この人頭いいなと思ったエピソード

25歳の男です。 体は大きいのに気が小さく、子供の時から人前で大きな声を出したり、人を呼ぶのが苦手なんです。

実家で入浴する時、腰掛けや洗面器を干しているのを知らずそのままなにも言わずに入ると家族が「遠慮せずに大きな声で呼んでくれたら持って行くのに(笑)」と言われます。 待ち合わせをして人ごみで呼ばれて大きな声で返事をしたり人を呼んだりができないんです。

レストランでチャイムがないと、普通に少し大きな声で呼べばいいのに、別に恥ずかしいことでもおかしなことでもないのに人目が気になってなかなか呼べないのです。 「自分の声聞かれるのかあ」「変な声って思われたらどうしよう」「うわ、店員よんだからあの客こっち見てきたよ」とか(^_^;)

自分の声にコンプレックスがありますが周りからはいい声だと言われますし、もっと自信を持てばいいのにとか誰も気にしてないのにって。

大人になったら少しは直ると思ったのですが、いい歳して恥ずかしいです… 自分だけおかしいんじゃないかって怖くなるんですが、やっぱり誰にでもなかなか直らない苦手なことはあって、僕みたいに大きな声を出すのが嫌な人は多いのでしょうか?

空手を始めても9ヶ月経ってやっと注意されなくても意識的に大きな声を出せるようになって、時々一人だけ声が大きいと恥ずかしいと思ったり…

どうしたらいいでしょうか? 無理のない範囲で恐怖突入つまり荒療治みたいな感じで慣らすしかないのでしょうか?

A 回答 (4件)

逆に私は声が大きいです。

でも私は子供の頃から体が弱く現在は健康なのですが、未だに体力が無く疲れ易い体質です。よって今まで気力だけで頑張ってきた様に思います。 
また体力が無いと何事も最短時間で物事を解決しなければ体力が消耗するので、自然と大きな声になりました。たとえば人に道を聞く時も、弱々しい声で質問し相手が聞きづらく何度も聞き返されるのでは、こちらも体力を消耗してしまうのです。だからタクシーに乗った時も大きい声で指示します。 
人との会話もスムーズじゃないと「え~?」と聞き返されて体力消耗するので、自然と大きな声になってしまいます。 
よってあなたは小さな声で何度も人から聞き返されたり、指摘されるという事は、ある意味あなたは体力がある!と言える訳です。 羨ましいです!!
よって将来歳をとり、足腰耳が弱ってくれば自然と体の自己防衛で反射的に声を頼りにし、無意識に大きな声で話してる自分に気がつく時が来ると思いますよ。もしそれまで待てないのなら、体全部の機能は協力し合わなければなりません。 
脳、目、口、耳、鼻、心臓、内臓、手足…等々。口をあまり使わないという事はその分どこかでカバーしているのです。しかしカバーしてるという事は偏りがあるという事なので、いつかは歪みが来ます。 よって人のために大きな声を出すというよりは、手、足、目、耳…など他機能に口が協力するという、いわゆるチームプレーのイメージで口を大きく開けてハキハキ喋る事を心がけたら良いですよ!頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 連携してたんですか…

お礼日時:2012/06/06 20:07

自意識過剰なだけです。

あなたの声に誰もそんなに注目していない事に気付いて下さい。

あなたが思うあなた自身と他人があなたに抱く印象は全く違います。

あなたが恥ずかしく思う事も周りの人にとってどうって事ない事なんです。

自己評価が低過ぎるだけです。

今のままでいいんです。ありのままで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! やはり人の印象と自分の印象とはちがいますよね。

お礼日時:2012/06/06 20:06

空手を遣っているのでしたら、心身統一をしたことはありませんか。



肩の力を抜いて、臍下丹田に気を込める体勢を取ることです。

武道の基本体勢ですから、教えて貰える筈です。心が動揺せずにすみます。

「恐怖突入」を勧めたいですが、荒療治だと思うのでしたら、洗面器に水を張って

そこに顔を入れて、大きな声を出す練習をしませんか。声は漏れ出しません。

力の入れ方だけでも覚えたら、声も出せるように成るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 試してみます!

お礼日時:2012/06/06 20:05

寡黙で華のある男って


存在感ありますよね。

空手の段位を得て、
強くて、寡黙な男を
目指しませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 寡黙なのもいいですよね!

お礼日時:2012/06/06 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!