dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

欠点って何でしょうか。
私が思うに宗教家と言うのは1つの価値観に縛られやすいのがあります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願いします。

A 回答 (4件)

ひとつの価値観に縛られやすいというか、あるひとつの価値観に帰依しているわけですからそれは当然だと思います。

信仰というのはそういうものだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/06/07 10:07

1つの価値観に縛られやすい・・この意味が何かわかりませんが 一神教か多神教かですかね いずれにしても多くの価値観があったとしても 人間の心の救済 という価値観だと思いますよ 救済の必要がない者には関係がありません  人間の道徳を含めて神を広める宗教では キリスト教 聖書 がベストかと思います ちなみに自分は信者ではないですけどね。


世界でこれだけ広まっているのは 人間はいいものはわかっているという証拠かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/06/07 22:56

>宗教家と言うのは1つの価値観に縛られやすいのがあります。



日本の坊さんはけっこう世俗的で、
あくせくしていないのでわりとフランクよ。

下手な一般人よりよっぽどくだけている。

日本人には抹香くさい説法よりも世俗的な
例えのほうがわかりやすいからと、
けっこう心を砕いた話をあれこれと考えてますね。

知人に聞いた坊さんは毎年フランスまで
あれこれ買い物に行くそうで金額が100万円を越えるそうです。
京都の超有名なお寺の人らしいけどね。
そこまでいくと砕けすぎだろ。っ。て思う。

欠点と言えば、現世の悩みにまったく役にたたない。
ってことくらいだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/06/07 18:46

仏教は特に事実上世襲制になっているので、宗教的な価値観は別にして、世の中を見る目が狭くなっているということはありますね。



親子代々寺にいますから、自分たちの振る舞いや常識が一般社会の常識や習慣に馴染まなくても気付かない、とかね。

たぶん歌舞伎役者とかずっと土地に住んで農家をやっている家なんかも同じようなものだと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/06/07 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!