dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前に新居を購入し、そのときは料理に全く興味なかったのですが、最近家内と一緒に料理を作るようになりました。

現在、醤油やみりんなどの調味料をどこに収納するかということで意見が食い違っています。
現在は、グリルの下の比較的大きい収納に格納しているのですが、僕が思うにそこは鍋用の収納だと思うんです。鍋は、さらにその下の収納で、大きい鍋はギリギリ入るのですが、フライパンは縦ではなく横の収納になっています。

ここから本題です。
システムキッチンなので、食洗機がついているのですが、その下に収納があり、そこが醤油やみりんを収納するのにぴったりだと思ったので、家内に言ってみたのですが、食洗機の下は湿気が云々とかいって、なかなか聞いてもらえません。

食洗機の下には主に、液体調味料、パン粉などは収納するとよくないのでしょうか。

システムキッチンのモデルとかわからないので、一般論で問題ないので、ご指導いただけると幸いです。

A 回答 (1件)

家の場合、食洗機下は調味料を入れるほどのスペースはないのですが、スペースがあったとしても入れないです。


湿気も感じますが、熱気もかなり感じます。
なので、調味料や乾物は絶対に遠ざけたいです。

ちなみに家ではシンク下に鍋類を収納して、グリル下に調味料等収納しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

やっぱり、やめた方が良さそうですね。
確かに、調味料に熱気を感じさせるのはよくなさそうです。



ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2012/06/07 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!