲や乙について
-
地番の「外1筆」について
-
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
-
流用の転用の違いを教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
接道の幅員について
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
セットバックについてトラブル...
-
駐車場で、「オレの土地に入る...
-
首都高からの距離と大気汚染
-
自宅駐車場から道路にはみ出し...
-
2項道路に対する採光距離
-
角地の塀に角切りがなく、車が...
-
公道との境界確定をしないと建...
-
三方が道路に囲まれた土地の建...
-
農地のセットバックについて
-
気になる土地が出てきましたが...
-
セットバック内の民事??
-
接道方向(方位)とは??
-
道路とガソリンスタンドが近く...
-
家の前の市道について教えてく...
-
角地の隅切りの有効利用
おすすめ情報